概要
日本神話に登場する天地の初めにアメノミナカヌシの次にカミムスビと共に高天原に現れた造化の三神および別天津神の一柱で、『古事記』では高御産巣日神(たかむすびのかみ)、『日本書紀』では高皇産霊尊(たかみむすひのみこと)と表記され、そのほか高木神(たかぎのかみ)、高木大神(たかぎのおおかみ)、高天彦神(たかまひこのかみ)といった別称を持つ。
“創造”を神格化した存在とされ、本来は性別の無い独神であるが、カミムスビを女神とし、タカミムスビはその対となる男神とする説も存在する。
独神ではあるがオモイカネやタクハタチヂヒメを生んだとされており、農耕やお産に深く関係している神でもあり、また天地を鎔造したことから金属に関わる文化も司る存在だといわれている。
神話では孫降臨、国譲り、神武東征などの重要な節々に度々登場して政略的な力を発揮しており、アマテラスと共に高天原の司令塔として祭事や政治、軍事を司っているとされている。