近藤咲
こんどうさき
CV:山岡ゆり
野球スマホゲーム「八月のシンデレラナイン」のプレイヤーキャラ。
幼馴染の永井加奈子や新田美奈子とともに「おいしいものクラブ」を結成し、事実上のリーダー格である。
年の離れた妹(9歳年下)と弟(10歳年下)がいる。そのため「お姉ちゃんキャラ」として位置付けられている。
ゲーム版では、タウンマップでの火、木、土曜日の「鉄人全席チャレンジ」で特にお世話になる。
アニメ版では中華料理店「鉄人」の看板娘として登場し、最終話の大会終了後に入部する。
誕生日 | 1月28日 | 運動経験 | 小学校時代はバスケットボールに所属 |
---|---|---|---|
星座 | みずがめ座 | 趣味 | 手芸、読書(少女漫画) |
血液型 | O型 | 特技 | 料理 |
身長 | 158cm | 体重 | 51kg |
スリーサイズ | 85/63/89 | 好きなもの | 両親が作る料理、弟妹たち、お店の常連の人たち、友達 |
学年/学級 | 1年2組→2年1組→3年5組 | 苦手なもの | 出された料理を残す人 |
ポジション | 捕手(キャッチャー) | 好きな食べ物 | 料理全般、特にケーキ |
投打 | 右投げ右打ち | 嫌いな食べ物 | 薄い味付けの料理 |
打撃フォーム | スクエアスタンス | 一人称 | 私 |
投球フォーム | スリークォーター | ネットでの呼び名 | 近藤ちゃん、咲ちゃん、近藤姉さん |
プレースタイル
打撃力(特にパワー)に優れる一方で、守備力は数値的には「中の下」程度でほとんどのSSRでチームスキル『鉄壁のセンターライン』発動に相当なテコ入れが必要だが、大体のカードで最低限の投手バフは備えているため守備そのものは兎も角、捕手としてはさほど不安を抱えているわけではない。
守備力云々よりも彼女の最大の問題は走力であり、基本的にほぼすべてのカードが超鈍足で長打力の足を引っ張っている。
走守の問題から当初は「代打向き」といわれていたが、前述の通り投手バフ持ちカードが揃ってきた2019年夏以後は「打てる捕手」としての評価を高めている。クリーンナップを務めることもできるが、カードによっては「ロマン砲」(低打率、高本塁打、高三振)になることも。
不定期で開催される「ホームランイベント」では重要な選手と位置付けられており、かつてはランクマッチ報酬の『SR』が同イベントの推奨選手として挙がっていたこともあるほど。
投手としては先発・中継ぎ・抑えのいずれも可能。そのせいか1年春の大会では投手として選出されている。ただし、1年夏、2年夏、3年春ともベンチ外のため、本来のポジションである捕手で公式戦に出場したことはない。それでも3年の夏大会では第3の捕手として選出される。
ゲーム上での試合描写は、捕手、救援投手としての描写に加えて、ベンチからの声出し役としても描かれている。かつて捕手としての描写は、現時点では鈴木和香、椎名ゆかり、仙波綾子に比して少なかったが、2年生編後半以降は控え捕手としての描写が増えてきた。
ストーリーでの扱いのわりにSSR全色分の実装が捕手組で最も早かったり、投手SSRが存在したりとユニットとしてはかなり優遇されている部類。また、他キャラのイラストへの登場率も高めである。
性格
何をするにも真剣で、中途半端なことが苦手。自分を律しており真面目だが少しズレた一面も。
いわゆる「お姉ちゃんキャラ」であり、グラウンドからチームメイトを温かく見守る描写が多いことも特徴(このため「学校でもお姉ちゃん」というカードが実装されたほど)。
中華料理店で育ったせいか、(他のキャラクターが悶絶するほどの辛さのお菓子を「ピリ辛で美味しい」と評するほど)かなりの辛党である。
新田のみ「美奈子」と呼び捨て、永井を「加奈ちゃん」、宇喜多茜を「あかねん」、秋乃小麦を「小麦ちゃん」と呼び、他は同年齢や下級生に対しては苗字にさん付け、上級生には先輩付けで呼ぶ。
監督(プレイヤー)に対しては、初登板を経験した辺りでは同級生ながら敬語を使っていたが、現在はくだけた口調になっている。また、ことあるごとに自宅の中華料理店に食事に来るよう誘いを掛ける、家族用の特別メニューを彼だけに出す、配達を手伝ってもらう等、距離感がやたらと近いことから「地蔵すこ(ラブ)勢」と監督に想いを寄せていると看做されることも少なくない。
中華料理 鉄人
近藤の自宅で、彼女の父が営んでいる中華料理店。
ラーメンからおしんこまでハズレメニューがなく、店主である近藤の父がすぐにサービスと称して量や品数を増やす(具体的には、半年以上通った矢上浩太が毎回頼んでいるラーメン半チャーハンセットが「お値段据え置きでラーメン(大盛り、チャーシュー二枚増)、半チャーハン(明らかに半ではない)セット(餃子付き)に変貌していった」上に唐揚げ五個をサービスとして提供したというライトノベル版の描写、本編でも永井加奈子にもことあるごとに試食をさせる等)こともあってとても繁盛している。
その様子は壁一面に有名人のサインが並び、ホールでは両手で持ちきれないほどの料理を運んでいる近藤のSSRシーンイラストがあることからも窺える。
