「…ふう。つ、疲れてなんかいませんよ。」
概要
中央政府軍のアーク研究開発部署「M.M.R.」所属の研究員にして事実上の総責任者。
メインストーリーの初期から登場しており、マテリアルHの解説や、トーカティブに侵食されたモダニアの脳洗浄を担当したりしていた。
さらにM.M.R.以外の仕事として、更生館イベントでは囚人の解説やサポートを行っている。また、前哨基地の突発イベントにも登場している。
人間なのか否かが長らく不明なNPCだったが、2024年11月に実装されたメインストーリーの33章でグレイブとの会話で、彼女も研究担当のニケであることが明言された。
2025年の限定イベント『WISDOM SPRING』より、プレイアブル実装された。
容姿
アンダーリムの黒縁眼鏡を着用する、ツリ目のクールビューティーな眼鏡美人。
レンズのプリズムの収縮作用のためか、眼鏡を外すと意外と眼が大きい。
前髪およびサイドはアシンメトリーとなっており、右耳が露出している。
白いシャツに黒いネクタイを着ており、スリットの入った黒いタイトスカートと黒タイツを穿いている。
黒ネクタイはX形の模様があり、ここは時折、青緑色に発光する。このためプレイヤーから「ゲーミングネクタイ」と呼ばれている。
だらしのないエーテルとは違い、タイツは全くほころんでいない。
その服の上から、研究者らしく白衣を羽織っている。
総じて隙のない衣装だが、出るところははっきりと出ている。
ちなみに、白いシャツ越しに薄っすら黒ブラが透けている。
右の腰には、なにやら筒状のモノを装備しているが、どういう道具なのかは不明。
性格
実装前のイメージは、横暴な上司に振り回されるOLのそのもので、モダンバーとある突発イベントではユルハとブリッドと一緒に酒を飲む。突発イベントの指揮官は紅蓮と共に傍観だったが、実装後エピソードでは酔ったマナに絡まれたことになる。
言動はクールだが実は人情派でもあり、リアルカインドネス更生担当の指揮官や、テロ事件後のワードレスの無茶なお願いも聞き入れる。
また、グレイブが元研究員の先輩ニケであることを見抜き、敬意を表し、グレイブの強化改修を行った。
元の職業もあってか、実装イベントストーリーではパラレルでありながらアーク、そして指揮官の秘密に迫る。
ゲーム内での性能
レアリティ | SSR |
---|---|
クラス | 火力型 |
コード | 風圧 |
武器 | アサルトライフル |
バースト段階 | Ⅲ |
パラメータ
HP | 583,734(Lv.200) |
---|---|
攻撃 | 25,554(Lv.200) |
防御 | 4,164(Lv.200) |
保有スキル
1 | マターガンマ | ■戦闘開始時に、自分に「マターガンマ:攻撃力58.08%▲」「持続」「戦闘中1回発動」■通常攻撃で10回攻撃した時、自分がマターガンマ状態なら味方全体に「スキル発動者の最終最大HPの2.04%回復」■味方が戦闘不能時、自分がマターガンマ状態なら自分を除く戦闘不能状態の攻撃力が最も高い味方1機に「HP96%で復活」■味方が戦闘不能時、自分に「マターガンマ解除」 |
---|---|---|
2 | マターシグマ | ■戦闘開始時、自分に「マターシグマ:バーストゲージのチャージ速度70.04%▲」「持続」■フルバーストタイムが発動した時、自分がマターシグマ状態なら自分に「攻撃ダメージ21.12%▲」「10秒間維持」「攻撃力63.36%▲」「10秒間維持」「マターシグマ解除」■フルバーストタイムが発動した時、基本チャージ時間が一番長い味方1機に「チャージ時間0.18秒▼」「10秒間維持」■フルバーストタイムが終了した時、直前に自分がバーストスキルを使用していれば自分に「マターシグマ:バーストゲージのチャージ速度70.04%▲」「持続」 |
バースト | フェイタルエラー | ■自分に「持続ダメージ52.8%▲」「10秒間維持」■照準線に最も近い敵1機に「最終攻撃力の396%持続ダメージ」「1秒間隔」「10秒間維持」 |
※効果量はいずれもLv.10時のもの
自己バフとバーストで持続ダメージを与えるアタッカー。
戦闘開始時とバーストスキルを使用した、次のフルバーストタイムには与ダメバフと追加の攻撃力バフが発動して火力強化できるが、自身のバーストスキル発動とタイミングを合わせられないため本人の火力はそこまで高くない。
しかし彼女の長所は、味方が戦闘不能になった時に1度だけ即時蘇生が出来る点である。
ラプンツェルやミラクルフェアリーのようにバーストスキルを使用する必要がなく即座に戦闘に復帰できる。
無論ノーリスクで蘇生できる訳では無く、蘇生を行うとマナ自身の攻撃力バフや味方への回復効果が解除されるのでタイミングを見て使用しよう。
また攻撃10回ごとに味方全体のHPを回復できるのが優秀で、パッシブやバースト発動時の火力バフによりサブアタッカーとしても使える。
復活効果を使うと火力が下がりHP回復もできなくなるが、戦闘不能が出やすいバトルの安定性を高められる。
パーティー編成では紅蓮:ブラックシャドウとクラウンと相性が良く異常個体クラーケンで真価を発揮する。
全体回復と蘇生があるので、育成ができていればオートでの戦闘でも最大量の報酬を獲得することが出来る。
総じて火力型でありながら蘇生や全体回復も行える強力なアタッカーであり2025年時点でぶっ壊れと称される程の強力なニケである。
武器
専用武装『ソムヌス』のモデルは、アメリカのケル・テックCNCが開発したブルパップ方式自動小銃『KEL-TEC RFB』。
7.62mm×51弾を使用する軍用銃を思わせる外観だが、民間向けのセミオートマチックライフルである。
KG-9の設計で知られる、ジョージ・チェルグレン(ケルグレン)設計によるもので、空薬莢を本体前方に送り出して排出する、フォワード・イジェクション機構をもつ。
この機構の原型は、同氏が1990年代に設計した5.56mm口径ブルパップライフルSUB-16で組み込まれたもので、ベルギーのF2000のそれよりも早い。
作動はオーソドックスなガスピストン式ガスオペレーションで、マガジンはFALの物をそのまま使用できる。
マナの物はセミオートからフルオート仕様に機能が変更されている他に、グリップ部分がF2000と同じ仕様の物に変換されている。
また上面のピカティニー・レールにはドットサイトを装備し、ストック部分にはサブフレーム。
銃口にはフラッシュハイダーを装着している。
武器名であるソムヌス(Somnus)とはローマ神話に登場する眠りの神の名前。
関連イラスト
関連動画
NIKKE紹介 - マナ(Mana)
NIKKEモーション紹介 - マナ(Mana)