基礎データ
全国図鑑 | No.711 |
---|---|
ぶんるい | かぼちゃポケモン |
タイプ | くさ / ゴースト |
たかさ | 0.7m/0.9m/1.1m/1.7m |
おもさ | 9.5kg/12.5kg/14.0kg/39.0kg |
とくせい | ものひろい / おみとおし / ふみん(隠れ特性) |
※ものひろい:バトル終了後にどうぐを拾ってくる事がある
※おみとおし:バトルに出たとき、相手が持っている道具の名前が表示される
※ふみん:ねむり状態にならない
他言語版の名称
英語 | Gourgeist |
---|---|
イタリア語 | Gourgeist |
スペイン語 | Gourgeist |
フランス語 | Banshitrouye |
ドイツ語 | Pumpdjinn |
進化
バケッチャ→ パンプジン(通信交換)
概要
バケッチャが進化した姿。バケッチャと違い人間の女性に近い風貌をしており、髪の毛状の腕が生え、下半身のカボチャはスカート状に変化した。
口を開ければバケッチャ同様に八重歯が生えていてバケッチャの名残が見える。
名前は「パンプキン(カボチャ)」とアラブ地域の伝承に登場する精霊「ジン」が由来と思われる。
見ての通り、ハロウィンがモチーフとなったポケモン。
しかし、可愛らしい外見とは裏腹にその生態は他のゴーストタイプよろしく残忍。
髪の毛のような腕で相手を締め付け、悶え苦しむ姿を見ながら楽しそうに歌を唄う。
その歌は不気味なものであり、聞いたものを呪う恐ろしいものでもある。
それでいて新月の真夜中に街中をうろつくのだから実はかなり危険な部類のポケモン。
え?じゃあなんで「ほろびのうた」を歌えないのかって?なんでだろうね。
ちなみに上半身部分には実体が無く、ポケパルレで触る事が出来ない。
しかし、本人には触られている感触はあるようだ。
バケッチャ同様、サイズが分かれている。最少と最大では倍以上もサイズが変わる。
大きくなればなるほど火力と耐久力が増しタフになるが、その分動きが鈍くなる。
種族値合計はどのサイズでも同じ。
ゲームでの性能
サイズによって種族値が変わる部分(HP、攻撃、素早さ)を除けば防御が付きぬけて高い。一方特攻は低く特防はまあまあといった所。
特大サイズだとHPと攻撃が伸び物理受けとして優秀。逆に小サイズはサザンドラをギリギリ抜ける素早さが売りだが同時に攻撃・HPも大きく下がってるため中途半端気味。
ゴーストタイプお得意の「おにび」を撒いたり、タイプ相性によってガルーラやウォッシュロトムに交換出しすることができ、「いわなだれ」があればファイアローも返り討ちにできる。またキノガッサにも滅法強い。
実際に発売から少し経過した頃からシングルでよく見かけるようになり、レーティングでもそこそこ高い使用率を誇っていた。中でも一番人気なのは耐久がうんと高い特大サイズ。
同じタイプのオーロットと比べると、耐久力や素早さ以外はどのサイズでも劣っているが、「かえんほうしゃ」「だいもんじ」「かげうち」「だいばくはつ」など差別化できる技は多い。
また、「ハロウィン」という専用技を持つ。相手のポケモンにゴーストタイプを追加するという今までにない技となっている。
シングルではタイプ一致の弱点を付加するくらいで扱いが難しいが、ダブルでは味方のバンギラスに使い、4弱点を克服するという戦法が提案されている。
ちなみにパンプジンは一度この技を忘れてもレベルアップで最大4回まで覚えられる(バケッチャは3回)。
対戦で使うなら、特性は基本的に「おみとおし」一択。夢特性の「ふみん」は元々くさタイプとして「キノコのほうし」や「ねむりごな」を無効化できるためあまり採用されない。
ちなみにふみん持ちは中サイズしか捕獲できない(唯一の出現場所であるフレンドサファリのバケッチャは中サイズしか出現しないため)が、ふみんを含むいずれかの特性を持つ特大サイズのバケッチャの配布企画が日本では2015年10月に、海外では2014年10月にそれぞれ実施されている。
アニメでのパンプジン
第82話にて、ムサシのバケッチャが進化した。
進化前とは異なり、声は伊東みやこ。
第83話で新たにタネばくだんを習得していた事が判明した。
因みに前述で述べた様にゲームでは上半身が上半身部分には実体が無い設定だったが、
アニポケ本編では上半身にも実体がある仕様となっている。