概要
「ツーシーム・ファスト・ボール」の事。
フォーシームに比べて球速は遅いが、ボールの回転によって発生する気流が安定せず空気抵抗が大きいため打者の手元で沈んだり、横に曲がったりする。
バットの芯を外して打たせることでアウトを取る球種。だが、空振りを取れるほど大きく変化する球を投げる人もいる。
球速がフォーシームとほとんど変わらず変化量が小さいものは変化を視認しづらく、球種が分かっていても完璧には打ち崩しづらい。そうなると多少芯を外しても長打にできるほどのパワーがあるかどうかが重要となる。
MLBでは使用されている公式球の縫い目が高く変化しやすいため投げている投手が多い。
科学のメスが入った
と、言われていたのだが、米で科学的に球の回転が与える空力的な影響を徹底的に分析した結果、縫い目の通り方はほとんど球の軌道に影響を与えないことが判明した。
フォーシームとツーシームの軌道の違いは回転軸の傾き加減によるものであり、球の握り方の違いにより人差し指と中指が球から離れる時間差によって異なるからではないか、という新説が浮上した。
関連項目
シュート:投手によってはシュートとほぼ同じ変化をするツーシームを投げる。また、日本ではシュートと表記される球がアメリカではツーシームと表記されることも少なくない。
シンカー:こちらも投手によってはほぼ同じ変化をするツーシームを投げる。MLBでの中継の表示やデータサイトではシュートもツーシームも「シンカー」とされる場合があるが、これは「シンカー」という球種の日米間での認識の違い(日本のシンカーはカーブと逆の軌道を描く球であるのに対しアメリカでのシンカーは「シンキング・ファストボール」と呼ばれる、いわゆる落差の大きいツーシームの略称)に起因することが多い。日本でいう「シンカー」はMLBではチェンジアップと表記されることが多い。
変化球 カットボール スライダー スプリット・フィンガード・ファスト・ボール