妖精
英語でいうところの "snow fairy(スノー フェアリー)"。フランス語における "fée de neige(フェ ドゥ ネージュ)"。
雪を司る精霊の一種、あるいは、雪から生まれた小さな精霊を指す。
関連イラスト1
シマエナガ
シマエナガは、スズメ目エナガ科 (cf.Wikipedia) に分類される小鳥であるエナガの1亜種。
元々が白っぽい小鳥なのにもふもふになる冬季の姿があまりにも可愛らしいことから、雪の妖精に譬えられ、その名が愛称として使われるようになった。
関連イラスト2
トウモロコシ
トウモロコシの一品種としての「雪の妖精」は、雪のように白いという特徴から命名された。
セイヨウキヅタ
セイヨウキヅタは、ウコギ科の被子植物で、つる植物)。学名の音写形「ヘデラ・ヘリックス」のほか、「アイビー」「雪の妖精」の愛称でも呼ばれている。
pixivでは
pixivにおける作品は、元々の意味の「雪の妖精」をテーマにしたものと「シナエナガ」をテーマにしたもので、ほぼ二分されている。2024年4月17日時点での作品数は、前者23、後者は35。