ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クレージーゴンの編集履歴

2015-09-22 21:45:06 バージョン

クレージーゴン

くれーじーごん

クレージーゴンとは、ウルトラセブンに登場する怪獣である。一部媒体ではクレイジーゴンとも呼ばれていたが、現在の公式での呼び名はクレージーゴンである。

データ

身長42メートル
体重3万トン
別名ロボット怪獣(一時期はきちがいロボットと呼ばれていた)
出身地バンダ星

概要

第38話「勇気ある戦い」に登場。

鉄資源が不足しているバンダ星人が、鉄の強奪のために作ったロボット

頭部からはビームを発射できるが、もともと戦闘用に作られたロボットではない。外見も、側頭部の排気管(?)からは常に炎を吹き出し、目や口(?)から垣間見える歯車状の機構、腹部のシャッター、重機のような腕部など、あたかも「歩くスクラップ工場」の如き無骨な出で立ちである。

普段はバンダ星人の宇宙ステーションに連結されているが、活動するときは分離して降りてくる。なお、飛行時には脚部を収納する。


両腕がシオマネキのような左右非対称の大きさのハサミになっており、右腕の巨大なハサミで自動車を器用につまみ上げて腹部のシャッターに格納し、宇宙ステーションに転送する。転送された自動車はステーション内で鉄の部分だけを抜き取られ、あとは捨てられる。


最初は箱根に出現し、霧を利用して30台の自動車を強奪する。

その後は渋滞が発生している各地の道路に出現し、次々と自動車を奪い去って行った。


ウルトラ警備隊が流したニセの交通渋滞のニュースにつられて、「スペリウム爆弾」を搭載した自動車を飲み込み、バンダ星人の宇宙ステーションを破壊されるが、ステーションからの制御を失ったため暴走。前方に病院があるためウルトラ警備隊が迂闊に手を出せないのをいいことに暴れまわった。

ウルトラセブンとの対決では、装甲でエメリウム光線アイスラッガーを跳ね返して優位に立ったが、セブンがミクロ化し、フルハシ隊員が持っていた新兵器「エレクトロHガン」の砲身に入って繰り出した、捨て身の体当たり攻撃の直撃を受けて大破した。


余談

  • 製造者であるバンダ星人は劇中では登場しておらず、宇宙ステーションのみ登場。それも名前が発覚したのは、モロボシ・ダンが確認されたステーションの写真を見て「バンダ星人の宇宙ステーションだ!」と口を滑らせてしまったところだった(これによりなぜ知っていると怪しまれてしまった)。まぁ、当然である。
  • キングジョーなどと同じく、作中では「クレージーゴン」の名称は使われず、単に「バンダ星人のロボット」と呼ばれていた。
  • 一部では「強すぎる」とまで称されたウルトラセブンを追い詰めた強敵として、キングジョーなどと並び称される強豪怪獣(?)である。これにアイアンロックスを加えて、「セブンはロボット(と美女)に弱い」というジンクスもささやかれるように。
  • 左右非対称のハサミを持つことから、モチーフはシオマネキと思われることが多いが、実際はザリガニ。それも監督を務めた飯島敏宏が子供の時見た左右でハサミの大きさが違うザリガニだった(飯島氏は当時シオマネキの存在を知らなかった)。

ウルトラ怪獣擬人化計画

クレージーゴンさんとごちそう

エレキングと同時に公開された。

装甲がドレスのような形状にアレンジされており、一見優雅な雰囲気を醸し出しているが、不敵な笑みや狂気を帯びたような目つきなど、暴走状態に陥って暴れまわった原作のアブナイ雰囲気もある程度再現されている。

もちろん、大きなハサミ状の腕も健在。というか、各パーツがあたかも隻眼義手義足のようにも見え、キチガ……正気を失った目つきと相まって、スチームパンクロリィタ、あるいは身体欠損性愛を窺わせたりも。


ちなみに、デザインを担当したのは、『Xenosaga』やオーバーラップ文庫版『インフィニット・ストラトス』でキャラクターデザインを手がけたことで有名なCHOCO氏が担当。まさかの著名デザイナーの起用は一部で大きな話題となった。


関連タグ

ウルトラセブン ウルトラ怪獣 ロボット バンダ星人

クレバーゴン・・・これのリメイク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました