ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

西日本鉄道の一路線。天神大牟田線の支線であり、西鉄二日市~太宰府間2.4kmを結ぶ。全線単線。途中駅は西鉄五条駅のみ。

太宰府天満宮への参拝客のほか、沿線に多数ある学校への通学客や福岡天神に向かう通勤客に利用されている。最近では、九州国立博物館へのアクセスとしても利用されている。


歴史編集

太宰府天満宮への参拝客輸送のために1902年に開通した太宰府馬車鉄道(太宰府~二日市駅前。軌間914mm)が源流で、本線である天神大牟田線より歴史が古い


  • 1902年5月1日 太宰府馬車鉄道が太宰府~(九州鉄道【初代】)二日市駅前間を開通。
  • 1907年7月17日 太宰府馬車鉄道が太宰府軌道に社名変更
  • 1913年1月20日 動力を馬力から蒸気に変更
  • 1927年9月24日 太宰府~(九州鉄道【2代】)二日市(現在の西鉄二日市)間改軌(914mm→1435mm)および電化(直流1500V)。実質上九州鉄道【2代】の支線となる
  • 1929年9月5日 (九鉄)二日市~(国鉄)二日市駅前間廃止(蒸気・914mm)
  • 1931年10月17日 五條駅(現・西鉄五条駅)開業
  • 1934年6月30日 太宰府軌道が九州鉄道に合併。同社の太宰府線になる
  • 1938年12月1日 軌道から地方鉄道法準拠に変更
  • 1942年6月10日 五條駅、「種鶏場前駅」に駅名変更
  • 1942年9月19日 九州鉄道が九州電気軌道に合併される
  • 1942年9月22日 九州電気軌道が西日本鉄道に社名変更。同社の太宰府線となる
  • 1948年10月25日 種鶏場前駅、「西鉄五条駅」に駅名変更
  • 1952年 太宰府駅、駅舎改築
  • 1957年2月11日 西鉄福岡~太宰府間直通運転開始
  • 1962年10月 太宰府駅、ホーム増設
  • 1977年2月10日 太宰府天満宮1075年大祭を記念して急行「とびうめ号」運転開始。(以後毎年観梅時期に運行。その後太宰府線の急行は正月三が日期間に運転される「初詣号」に変わる)
  • 1991年 太宰府駅、現在の駅舎に改築
  • 2008年5月18日 ICカード「nimoca」導入

※九州鉄道【初代】=現在のJR鹿児島本線、九州鉄道【2代】=現在の西鉄天神大牟田線


列車種別と駅の一覧編集

  • 普通:基本的に太宰府線内往復列車と西鉄福岡(天神)方面への直通列車が運行されている。西鉄小郡方面への直通列車も数本設定。
  • 急行「初詣号」:正月三が日に「初詣号」として運転。「初詣号」は西鉄小郡行き急行を立て替える形で運行される。
  • 急行(定期列車):毎日、西鉄福岡(天神)9時46分発、大宰府行きが1本運行されている。「旅人」用の8000形8051編成が使われ、日中は太宰府線内を普通列車として往復。

なお、8000形が勇退した2017年9月からは3000形が「旅人」に当てられるようになった。


駅番号駅名普通急行乗り換え・特記事項
T13西鉄二日市天神大牟田線乗り換え・一部直通
D01西鉄五条交換可能
D02太宰府太宰府天満宮九州国立博物館最寄

余談編集

  • 2ドア車である8000形は、朝ラッシュ時は太宰府線内の普通列車運用に就いていた。これは2ドアのおかげで朝ラッシュ時の天神大牟田線内では乗降に支障をきたすからである。その代わり、この時間帯の特急はロングシート車による運用。
  • 福岡(天神)直通列車は西鉄二日市駅で一旦方向転換する。これは太宰府線が西鉄二日市駅で福岡(天神)寄りに分岐していて福岡(天神)または太宰府方向にスルーできないからである。
  • 12月31日から1月1日にかけて天神大牟田線とともに終夜運転を行い、太宰府天満宮に向かう初詣客を捌く。正月には急行「初詣号」と称して天神大牟田線直通列車が頻繁に運転されるのは先述の通り。

関連タグ編集

西日本鉄道 西鉄 天神大牟田線 太宰府天満宮

関連記事

親記事

西日本鉄道 にしにっぽんてつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1011

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました