スプライト
4
すぷらいと
ヨーロッパの伝承に登場する妖精の名称、或いはその総称。
- ヨーロッパにおける妖精の名称の1つ→本項で解説。
- サガシリーズに登場する妖精系のモンスター→本項で解説。
- イギリスのオースチン社から発売されたスポーツカーの名称。
- コカ・コーラ社から発売された炭酸飲料の一種。
- CGアニメやTVゲームで用いられる技術の一種。キャラクターや物体などを背景や他の物体などとは独立に作り、画面上に合成するもの。画像処理が軽くて速くなる。
- 有限会社アクセルから発売されている美少女ゲームブランドの名称。
- 石川優吾氏、または有村しのぶ氏(前は英語表記)が手掛けた漫画の名称。
- 遊戯王OCGのテーマのひとつ。⇒スプライト(遊戯王)
- アメコミ出版社MARVELの諸作品に登場する超人種族エターナルズの一人。すでに数千年以上生きているが、外見は子供にしか見えない事がコンプレックス。MARVEL世界におけるピーターパンのモデル
ヨーロッパ圏の伝承に登場する妖精の一種。
ただ、時には亡霊を指す言葉として用いられる事もあるとされる。
エルフやフェアリー、そしてピクシーといった妖精たちに対する総称であり、主に多少は親切ではあるものの本質的には邪悪なもの、悪戯好きで何をしでかすか分からない妖精たちなどに用いられるとされる他、シルフや水の精霊と同一視される事もあるらしい。
GB・DS系
Sa・Ga2秘宝伝説では妖精系統のレベル5に相当するモンスターで、第5世界のガーディアンの基地、第1小世界、新しき神々の紅一点、ビーナスが支配する第6世界のアントニーの村周辺や下水道に出現する。
かわいい外見をしているが悪戯好きな種族とされ、高魔力による魔法を駆使して主人公たちに襲い掛かってくる。味方が変身しても強力な個体であり、ミニドラゴン+ネズミ親父の肉で変身できるパターンは有名。ビーナス直前あたりまでなら楽に進める。
サガ3SOLでは妖精系レベル1のモンスター。こちらはサガ2のそれをカラーチェンジしたものになる。
名前の由来はラテン語の精霊を指す言葉「spiritus(スピリトゥス)」が由来とではないかとされており、元々は「Spret (スプレット)」と呼ばれていたらしい。
炭酸飲料のスプライトも妖精のスプライトを語源としている。
「スプライト」の名前の由来はなんですか? - 日本コカ・コーラ お客様相談室
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 汽車の小説 Rail Way Novels (RWN)
マードックと妖精
マードックとスプライトを巡るお話です。ソルティーから聞いたスプライトの伝説を、マードックは何故か気になってしまうようです。5,903文字pixiv小説作品 You're just too good to be true
キンゴとスプライトの短いおはなし3本です。 1ページ目にそれぞれのキャプションとリンクがありますので閲覧の目安にご利用ください。 アマゾンでのふたりの会話&共闘シーン(“I'm not leaving you!”)にやられてしまいました。このふたりが一緒に暮らす平和アースもいつか書きたいです。6,127文字pixiv小説作品七千年の夢から覚めても
エターナルズにあまりに心持っていかれたので書いてしまいました。スプライトのその後のお話です。リスペクト!クロエ・ジャオ!!! ※ネタバレではあります。 作中のアイスクリーム屋は『フロリダ・プロジェクト』のアイスクリーム屋をイメージしました。4,334文字pixiv小説作品