サンスクリット語:रामायण
英語:Ramayana、Rāmāyana
概要
サンスクリット語で書かれており、全7巻で総行数は48,000行に及ぶ大長編である。
ヒンドゥー教の聖典の一つでもあり、『マハーバーラタ』と並ぶインドの2大叙事詩の1つ。
ラーマーヤナの意味は『ラーマ王行状記』。
主なあらすじは、コーサラ国(古代インドの十六大国の1つ)のラーマ王子が、誘拐された妻シーターを、ラークシャサ(羅刹)の王ラーヴァナから奪還する様子が描かれた物語であり、現代においても、絵画・彫刻・建築・音楽・舞踏・演劇・映画など多くの分野において、インドのみならず古くからインド文化を取り入れてきた東南アジア諸国にも深く浸透し、影響力を持っている。
主な登場人物
主人公。維持神ヴィシュヌの化身(アヴァターラ)の一体。
神仏の攻撃を受け付けないラーヴァナを倒すためにヴィシュヌが人間へと転生した姿。
一矢で数本の木を薙ぎ倒す、凄まじい弓術と力の持ち主。
ヒロイン。ラーマの妻。
シュールパナカーの策略によってラーヴァナに攫われる。
彼女を取り戻すための戦いがラーマーヤナの主軸である。
ラーマの異母弟にして忠実なる従者。
彼もやはり弓の達人であり、ラーヴァナ軍との戦争において特に有力な将を何人も討ち取っている。
- ダシャラタ
ラーマの父。ガンジス川の北に位置するコーサラ国の都アヨーディヤーの王。
息子たちを心から愛し、またラーマから最も敬愛された人物。
若い頃は、姿の見えない獲物を物音だけで居場所を割り当て仕留めるという優れた狩人だった(その能力のせいで悲劇を招いてしまうが…)。
王位を継がせるつもりだったラーマに、民は無条件で王に仕えるものではなく、王こそが民の為に力を尽くすべきだと王道を教えた。
だが、王妃カイケーイーの侍女マンサラーの策略により、愛する息子を王宮から追放せざるを得なくなり、心労から世を去り神々の元へ昇った。
- カイケーイー
ラーマの義母。ダシャラタの妻で、アヨーディヤーの王妃。
血は繋がっていないとはいえ、ラーマのことは愛していた。
だがラーマを嫌う侍女マンサラーに唆され、彼を王宮から追放するようダシャラタを追い詰めた。
羅刹王。
千年の苦行をブラフマーに認められ、神仏の攻撃を受け付けない無敵の体を得た。
ひとえに人妻に執着し過ぎた事が破滅の原因。
ラーヴァナの妹。
ラーマに一目惚れし、彼に告白するが、妻帯者であるラーマはこれを断り、代わりにラクシュマナと結婚することを勧める。
だがラクシュマナは自分はラーマの従者であるから、自分と結婚すれば下女になってしまうとしてやはり断る。
怒ったシュールパナカーはシーターを襲おうとするが、逆にラーマ兄弟に耳と鼻を切り落とされてしまう。
そこで兄ラーヴァナにシーターを攫うよう頼み込んだ。
ラーヴァナの弟。山のような巨体とそれに見合うパワーを持つ。
尋常ならざる食欲で周囲の生物を絶滅させる勢いだったため、ブラフマーに半年眠り1日だけ起きるという呪いを掛けられた。
ラーヴァナの弟。
ラーヴァナがシーターを攫ってきたのを見て抗議し、受け入れられないとラーマ軍に投降し、兄の軍と戦った。
戦後、戦死したラーヴァナに代わってラークシャサの王となった。
ラーヴァナの子。
ラーヴァナ軍の主力として縦横無尽に活躍する。
猿族の王。
兄ヴァーリンとの争いによって妻を殺害されている。
シーターを攫われたばかりのラーマは彼に同情し、ヴァーリンとの決闘を手助けする。
恩を感じたスグリーヴァは、ラーマに部下を与えた。
猿族の戦士。スグリーヴァの部下で、ラーマに協力する。
もちろん戦いでも大いに役立ったが、シーターの居場所を見つける、傷ついた兵士のために薬草を採ってくる等、どちらかと言えば戦い以外での方が特筆すべき活躍をしている。
猿族の王。スグリーヴァの兄で、インドラの息子。
疑り深く乱暴な性格だが、アスラとの一騎打ちでこれを打ち負かす程の力を持つ。
逃げたアスラを追って洞窟の中に入っていく際に、弟スグリーヴァに入り口の見張りを頼むが、洞窟から悲鳴が聞こえたスグリーヴァはヴァーリンが殺されたと思い、入り口を大岩で塞いだ。
実際には悲鳴はアスラのものであり、ヴァーリンはアスラを殺していたのだった。
ヴァーリンが大岩をどかすのに手間取っている間、猿族の国へ帰還したスグリーヴァは新たな王として扱われるが、生還したヴァーリンはスグリーヴァの言い分を聞かずに彼を追い払った。
猿王スグリーヴァとともに居る人物。猿ではなく、クマ。
落ち着き払った性格で、どのような状況でも感情を見せず、時には冷酷な手段を提案する事もあるが、悪人ではない。
ハヌマーンと最も付き合いが長い。
マハーバーラタでも登場しており、この時はクリシュナと争い敗北している。
ラーマが追放された先の森で出会った鳥の王。
神鳥アルナ、またはガルーダの息子。
シーターがラーヴァナに攫われた時、これを助けようとするが、返り討ちに遭い翼を切り裂かれる。
死の間際、ラーマにシーターを攫ったのがラーヴァナだと伝え、息絶えた。
ハヌマーンらがシーターを捜索している時に出会った鳥の王。ジャターユの兄。
ハヌマーンからジャターユがラーヴァナに殺されたことを知り、遠見能力でシーターの居場所を割り出した。
- クシャとラヴァ
ラーマとシーターの双子の息子。クシャが兄。
シーターが追放された後で生まれており、父を知らされずに育てられてきた。
ラーマーヤナを書き記した聖仙ヴァールミーキに武術と武士の心得、そしてラーマの物語を教え込まれた。
二人は何の罪もないシーター王妃が国を追われたことに義憤を抱き(自分たちの母親こそがそのシーター本人だとも知らずに)コーサラ国の祭馬を盗み、コーサラを相手に二人で戦いを挑んだ。
ラーマーヤナに基づく叙事詩
インドネシア
- カカウィン・ラーマーヤナ(Kakawin Rāmâya a)
カンボジア
- リアムケー(Reamker)
タイ
- ラーマキエン(Ramakien)
マレーシア
- ヒカヤット・スリ・ラーマ(Hikayat Seri Rama)