曖昧さ回避
- 「妖精」を意味する英語・フェアリーの表記ゆれ。
- 真島ヒロの漫画「FAIRYTAIL」の略称。pixivでは「TAIL」と分割したタグが殆ど。
- コンパイルハートより発売されたゲーム「フェアリーフェンサーエフ(FairyFencerF)」
- 「妖精のように女々しい立ち振る舞い」という侮蔑的表現を含んだ同性愛男性を指す俗語。
- 「ゼンレスゾーンゼロ」に登場するAI。→ Fairy(ゼンゼロ)
概要
西洋の民間伝承など神話や伝説に登場する架空の小人のことである。
チョウのような翼または羽根を持っていて、超自然的な人間と神の中間的な存在といわれており、超自然力を振るうことができる。
古くは、フランス語の「うっとりさせるもの」の意、または、ラテン語の「Fata(運命)」という言葉に由来するとも言われている。
狭義的にはイングランドやアイルランドなどの神話や伝承の「精霊」のことを指すが、広義的にはゲルマン神話に登場する「エルフ」や、メソポタミアの「リリス」、東南アジアの「ナーガ」なども含まれる。
人間に好意的なものからいたずら好きなもの、運命を告げるものなど、伝承によってその性格は様々である。
関連作品