概要
「ポケモンGO」で導入されたダイマックスに対応する新たなレイドバトル。
ジムの要領で各地に点在する「パワースポット」から1~4人が挑戦でき、勝利するとダイマックスポケモンやアイテムなどの報酬を受け取れるバトルである。
パワースポットの選定場所は数日単位で代わり、少なくともポケストップやポケモンジムに該当しない箇所が指定されているが、中には明らかな私有地や物理的に近づけない場所に設定されていることもある。一方、農地のような本当の意味で何も無い場所には出現しない。
ちなみにマックスバトル時のBGMはマックスレイドバトル時のアレンジとなっている。
参加
レイドバトルと異なり、課金アイテムのレイドパスを消費しないのが特徴で、代わりに各スポットから貰える「マックス粒子」をランクに応じた数を消費して参加出来る。
マックス粒子の個数次第だが、無課金でも1日に何回もバトルは行える等、コストは少なく済むのがメリットで、参入の敷居自体は低い。
裏を返せばリモートレイドパスも使えず、現状ではスポットまで歩いていくしか無いので、参加についてはどちらかと言えばシャドウレイドやエピックレイドに近い。
バトル方法は既知のレイドバトルと同じだが、1度に参加できるポケモンは1人3匹まで。
そして参加できるのはダイマックス可能な個体のみという制約があるので、1匹も持っていないトレーナーは挑戦できない。
星1なら無進化無育成の一匹だけでもクリアできる程簡単だが、仕様上ランクが上がる程、問われる収集と育成のハードルは他レイド以上に厳しくなる。幸い交換が可能なので、フレンドにお裾分けして貰うのも大いにアリ。
ロビーに入った直後から好きなタイミングで残り時間をスキップすることができる(他のレイドのように残り90秒まで待たなくてもスキップ可能)。
無論、制限時間内なら他のレイドのようにスキップせずにダイマックス可能な個体を最大3体まで、選出の調整をしても良い。
攻略
基本的には従来のレイドと同じだが、こちらのポケモンもダイマックスして戦う事が可能。
ただし原作のマックスレイドバトル同様、ソロだろうと他の参加者が居ようと、初手からダイマックスを行うことはできない。
攻撃したり、画面中に出現するアイコンをタップしたり、手持ちが全滅したトレーナーから応援されたり(3つ星以上限定)することで「マックスゲージ」と呼ばれるメーターが貯まり、満タンになることで初めてダイマックスできる。
溜まると自動的にダイマックスを行う画面に入り、最初の選出時の3体の内1体を選んでダイマックスを行う(選ばない場合は場に出していたポケモンが選ばれる)。
ダイマックスすると、1回のダイマックスにつき「攻撃技(タイプは通常技依存)」「ダイウォール」「ダイリカバリー」3つのダイマックス技を計3回まで選んで放てる。
例えば通常技が「たいあたり」なら、ダイマックス技は「ダイアタック」となる。
ちなみにダイマックス技は通常のゲージ技より威力が高くなるだけで追加効果は無く、エフェクトは原作から描写が短縮化されている。
3回の技を放ってダイマックスが切れた場合でも、そのバトル中にマックスゲージを溜め込めばそのバトル内で再度ダイマックスが行える。
また、ダイマックス中は戦闘不能になる以外ではダイマックスポケモンの交代はできない。
この辺りはマックスレイドバトルとの最大の相違だろう。
なお「GO」ではダイマックス可能個体も問題なくメガシンカが可能なため、シリーズで初めて一個体でメガシンカとダイマックスを使い分ける事が可能になった。
その場合、メガシンカ中の個体もマックスバトルには参加できるが、流石にダイマックスは出来ず、選択時に除外されるので注意。
報酬
勝利すると参加者全員に報酬が送られる(ポケコインを使うことでもらえるアイテムを増やせる)他、バトルした相手のダイマックスポケモンを捕まえることができる。
ダイマックスポケモンを捕まえる時に使用するボールは現状プレミアボールのみ(これは他のレイドバトルと同じ仕様)だが、原作同様にボールが巨大化した状態で捕まえることになる。
なお、通常のマックスレイドバトル同様に必ず捕まえられる訳では無い。
そして参加したパーティーの中から1匹、ジム置きの要領でダイマックスポケモンと戦ったパワースポットにダイマックスポケモンを設置できる(設置数には上限あり)。
設置したポケモンは後に挑む他のトレーナーのマックスバトルのダメージを上げる役割につく。ダメージのアシスト数が一定数に達する、又はパワースポットが消滅した場合、設置したポケモンは対応するアメと共に帰ってくる(ちなみに全くアメを貰えずに帰ってくることもある)。