近藤の父は強面な上に会話文で「……………美味いか」「……………遠慮するな」のように「…」が多い話し方をするので寡黙な人間に見られがちだが、自分から話しかけることも少なくなく、上記のように面倒見も良いので、意外とお喋り好きではないかと思わされる一面もある。
2023年の野郎ラーメンとのコラボイベントにて立ち絵とCV(神谷明)が実装された。実装当時はいかにも頑固な料理屋のオヤジの表情一つしかないことを(作中で)ネタにしていたほどだが、後に笑った顔もさりげなく追加されている。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 八月のシンデレラナイン(八上×近藤)
露天風呂からの恋
久々の投稿です。 実は恋愛ものを書くつもりはなかったのですがこうなってしまいました(笑) 相変わらずの拙い文章ですがご勘弁ください。 本編の投稿も滞っていますがこれから頑張ります!1,495文字pixiv小説作品 - Cross Over Channel
太結ルート 第一話「Birth by Sleep」
続きだぜ ~あらすじ~ ハイキングでお弁当を褒められた直江は嬉しくて仕方がない。それをきっかけに、直江も少しずつ八上に想いを募らせるようになっていく。 そんな中、文化祭の時期が近づいていた。有原の発案で、野球部も出店する事になり、直江は調理班として参加するよう求められた。 文化祭の準備をしながらも、直江の頭にはあの質問の事がこびりついていた。様々な想いから、未だに返信出来ていなかった。 そんな中、直江は新田と永井が密談をしている所に遭遇してしまい、秘めた永井の想いを知る。それは逆説的に、質問を送ってきた人間が近藤だという事を証明してしまっていた。 近藤と永井の想いを知ってしまった直江。 想いが交錯する中、文化祭が始まる。 予想以上の混雑から、本来の休憩時間がずれ込んで、直江は八上と一緒に文化祭を回る事になる。 二人の想いを知りながらも、直江は自分の気持ちが溢れてくるのを抑えられなくなってしまう。 文化祭の後、想いを告げた直江は、その願い叶って八上と結ばれる。 だが、そこに有原が立ちふさがる。 自らの闇にとらわれ暗黒に沈んだ有原は、直江に一打席勝負を挑む。 果たして勝負の行方は─── 各話タイトルは思いついたらつけます 取り急ぎ本文まで8,928文字pixiv小説作品 - 元一日一ハチナイの短編集
責任感は熱を生みだす
今回は近藤咲ちゃん。 面倒見の良さが暴走して欲しいと願いながら。 咲ちゃんはこういった保健室でのイベントを起こしがち(適当)3,859文字pixiv小説作品 - バレンタイン・パーティー
バレンタイン・パーティー キャッチャー編「グレイテストオリオン(前編)」
(プロローグからの)続きだぜ。 健次郎とすずわかの会話まで。 写経日:2019/09/0212,617文字pixiv小説作品 - 元一日一ハチナイの短編集
無理したさきに待つドキドキ
今回は近藤咲ちゃん。 仙波さんもそうだけど、絶対咲ちゃんって大変ですよね。 いろんなことに追われてよくまともに生活できているなと感心してしまいます。 そんな咲ちゃんにラブコメしていただきました。 『これは新田ちゃんのファインプレー』というような話になります。3,130文字pixiv小説作品 - R+八月のシンデレラナイン略題ハチアル(八月のシンデレラナインに年齢制限要素プラスという意味でも『R+』そのプラスを漢字の10に見立ててアールジュウ八月のシンデレラナインと読む)
R+八月のシンデレラナイン前日譚『おいしいものクラブ』(仮題)
ハチナイ主人公がハーレムを築くにはどうしたらいいか? それを個人的に突き詰めました。 シンデレラナイン→シンデレライレブン→八月のシンデレラナインと別次元の地球での生活を経てきた監督。それもそのはず、彼は有原姉妹によって生み出された存在。 彼は八月のシンデレラナインでは僕→八上浩太(俺)と移り変わりゆく度に記憶をなくしては彼女達を守れずに終わってきた監督。 今回は僕でも俺でもなく『自分』となって、最後に残された地球で彼女達の教師兼監督として、地球の存亡を賭けた戦いが始まる。 抽象的な表現ばかりだし、シンデレラナインもシンデレライレブンも未プレイで、八月のシンデレラナインしか詳しく知らないのですが、ハチナイ主人公として彼女達全員とイチャイチャしたいだけで書きました。 プレイ組しか分からないようなネタもあり、冒頭の近藤咲ちゃんが本来『美奈子』呼びなのに『美奈子ちゃん』と呼んでいたというエピソードがあるのは、【救世主の微笑み】近藤 咲 (投抑)というアプリのSRで呼んでたからです。 咲が好むエビチリの辛さの設定は、アプリで監督へのサプライズされる限定エピソードの中で、監督が咲のエビチリを食べて辛さで発狂ところから来ています。 現状設定撒いての独りよがりですがどうすればよかったんだろうね⋯⋯20,700文字pixiv小説作品 - 八月のシンデレラナイン 短編集
ミットに咲いた、想いに背を押され
1年生最後の大会。 里ヶ浜高校女子野球部に所属する近藤咲は、本職とする捕手としてでなく、投手としてメンバー入りを果たす。 "おいしいものクラブ"内の不和も乗り越え、2年生として後輩を迎え入れてからは投手・捕手両方の練習に励む日々を送っていたが、自身の野球部内で目指す姿に思い悩むようになっていた。4,817文字pixiv小説作品