ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

CL-1201とはロッキード社が考案した超大型航空機である。空中空母型と、輸送機型の二つが考案されている(あともう一つ別のタイプが考案されていたという噂があるが、詳細は不明)

スペック編集

全長170m、翼長340m、翼面積11636㎡、重量5300t。全長は現代の駆逐艦並、翼長は東京タワー(333m)を超えるというバケモノみたいな大きさだった。

動力には原子炉を搭載しており41日間、無補給で空中にとどまり続けることが可能だった。

空中空母型は翼下に22機の戦闘機をまるで空対空ミサイルのごとくぶら下げることが可能という某シューティングゲームにでも出てきそうなスペックをしている。

輸送機型は数百人の兵員とその設備、大量の物資ほ運ぶことができた。

ただこれほどの大きさの巨人機を運用できる滑走路は存在しないため182機のリフトエンジンで垂直離陸することになっていた。


関連タグ編集

空中空母 ロッキード 超兵器

外部リンク編集

wikipedia(英語記事)

関連記事

親記事

空中空母 くうちゅうくうぼ

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました