ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

pixivスタンプとは、2014年2月6日コメント枠に突如として追加されたpixiv公式スタンプである。

機能追加に合わせ、コメント欄のデザインも発言者のアイコンが表示され、投稿者の発言は右寄せで表示されるという物に変更された。

(お知らせより転載)

pixiv事務局です。

2月6日にスタンプ機能をリリースしました。

pixivには様々な国から投稿があり、投稿者・閲覧者が同じ言語を使っているとは限りません。

そこでスタンプを使って言語がわからなくても「好き」「驚き」「萌え」や「喜怒哀楽」の感情を作品に送ることができるようにしました。

詳しくはこちらから

キャラクター

ジャンル事に分かれていて4つに分類されている。

  • ハクゾウ(白い象の様な生き物)
  • キツネ(キツネの様な生き物)
  • 萌え娘(各人物)
  • どくろちゃん(ドクロに角が生えたキャラ)

萌え娘に関しては各キャラクター名は無名で4つに分類された中から自由に選んでコメントの代わりに

省略してスタンプとして足跡を残す事が出来る便利な機能である。

因みにハクゾウはpixivのmastodonインスタンスPawooにも登場している。

尚、一時期5種類目としてpixivコミックの作品のスタンプがあったが、現在は何らかの理由で削除され使用不可能になっている。

絵文字機能

新しい機能として3月10日に絵文字でコメントできる機能がリリースされた。

絵文字機能をリリース

これはスタンプとは異なり、文字によるコメントに絵文字を添え付ける事が出来る為、スタンプの欠点であったコメント欄のスペースを取る事や文字とスタンプが同時投稿出来ない事を解決した。

尚、絵文字は使用されるキャラクターや表情がスタンプと異なる。

ユーザーが作成したデザインを自由にカスタマイズできる機能があればもっと面白くなるかも?

今後の機能追加に期待。

注意点

ただ、作者にとって返信に困る機能ではあるのでスタンプと同時に一言添えてもらえると有難いと思っている作者が結構多い。

イラストをアップしている人の中には「スタンプはご遠慮下さい」であったり「コメント欄が見にくくなるのでスタンプは多用しないで」とかをキャプション(投稿者のコメント欄)に書いている人もちらほらいるのでキャプションを見る様にすると尚良し。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

pixivスタンプ
46
編集履歴
pixivスタンプ
46
編集履歴