ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

MRI

5

えむあーるあい

核磁気共鳴法によって得られた生体内部の情報をコンピュータで処理し生体内部の構造を撮影する方法。または、その装置。

曖昧さ回避

  1. 三菱総合研究所(Mitsubishi Research Institute, Inc.)⇒三菱総合研究所
  2. 気象研究所(Meteorological Research Institute)⇒気象庁
  3. 核磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging)⇒本稿で説明

概要

強い磁場と外部からの電磁波による原子核の共鳴現象を捉え、それをコンピュータで計算・解析して生体内部の画像を得る撮影方法。

名称の歴史

当初は核磁気共鳴を使ったコンピュータ断層撮影(Computed Tomography)なので"NMR-CT"(Nuclear Magnetic Resonance-CT)とよばれ、それが和訳され「核磁気共鳴CT検査」となったが、「」という字があり医療現場でこの言葉を使うことに抵抗があることと撮影に用いる現象がX線CTと異なり放射線被曝と関係ない利点を誤解されかねないことから"MR-CT"という呼び方が考えられ、最終的に"MRI"という呼称になった。後に様々な検査方法が追加された。

利点・欠点

利点

  • 血管撮影がX線CTより行いやすい
  • による組織撮影の影響が少ない
  • X線で撮影できない軟部組織の撮影ができる
  • 電離放射線による被曝がないとされている
  • 脳梗塞では早期に病変を描き出すことができる

欠点

  • 騒音が大きすぎる
  • 検査に時間がかかる
  • 装置が狭いため、閉所恐怖症の人や幼児に対して不安感を与える
  • 強力な磁場を発するため持ち込む器具に制限を受ける
  • MRI用造影剤はアレルギー反応や嘔気の副作用がある

強力な磁気による制限

  • 医療器具は専用品しか持ち込めない。それ以外の器具は装置に吸い寄せられて装置の破壊事故や患者に衝突して傷する事故が起きる。また医療用電子機器も専用品でなければ故障する
  • 装飾品は撮影に影響するためはずす必要があり、化粧も落とす必要がある
  • 磁気カード類は持ち込んだら装置の強力な磁場により当然のことながらデータが消えてしまう
  • 人工関節や接合プレート・ボルトが入っている場合、撮影に支障をきたすほかに無理な方向に引き寄せられて骨折することがあるので担当医に相談する必要がある
  • 電子装置を持ち込むと故障の原因になる
  • 心臓ペースメーカーなどが体内に入っている場合受けられないことがある

関連タグ

医療

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • フリー他、台本集

    二人でいれば

    台本形式です。ご自由にお使いください。●ただし主要なシーンの自作台本への組み込みは厳にお控えください。 ご使用にあたっては、設定さえ通していただければ台詞のアレンジ、入れ替え、切り取り、追加等、演者様にお任せいたします。 ト書きも最低限の状況説明程度ですので気にしないでください。 相手側台詞、全体の設定等、補足が必要な場合はできるだけ対応させていただきます。 演者様によって完成させてください。 よろしくお願いいたします。 (ただし自作発言はお控えください。) ・ご使用の際は事前事後問いませんのでお知らせくだされば嬉しいです。ぜひ聞かせていただきたいです。 ・動画等の場合は「秋あまね」表記を入れていただければ喜びます。 ・その他、ご要望、ご意見等ありましたらどうぞなんなりと。
  • 医者彼氏台本

    技師彼氏とMRIの予行練習

    一人称等色々アレンジOKです! 女性用とタグをつけていますが性別自由です。
  • 女子切腹同好会

    内臓フェチ

    学校で体調を崩し、保健の先生に病院で検査を受けるように言われた有香。その病院で…。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

MRI
5
編集履歴
MRI
5
編集履歴