ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

聴診器

3

ちょうしんき

心音を確かめるための医療器具。 イヤホンのような形状に円盤型の金具が付いている。 白衣、注射器と並んで医者をイメージさせるアイテムの一種。 なお、医師のほかにも土木工事の現場でも用いられることがある。

聴診器とは、医療器具の一種である。

🩺概要

 心音呼吸の通気音などを診断するための道具。

 イヤホンのような形状で、耳に当てる聴音部がフック状に曲がっており、また触診部分は直径2cm程度の金属製の円盤となっている。

 触診部分を聞きたい音がある部分に当てることで、その器官の働きが正常なのか、余計な雑音が入っていないかを判断する。

お医者さん三大アイテム

 白衣注射器と並んで医師を連想する際にイメージされる道具のひとつ。

 これを使って女の子キャッキャウフフを目論んだ男子は多いであろう……。

 しかしながら、男性医師が女性に聴診器を用いる場合は服の裾から手を入れる程度なのでその奥の至宝を拝むことはかなわない。さらに最近では聴診器の性能も上がっているため、薄いシャツの上からでも余裕で診察可能

 しかし、女性のやわ肌を拝まんと、それでも職権乱用なイラストに燃える諸兄は絶えない。

 なお、最近ではイケメンドクターいたずらされたい人も急増中

 よし、まずは俺が触診してy(ピチューン

余談

音から診断するという事を利用して機械の動作・不具合診断用に作られた「サウンドスコープ」と呼ばれる専用の聴診器もある。ただし、医療用具ではないということと触診部に該当する部分が金属製の円盤ではなく金属製の細い棒となっている。

熟練の修理工がねじ回しを使って機械内部の音を聞き動作や不具合を調べていたことと、医療用聴診器からヒントを得て生まれた工具ではないかと思われる。

関連タグ

医者 道具

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

聴診器
3
編集履歴
聴診器
3
編集履歴