ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

福島県中通り中部に位置していた町。町名の由来は、坂上田村麻呂が東征の折、負傷した兵士を船 に乗せて引いたことが由来。現在は田村市船引町。かりんとう饅頭発祥の地。

一説では、そらのおとしものの聖地らしい。

歴史編集

細かい町村合併が多いので、一部は省略。

1889年、片曽根村、芦沢村、美山村、移村、瀬川村、文珠村、七郷村、要田村が発足。1934年片曽根村が町制施行。同時に町名を船引町に改称。1955年、(旧)船引町、文珠村、美山村、移村、瀬川村、芦沢村、七郷村と要田村の一部を編入した上で、(新)船引町が成立。七郷村のもう一部は大越町に編入され、要田村の一部は三春町に編入された。2005年3月1日に滝根町大越町常葉町都路村と田村市として新設合併する形で消滅。


交通編集

鉄道編集

磐越東線が通る。中心駅は船引駅

要田駅--船引駅--磐城常葉駅

道路編集

高速道路編集

磐越自動車道が通り、船引三春インターチェンジが設置されている。

国道編集

国道288号線国道349号線が通る。

県道編集

福島県道19号船引大越小野線福島県道50号浪江三春線福島県道57号郡山大越線などが通っているが、いずれも滝根町や、大越町のように幹線道路としての役目は薄い。

路線バス編集

福島交通が船引線を運行している。


関連タグ編集

田村市 滝根町 大越町 常葉町 都路村


関連サイト編集

船引町公式ホームページ(国立国会図書館保存)

関連記事

親記事

田村市 たむらし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 51

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました