ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

香木

こうぼく

樹木より採れる香料全般のことだが、通常は伽羅・沈香・白檀を指す。
目次 [非表示]

概要編集

香木とは、樹木から採れる香料全般のことだが、一般には伽羅・沈香・白檀の三木を指す。それぞれの香木は異なる特性と香りを持ち、用途や好みに応じて使い分けられる。


日本では、推古天皇3年(595年)4月に淡路島に香木が漂着したのが最古の記録といわれる。

その木片を火の中にくべたところ、よい香りがしたので、朝廷に献上したところ重宝されたという伝説が『日本書紀』にあり、東大寺正倉院宝物には「黄熟香」(おうじゅくこう)が納められている。


1992年4月、全国薫物線香組合協議会が、日本書紀の記述に基づいて沈水香木が伝来した4月と「香」の字を分解した「一十八日」をあわせて4月18日を「お香の日」として制定。


種類編集

  • 沈香(じんこう):東南アジアでのみ産出される。ジンチョウゲ科ジンコウ属の数種に原木由来の樹脂が生成されたもの。沈香の中にもさまざまな種類がある(後述の伽羅も沈香)。白檀とは異なり、熱を加え焚くことで放香する。
  • 白檀(びゃくだん):インド原産のビャクダン科の常緑樹。爽やかな甘い芳香が特徴。線香以外にも多くの工芸品に使用されている。熱を加えずとも放香する特徴がある。
  • 伽羅(きゃら):沈香の中でも特に高品質な最高級品。五味(甘・酸・辛・苦・鹹(しおからい))に通ずる。

関連タグ編集

伽羅 沈香 白檀

関連記事

親記事

お香 おこう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2333

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました