曖昧さ回避
pixivにおいて、「天霧」は主に下記のキャラクターの名字として使用されている。
- 『薄桜鬼』の登場キャラクター。 → 天霧九寿
- 『天色*アイルノーツ』の登場キャラクター。 → 天霧夕音
- 東方Projectの二次創作のオリジナルキャラクター。 → 天霧つむり
- 『皇国の守護者』の登場キャラクター。 → 天霧冴香
駆逐艦天霧
発注 | 昭和2年度艦艇補充計画 |
---|---|
起工 | 1928年11月28日(石川島造船所) |
進水 | 1930年2月27日 |
就役 | 1930年11月10日 |
戦没 | 1944年4月23日(太平洋戦争) |
全長 | 118m |
全幅 | 10.36m |
兵装 | 50口径12.7cm連装砲3基6門、13mm単装機銃2挺、61cm3連装魚雷発射管3基 |
大日本帝国海軍の駆逐艦で、吹雪型の15番艦(特II型の5番艦)。
昭和5年11月10日竣工。第八駆逐隊(朝霧・夕霧・天霧・狭霧)に編入。
昭和10年10月、第四艦隊事件。
昭和14年11月、第八駆逐隊は呉に転属、第二十駆逐隊となる。第三水雷戦隊に所属。
昭和16年12月、太平洋戦争開戦。
昭和17年1月27日、エンドウ沖海戦。第二十駆逐隊は、川内(軽巡洋艦) 、第十一駆逐隊と輸送船団を護衛、襲撃してきた英駆逐艦サネット、豪駆逐艦ヴァンパイアと交戦、サネットを撃沈。
4月、インド洋で通商破壊作戦に参加、重巡洋艦「三隈」「最上」とともに南方隊に編成され商船5隻を撃沈。
ミッドウェー海戦では第一艦隊第二十駆逐隊として参戦。
8月28日、ガダルカナル島輸送作戦において朝霧が戦没、夕霧座乗の山田雄二司令(大佐)戦死。第二十駆逐隊は解隊される。夕霧と天霧は第十一駆逐隊に移籍。
昭和18年8月2日、米魚雷艇PT-109(艇長:ジョン・F・ケネディ中尉)と衝突、沈没させた。
11月24日、セント・ジョージ岬沖海戦。天霧と卯月はラバウルに生還したが、大波、巻波、夕霧を失う。
昭和19年4月23日、マカッサル海峡で触雷沈没。
関連タグ