ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

「VoiSona」とはテクノスピーチより発売されている音声創作ソフトウェア。

歌声専門に特化したAI歌唱ソフトで2022年2月24日にα版が無料公開された。

正式版は2022年9月1日に公開。こちらも基本無料となっている。

VoiSonaとは音声「Voice」と人格、魅力などの意味を持つ「Persona」を結合した造語で、音声で多様なパーソナリティを表現したいというメッセージを込めたネーミングとのこと。

因みに正式名称はVSが大文字なので間違えないように。

同じくテクノスピーチが開発協力をしているCeVIOシリーズの姉妹ブランドという立ち位置で、正式な名称が決まる前は「CeVIO Pro」という名称で呼ばれていた。

そのため開発もCeVIOプロジェクトでは無く、テクノスピーチのみで行われた独自製品となっており、サブスクリプション版CeVIOとも言える。

最新のAI技術を駆使した歌声合成ソフトで、よりリアルな歌声の再現を主題目としている。

また「誰でも簡単に創れる」「こだわって創る」と謳っているように使いやすさとプロフェッショナルなニーズ両方に答えられるソフトを目指している。

トークの実装は現在予定されておらず、CCSやAIとの互換性は無し。

ただし今後各ライブラリごとにクロスプラットフォームを検討しており、ボイスライブラリ第1弾として「さとうささら」の実装が発表されている。

またVoiSona本体とデフォルトボイスは基本無料となっているが、追加ボイスライブラリは有償

サブスクリプションでの提供で月額・年額購入の定額制となっている。

ボイス一覧

知声(Chis-A)

CV:非公開

2022年2月24日にα版が公開され、正式版は2022年9月1日に公開。

VoiSonaのデフォルトボイスで、VoiSona本体と同様に常時無料で使用できる。

中性的な歌声が特徴のソングライブラリで、最新のAI技術を使い声質・癖・歌い方をリアルに再現した次世代の歌声合成ボイスとなっており、様々な楽曲を力強く自然に歌い上げることが可能。

さとうささら

CV:水瀬いのり

追加ボイスライブラリ第1弾。

元々は2022年9月1日に公開予定だったが、サーバー障害により2022年9月5日に延期となった。

CeVIOシリーズの看板キャラクターであり、CCS・AIに続きCeVIOシリーズ皆勤賞。

可愛らしく元気で明るい声が特徴。

CeVIO AIと同等の音声となっているが、豊富な編集機能を使い声質を細かく調整することが可能。

また、キャラクターデザインもCeVIO AIと同様の物となっている。

機流音

CV:鬼龍院翔

追加ボイスライブラリ第2弾。「きるね(Kirune)」と読む。2022年12月19日公開。

音楽バンド「ゴールデンボンバー」のボーカル「鬼龍院翔」の音声を元としたボイスライブラリ。

公式イラストはTERU氏が担当。

力強く張りのある高音域が魅力的な男性音声。

鬼龍院翔へのインタビューによれば、

「「暑苦しさ」をアイデンティティにして歌ってきた熱さが存分に再現されている」とのこと。

キャラクター設定も公開されており、身体年齢は21歳。身長は164cm。

アンドロイドらしからぬ熱唱に定評があるがそのぶん熱を持ちやすく、体のあちらこちらに排熱の工夫が凝らされている。

AiSuu

CV:すぅ

追加ボイスライブラリ第3弾。「あいす」と読む。2022年12月19日公開。

音楽バンド「SilentSiren」のボーカル「すぅ (吉田菫)」の音声を元としたボイスライブラリ。

公式イラストはtamimoon氏が担当。

幼めでキュート、かつパワフルな歌声が特徴。

キャラクター設定も公開されており、身体年齢は14歳。身長は153cm。

首周りと頭のインタフェースからそれぞれオーディオ信号、電子データの入出力ができる。

お気に入りのギターを肌身離さず持ち歩いており、たまに首から延びるケーブルを差してはギターと自分の声を混ぜたりして遊んでいる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 「物理オムニバス」シリーズ

    青春少女よ、トンネルを抜けろ

    ✦物理オムニバス02/双葉湊音✕(知声+梵そよぎ)/変化球的青春モノ✦  二作目となる本作は、「青春したい!」と強く願う湊音ちゃんの物語です。普通の女の子ではない彼女が、どんな風に青春をつかみ取ろうとするのか、ぜひ見守っていただければと思います。  前作と異なり、今回は物理現象が単一ではなく、複数が絡み合う「マルチレイヤー」な構造です。メインテーマは「量子トンネル効果(Quantum Tunnelling Effect)」ですが、他の量子力学的現象も物語に深く影響を与えます。  物語では、決定論(古典物理)の象徴として主治医の梵先生、確率解釈(量子物理)の象徴としてVtuberの知声さんが登場します。梵先生は湊音ちゃんにとって確かな指針を示す存在であり、知声さんは曖昧さや虚構性を象徴する存在です。二人の影響が交錯し、「変化」と「成長」をしていく物語です。 ※長くなりすぎて表記揺れ等を直しきれていません。物語自体は完成しているので、一旦公開とさせてください。時々修正しています。
    95,909文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

VoiSona
7
編集履歴
VoiSona
7
編集履歴