なお、パーティーが全滅すると回復・再挑戦ができないため、高難易度に挑む場合は確実に勝てる準備を固めてからにするべし。幸い勝てなかった場合、マックス粒子は消費されずに返還される。
余談
『剣盾>ポケモン剣盾』のマックスレイドバトルは元々『GO』のレイドバトルを本編に輸入したのが元と言われるため、マックスバトルはその逆輸入という形で導入されたと言える。
しかし上記の説明ではわかりづらいが、総じてマックスレイドバトルに似せようとして殆ど別のレイドバトルと化しているのが実情である。
原典のマックスレイドバトルとの違いは以下の通り。
- マックスレイドバトルは世界中のトレーナーが参加できるが、マックスバトルは付近に居るトレーナーしか参加できない。もっともこの点を同じにしてしまえば『GO』の既存のレイドバトルとの差別化が難しい事情もある。
- マックスレイドバトルは最大4人のトレーナーが1バトルにつき1回のダイマックス使用権を共有するが、マックスバトルは最大4人のトレーナーが1バトルで何回でもダイマックスを行える。メタ事情ではあるが仮に本編通りにダイマックスが1回に制限されると、そのダイマックス1回のためだけに難易度の高いレイドバトルを強いられることとなるためだろう。
- マックスレイドバトルは自分の手持ちポケモンは1体でしか挑めないのに対し、マックスバトルは自分の手持ちは最大3体選出できる。もっともこれらは育成環境が全く異なるため、選出数も難易度調整の一側面と思われる。
- マックスレイドバトルはターン制であるため、ターンの最初にダイマックスのエネルギーが溜まっている時にダイマックスを行うが、マックスバトルはリアルタイム制であるため、マックスゲージが最大になれば強制的に発動する。これは『剣盾』と『GO』ゲーム性の違いからくるものだろう。
- 上記に関連してマックスレイドバトルは手持ちの交代ができないが、マックスバトルは手持ちを交代しつつダイマックスできる。ちなみに『剣盾』のトレーナーバトルでは複数体選出できるが、仕様上ダイマックスと交代は同時に行えない。このためにダイマックスを行うか交代するかという読みあいが生じるものの、『GO』の場合は現状ダイマックスはマックスレイド専用のシステムであるため、トレーナーバトルのような読み合いが存在しないのも仕様の違いとなっていると考えられる。
- 上記の通りマックスバトルはダイマックス可能なポケモンであればバトルの参加に他の制約は無いため、バトル前にメガシンカしていればメガシンカ個体も参加できる。ただしそのメガシンカ個体はダイマックスできない。
- マックスレイドバトルは参加するポケモンが持つ4つの技の種類やタイプに応じて最大4つのダイマックス技が使えるが、マックスバトルはポケモンが持たない技を含めた最大3つのダイマックス技が使える。マックスバトルは戦闘に出ているポケモンの通常技と同じタイプの技がダイマックス技に変化し、残り2つは全てのダイマックスポケモンが共通して同じ技(ダイウォール・ダイリカバリー)を持つことができる。「持つことができる」と表現している理由は、ダイウォールとダイリカバリーはポケモンの飴によってダイマックスポケモンのレベル上げとは別で解禁される要素であり、覚えていない状態から覚えさせるものだからである。ダイウォールとダイリカバリーについては『GO』の既存技の仕様から変化技が存在しない事情が大きいだろう。
- 攻撃を行うダイマックスわざについて、マックスレイドバトルは全ての技に固有の追加効果が存在するが、マックスバトルには無い。また、マックスレイドバトルの技は変化元の技の威力に応じて威力が決まるが、マックスバトルは関係性は不明(ただしゲージ技より威力は数倍も高くなる)。要するにマックスバトルのダイマックス技は単にゲージ技より威力の高い技くらいの認識で良い。特に育成環境が整っていない中での星3以上のマックスバトルは、いかに多くのダイマックス技を叩き込むかで勝敗が決まると言っても過言ではない。
2024年10月現在、「レイドバトルに勝つ」系のフィールドリサーチはマックスバトルでは条件を満たすことができない他、パワースポットはジムでは無いためジム関連のフィールドリサーチの条件も満たせない。
マックスバトルはイベントで専用のフィールドリサーチである「マックスバトルに勝つ」「パワースポットからマックス粒子を集める」系のみに対応する模様。
ダイマックスポケモンを相棒に設定しハートが集められる状況なら、マックスバトルを行うことでも「一緒にバトル」のハートを稼ぐことができる。