ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

VOCALOID初音ミク中国台湾でも高い人気を誇り、中国語では初音未来が公式表記となるが、それとは別に現地のファンは「公主殿下」という呼び名をしばしば使う。


「公主」はもともと歴史用語で、皇帝の娘に与えられる称号であった。現在では英語の「princess」に相当する語として諸外国の王室の女性に対して使われており、例えば「愛子公主」でネット検索すれば、愛子内親王について報じる中国語メディアの記事が多数ヒットする。

それに「殿下」がつくので、かなり公的な場での改まった呼び方のように思えるが、もう少し距離が近いニュアンスでも使うらしく、漫画『姫様“拷問”の時間です』の中国語題は『公主殿下, 「拷問」的時間到了』となっている。


ではそんな言葉がなぜ愛称となったかだが、初音ミク初期の大ヒット曲の一つ、supercell(ryo)の「ワールドイズマイン」の台湾での曲名(*)が、サビのフレーズ「世界で一番おひめさま」からとった「世界第一的公主殿下」であり、本曲から広まったものとみられる。


(*)大陸中国では、曲名直訳の「世界属于我」となっているもよう。


pixivにおいては、中国語圏のユーザーが投稿した初音ミクのイラストなどに付与されるタグとなっている(オリジナルの姫っぽいキャラに付けられていることもあるにはあるが、稀である)。


関連イラスト編集

初音miku樱花miku

関連記事

親記事

初音ミク はつねみく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました