概要
作詞・作曲:竹内まりや
元々は1986年に中森明菜のアルバム「Crimson」に収録される提供曲であったが、中森版の歌唱を聞いた夫・山下達郎が激怒(中森よりもアレンジャーに対して憤慨していたらしい)し、山下がリアレンジし竹内にセルフカバーさせ、1987年にシングル曲としてリリースした。
竹内は「20歳過ぎの女性が誰でも経験しそうな物語」をイメージし、中森に提供したという。
なお、駅の舞台イメージは2013年まで使用された東急東横線渋谷駅の地上プラットホームだという。
竹内版リリース後、1991年に映画「グッバイ・ママ」の主題歌に起用されるなどし、中森版よりも現在では竹内版の方が知名度が高い。
余談
2024年2月29日、同年5月29日発売の男性声優によるカバーアルバム『[Re:collection] HIT SONG cover series feat.voice actors』の第2弾が発表、古谷徹が当楽曲をカバーすることが発表された。
しかし、同年5月22日、週刊文春により古谷の不倫が発覚。不倫相手であるA子さんとの初対面時にカラオケで当楽曲を歌唱したことが判明。恐らく十八番だったのだろう。
当楽曲、及び『[Re:collection] HIT SONG cover series feat.voice actors』が思わぬ形で注目されることとなってしまった。