ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

中に電飾を仕込み、発光させることで乗り物誘導する

警察官による交通整理(強制力がある)、交通誘導員(警備員)による交通誘導(強制力は無い)に用いられる。

警察官が使用している物(地域課が警ら用自転車のフロントフォークに刺していることが多い)の発光部分は、警棒代用にできる硬さである。(警備員は使用できる警戒棒の重さ、長さなどの規制で装備できない)

1970年代に警備業ができ、交通誘導警備部門の夜間業務用に使われたものや、警察交通課などの夜間検問で使用した車両停止灯は、LED登場以前だったため、懐中電灯に赤いシェードをかぶせたものだった。形が似ているから「ニンジン」の別名がある。(小さいカラーコーンに懐中電灯、裸電球などを入れて振ったから、という説もある。)

 青色は地域安全パトロール用(町内会などの防犯ボランティア、自治体が依頼した警備会社の警備員による徒歩巡回)、緑色は鉄道が関係する建設現場での車両誘導(赤色は列車に対しての「停車」の信号と誤認させるため使えない)のほか、長尺物、長大物を積んだ特別車両トレーラー(通称「特車」)の先導・後方警戒用に使われる。夜間は赤色だと自動車のテールランプに紛らわしいので黄色を使用している警備会社もある。

なお、交通誘導員(警備員)が使う誘導灯の色、形、長さなども警備業法に基づき、所轄都道府県公安委員会(警察の生活安全課経由)で届け出た物でないと使えない(ことになっている)。個人の員数外装備で長さ、形式の違ったものを使っているケースは多々見られるし、経験年次が長い者は、2本装備し、1本は車両の誘導、1本は夜勤なので自身を目立たせるため装備する、あるいは昼間でも2本装備し、「二刀流」状態で、一人で片側交互通行を行ったりもしている。


ライトセイバーリボルケインのようなビームソードビームサーベルを彷彿させる形状をしており、ヒーローが使う武器のモチーフに取り入れられることもある。

関連項目

警棒 交通 工事現場


ファイズエッジ……仮面ライダーファイズの武器。OPの暗闇の中赤く光るシーンが非常に印象的だが、そのシーンのせいで誘導棒の印象も非常に強くなっている。

ユウドウブレイカー……トッキュウ6号烈車戦隊トッキュウジャー)の武器。ずばり誘導棒がモチーフの武器。おもちゃの商品名は「赤色往来灯 ユウドウブレイカー

武士沢ブレード……武士沢光沢武士沢レシーブの主人公)の武器。ただし光る部分は壊れやすいので、握ってる部分で攻撃する。光る部分から炎が噴き出すパワーアップ版もある。

関連記事

親記事

ぼう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 198207

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました