ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

もしかしてキンケイ

曖昧さ回避編集

  • 天上界に棲む霊鳥。→本項で解説
  • 暁に鳴く
  • ロシアの作曲家リムスキー・コルサコフ作の全三幕のオペラの題名。

概要編集

天上にある金鶏星という名の星に棲んでいるとされる黄金色に光り輝く鶏。

金鶏が鳴いて暁を知らせ、それに応じて天下の鶏たちが鳴くとされる。


また、山中や石、塚、橋の下、木の根元、神社の境内などに金の鶏が埋められており、元旦や節分になると鳴き声が聞こえてくるという“金鶏伝説”が日本各地に伝わっており、この鳴き声は吉凶を告げるものであるとも伝えられているという。


例えば京都の亀岡市では二つ並んだ塚に雌雄の鶏が埋まっており、節分の晩に雄鶏が鳴くといわれており、これを不届きにも掘り起こそうとすると白羽の矢が飛んで来るとされる。


千歳町に伝わる伝承では車塚古墳に黄金の鶏が埋まっており、これが元旦に一声鳴くのを聞いた者は立身出世できるものとされていた。


また、岐阜県の山県郡大桑村(現:山県市の一部)の城山は“金鶏山”とも呼ばれており、土岐氏が斎藤道三に攻め滅ぼされた際に家宝の金鶏を井戸の底へ捨てて逃げ、それ以来、元旦に金鶏の鳴き声が三度聞こえるとされ、これを聞いた者は長寿になるとの言い伝えがあるという。


関連タグ編集

霊鳥

関連記事

親記事

霊鳥 れいちょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2417

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました