ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ALTER_EGO

おるたえご

『ALTER EGO』は、株式会社・カラメルカラム制作の、心理学を題材としたアプリゲーム。
目次[非表示]

衝動のあるところに、自我をあらしめよ

キャラクターデザイン:いとう階/音楽:amiko

概要

一般的な分類としてはクリッカーゲームにあたり、吹き出しのタップなどで増加する「EGO」を消費してストーリーをアンロックし、少女・エスとの会話を通して心理テストを行いながら、話を進めるのが主なゲーム内容。

ゲーム内画面やキャラクターのほとんどがグレースケールで描写されているのが特徴で、pixivの投稿作品もそれにならっているものが多い。唯一の例外はゲーム中に出現する青いで、ストーリーに直接関わらないが、印象的な存在となっている。

課金要素は買い切りであり、内容はゲームの効率化及び追加シナリオのみ。もちろん、無課金でプレイし続け、クリアすることも可能。

2019年9月2日、Nintendo Switch用ソフト『ALTER EGO S』の開発が発表された。移植ではなく新作であり、ゲームシステムも異なるものになる。詳しくは関連タグへ。
代表の大野氏によるツイート

また、2020年8月17日、スピンオフ作品である『ALTER EGO COMPLEX』が、スマホ向けの有料買い切りアプリとして配信された。
代表の大野氏によるツイート

登場人物

  • 旅人


私ってなに?

プレイヤーの分身。公式イラストではとんがり帽子を被りコートを羽織った人物として描かれるだけであり、プロフィールは一切設定されていない。

ある意味、プレイヤーの数だけ「旅人」は存在すると言える。

  • -エス

ALTER EGO log-2


盛りがついた猿かよ……

軍服のような衣装を纏った黒髪の女性。普段は静かに本を読んでいるが、情緒は不安定であり、内なる衝動を抑えている。

開発の大野氏・いとう氏両名にめんどくさい女と評される性格。辛辣な物言いをする方で、プレイヤーが過度に接触を行うと、容赦なく罵倒してくる。

そういう意味でも「エス」なのかもしれない。

一方、心理テストでは繊細かつ丁寧な対応を取っており、診断結果に対するフォロー・アドバイスも的確で、カウンセラーとしては完璧。

物語の途中からはプレイヤーが彼女をカウンセリングする立場となる。彼女がどういう結末を迎えるかは、プレイヤーの選択が「衝動」「規範」のどちらに偏っているかで決まる。

  • エゴ王

SUPER EGO


よく来てくれた
迷える我が子よ

物語の節目でプレイヤーが出会う男性の顔と女性の顔を持った奇怪な壁。「衝動」を抑え「規範」を重んじるよう、プレイヤーに促してくる。

エスからは「クソ壁野郎」と敵視されており、エゴ王も「エスになびかないように」とプレイヤーに忠告してくる。

どちらの意見を参考にするかは、あなたの解釈次第である。

表記揺れ

ALTEREGO アルターエゴ オルタエゴ

関連イラスト

ALTEREGO
ALTER EGO



関連タグ

ジークムント・フロイト EGOART

ALTER_EGO_S(Nintendo Switch版)

外部リンク


いとう階の関連リンク

関連記事

親記事

アプリゲーム あぷりげーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1065301

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました