ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Pixiv従業員セクハラ裁判事件

ぴくしぶじゅうぎょういんせくはらさいばんじけん

pixiv従業員セクハラ裁判事件とは、イラストコミュニケーションサービスpixivを運営するピクシブ社の従業員が、同社をセクハラで訴えた裁判及びそれに対する世間の反応の総称である。
目次 [非表示]

事件の概要

2022年5月27日、法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」に以下のニュース記事が掲載された。



記事内容の要約は以下のとおり。


  • pixiv」を運営するピクシブ社に勤めるトランスジェンダーの女性社員が、男性上司からセクハラを受けたとして、男性上司および同社に対して、慰謝料約555万円を求め、東京地方裁判所に提訴した
  • 原告は2018年4月にデザイナーとして入社した当日、歓迎会で同社執行役員の男性上司(加害者)から腰に手を回された上で、わいせつな言葉もかけられる等した
  • 2018年夏ごろには、男性上司から原告に対してセクハラについての謝罪があったが、「男だから平気だと思った」「これからはお前を一人の女性として見る」などと言われるなど、トランスジェンダーの性同一性について理解を欠く内容だった
  • 謝罪後も、手を握られた上で性的な質問をする、原告の陰部に顔を押し当てられるなどのセクハラは続き、顔を押し当てる際の様子を撮影した写真もあるという
  • 一連の問題を会社に訴えた結果、2019年4月には、男性上司は懲戒処分として執行役員を解任された。しかし、2020年4月からの1年間は同じ事業部に配属される状態になるなど、配慮が行き届いているとは言いがたい状態だった
  • 原告は2022年1月、精神疾患があるとの診断を受けて休職。2022年4月に復職したものの、精神的損害は大きく、男性上司との慰謝料請求に関する交渉も不調に終わったことから、訴訟提起をするに至った
  • 周りにも同様の被害を受けている女性がおり、原告はピクシブ社に対し一緒に相談したが、生来の女性と原告に対するセクハラでは『重みが違う』と言われ、非常に悔しい思いをした

女性かつ性的マイノリティ(LGBT)である被害者に対するあまりに酷いセクハラ内容と、原告以外にも被害者が出ている状況でありながら、ピクシブ社が未だに加害社員を懲戒解雇せず、事件についても会社側が把握している事実の公表や一切のコメントを行っていないことから、pixivユーザーを中心にSNS等で炎上状態になった。


退会、意見送付……ユーザーの様々な反応


ピクシブ社は2018年にも、当時の社長だった永田寛哲氏がプロデュースしていた元アイドルの女性に性加害で訴えられるというスキャンダルを起こしており(pixiv社長セクハラ事件)、世間から多数の非難を浴びていた。永田氏はその後責任を取り辞職している。

本原告の被害は2018年の入社時から起こっておりピクシブ社がセクハラ問題について一切事件の反省なく、企業コンプライアンス上問題のある行為を繰り返していた疑惑が浮上している


本件を受けてユーザーには即時退会を表明する者のほか、



等々、多数の意見が出ているものの、「ピクシブ社は速やかに何らかの適切な対応を取る必要がある」という点では一致している。


漫画家の山内尚氏は、「前回のセクシュアルハラスメントの問題から考えるとまたボンヤリした対応しかない可能性もあるので、いろんな人の声が集まるといいよねと思います」とコメントし、「お問い合わせ」フォームからのコメント送付を推奨している。

運営からの反応

これを受けて運営は2022/5/30 16:45頃に弊社におけるハラスメントに関する報道についてのお詫びとお知らせというツイートをしているが、よく読むと2019年のことには触れつつ、2020年からの不祥事には何一つ触れていないという、謝罪文の体でごまかしていることがわかる。つまり前述の山内尚氏が懸念していた「ボンヤリした対応」どころではなく、運営は今回の不祥事そのものを認めていないため何の対応もしておらず、結論としては速やかに何らかの対応を取るフリをするという悪質な形で逃げたことになる。


文書には「2019年に該当する加害者に対して、降格・減給の処分とともに、被害者への接近禁止等を命じております」とあるが、逮捕もありうる案件であり普通なら懲戒解雇に処される事件である。そのうえ、加害者が2020年には今回の被害者と同じ部署に配属されていた。研修をしている旨も書かれているが、その結果がこの不祥事なのだから、研修が意味のないものであったことを証明している。


そしてこの文書では今回の被害者に対して謝罪を何もしていない。

pixiv社長セクハラ事件の頃と何も体質が変わっていないことが明るみに出たのである。

結果として、作品非公開で留めるつもりだったユーザーを退会へ踏み切らせる事例が出ており、火に油を注ぐ形となった。


さらに6月になると、過去のR-18作品について表現範囲の規制が強化されたことを理由にアカウント停止処分を始めたようで、このタイミングでそれをやることに疑問の声が噴出。プレミアム解除したユーザーがその理由として今回の事件を抗議したところ9年前の作品に対して警告を入れてきたため関連性を疑っているという内容の報告もあがっている。


6月7日に対象ユーザーのアカウント停止を一時的に中止したとあるが、これまで運営は「ユーザーからの報告には具体性を求めるのに、運営からユーザーへの警告においては具体的な作品を指定して問題点を指摘していない」という問題点はそのままであり、過去の作品が多いユーザーほど対象になりやすい現状についても、それだけ長くPixivを盛り上げてきたユーザーへの対応が不誠実であることに対して新た

な怒りの声が上がっている。

事件による弊害と注意喚起

以上のことから、同じ過ちを繰り返した運営に対する抗議の一環として、ユーザーが作品の非公開・pixivからの退会をしており、特にセクハラを重大な社会問題として重視する海外にこの情報が知られたことで海外ユーザーからの退会者が出ているため、今後想像以上の結果に発展する可能性がある。一方でそれによって今まで投稿された作品が閲覧出来なくなる、という事から危機感を抱く者たちも少なからず存在する。

また、騒動に乗じてイラストとは関係の無いものを投稿するユーザーや、ピクシブ百科事典を荒らすユーザーや、内容がない記事乱立してサーバーに負担をかけるユーザーも急増している。

ボイコットと称して汎用メイン画像まとめに素材として投稿されていた作品を削除するユーザーも存在する。



最後に

SNS上で他の利用者にPixiv退会行為を迫ったり強要したりする行動は慎もう。

世の中の出来事に対して自分なりに意思表明すべく行動を起こすことは個人の自由であるが、行動を起こさないこともまた個人の自由である。それ以前に、事件に対する関心の有無自体、人によりけりだからである。善意の行動を他人に強要することはハラスメント行為と何ら変わりないことを念頭に置いていただきたい。


関連タグ



外部リンク

関連記事

親記事

pixiv運営発言 ぴくしぶうんえいはつげん

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 24088

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました