ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

自動車メーカーのカタログラインナップには存在せず、特装車メーカーで市販の完成車をベースに改造される国鉄が最初に導入した機種のベースとなったマツダ製トラックのペットネームから、「ロンパー」あるいは「ロンパ」と呼ぶところもあるという。

主に深夜の保線作業で使用される。


旅客営業で使用される車両については「DMV」を参照。


通常の保線車両は保線基地から出動して作業現場へと向かうが、軌陸車は保線基地で準備をしておいて作業現場近くの踏切で待機。開始と同時に線路へ乗り入れて保線作業に着手出来る。このため作業時間を有効に活用できる。


走行方式はタイヤの駆動輪と鉄輪を接触させ摩擦で鉄輪を駆動する方式と、タイヤをレールに接触させて駆動する方式の2種類に大別される。パワーショベルなどの重機においては、鉄路上を走行させるための車輪のみを接した状態(キャタピラを浮かせている)で走行させている。


鉄道車両に比べると非常に軽いため、軌道回路による検知は出来ない。このため保守作業中は線路閉鎖が必須となる。


太平洋戦争下においては、日本陸軍が軍用として用いていたこともあり、九五式装甲軌道車(ソキ車:鉄路上も走行できる無限軌道の装甲車)や、一〇〇式鉄道牽引車などが開発・運用された。これらは駐留先の国の鉄道に合わせて軌間を変更できる構造になっており、軍用ではあるがフリーゲージトレインの要素も併せ持っている。


関連タグ編集

保線 DMV 特殊車両

関連記事

親記事

特殊車両 とくしゅしゃりょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 683

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました