ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

本当は怖い妖怪ウォッチの編集履歴

2017-02-05 19:10:30 バージョン

本当は怖い妖怪ウォッチ

ほんとうはこわいようかいうぉっち

ここが怖い妖怪ウォッチ

概要

妖怪ウォッチの実は怖い部分などを、イベントやキャラクターを例に出して解説していく。

また作品中では怖くないが、元ネタは怖いものもここで扱う。なかにはなにこれブキミーと接点のあるものも取り扱う。

一部ネタバレが含まれます。


イベント

赤い箱関連

通称赤い箱のお兄さんに箱を預かって貰うようにお願いされた主人公。その際に「絶対に開けてはいけない」と告げられる。赤い箱を開けた時の代償は赤い箱の妖怪ウォッチの項目を参照。その中の代償の1つ、アニメ版犬時間は怖い。ゲーム中では淡々と時間を過ごすだけでそれほど怖くないのだが、アニメ版ではケータの視点で心情が描かれている。とある立派な家のジャックラッセルテリア風の犬になったケータ。ウィスパーとジバニャンが雨の中、姿を消したケータを探し回るもケータの声は二匹には届かない。

ケータのともだち妖怪がケータを見つけて、再会の喜びも束の間。信じられない事を口にするのだった。

それは後述のコマさんの項目にて。そうこうしている内にまるで夢だったかのように朝目を覚ますケータ。だが本当の恐怖はここからだったのだ・・・

七人のミサキ

七人ミサキ

妖怪ウォッチ2にて夜のおつかい横町で起こるイベント。少し薄い主人公が六人行進しながらやって来て、主人公を探していたかのように振る舞い主人公も列に並ばせて一緒に踊るというもの。六人の正体はモノマネキンで踊りがちゃんと出来ればアイテムをくれ、失敗すれば呆れたように次までに練習するように言われるもの。

だが何故主人公の姿をして踊っていたのか、七人いるはずの本当の最後の一人は何処にいるのかは明かされていない。何処か背筋がヒンヤリする話である。

そしてさらに元ネタは怨霊か、その類いの妖怪とされていて常に七人組で行動し、この七人組に逢うと高熱に見舞われて死んでしまい、先に居た七人組の誰か一人が成仏し、替わりに七人組に逢って死んだ人間が七人組の一員になると言うもの。詳しくは→七人ミサキを参照。

玉手箱

妖怪ウォッチバスターズのビッグボスGババーンに勝つとGババーンに気に入られ、後日Gババーンの使者がバスターズハウスに玉手箱を持ってくる。普通の玉手箱は「絶対に開けてはいけない」と言われるのだが、添えられた紙には「これでますますステキになってください」と書かれている。

浦島太郎の伝説のようになるのではと、開ける、開けないの問答の末、コマさんが美味しい御菓子が入っていると思い開けてしまう。そしたらなんと砂夫ジバニャンコマさんの3匹は顔は老人の様に白い髭を蓄え、身体は筋骨隆々のマッチョになってしまったのだ。


妖怪

本当は怖いウィスパー

ウィーーーーース!!!


最初の妖怪ウォッチでは有能執事で黒幕説も流れたという話もあったがそれは事実ではない。

しかしながら無害な妖怪かと思えばそれも違うかも知れない。まず妖怪ウォッチが無くてもガシャから出てきたときに主人公には見えたところ。だがこれには理由があるが怖い話ではないのでここでは省略する。

ウィスパーは特定条件を満たすと危険な妖怪になる。それはやきモチモテモ天砂夫のように心を操る妖怪に取り憑かれると危険なのだ。やきモチの場合はアニメだとジバニャンと自分を比べてそれに嫉妬し、ジバニャンやケータにバッドで攻撃するというもの。この回では沢山のフミちゃんやともだち妖怪もやきモチに取り憑かれたが実際に攻撃してきたのはウィスパーだけである。

ちゃお版の普段はジバニャンに怒られると引くのだが、この時はジバニャンに張り合っていたのだった。

コロコロ版のモテモ天の時はモテモ天が次々とともだち妖怪を自分の虜にしていくというものでこの時ばかりはどうにもならないと思われたが、なんとウィスパーは自分と同じようにモテモ天の虜になったジバニャンを排除しにかかったのである。その結果モテモ天は巻き添え食らい、ケータたちは勝つことが出来たのだがやはり怖い。

コロコロ版の砂夫の時は夏の暑い日扇風機が壊れて時のことだが通常ならば素直になるだけなのだが、ウィスパーはケータに「涼しくなる妖怪」はいないかと聞かれ、「すでにここに」と答え妖怪ウォッチで見てみると首だけのおぼろ入道がそこに居たのだ。ウィスパーが読んだのか、たまたま砂夫の能力でおぼろ入道が素直に応じたのか解らないが、アニメ版の1話で虫をケータの為に呼び寄せたりしたのでコロコロでもそういうことが出来るのかも知れない。でも素直になって危険な妖怪を呼び寄せてしまうのはやはり怖い。そしてジバニャンへの報復がえげつないものがある。ウィスパーの内部の闇は深いのかも知れない。

このウィスパーは妖怪ウォッチバスターズにて初めてバスターズに参加となったのだが、地雷を使ったり(爆破範囲内は敵味方両方ダメージを受ける)、執事なのに吸収で自分しか回復しなかったり(ただし映画コミックでは経口経由でフユニャンを回復させていたが)、ブレス技で相手の防御力を下げたりと見た目に反して物騒である。

その他妖怪ウォッチ2の「キツネの嫁入り」にて正体バレたら危険かも知れないにも関わらず、主人公に何処から出したのかキツネのお面を渡し半ば強制的にレアアイテムが貰えるからと言って参加させたりした。

あと身体の形状かなり自由に変えられるようで時に8頭身、時にマッチョになったりと不気味である。


本当は怖いジバニャン


ジバニャンは地縛霊妖怪である。地縛霊とはその土地に縛られ、目的を果たすまでもしくは目的を果たしても目的を果たしたと認識せず成仏出来ない霊を指す。ジバニャンも目的を果たすため、人に憑依し車の前に出る。たまたま死者が出なかっただけで他の自殺を促す地縛霊とやっていることは同じなのだ。

だが妖怪でもある。生前のジバニャンはアカマルであるが、実は生前から妖怪ではあったのでは無いかと考えられる。実際に妖怪ウォッチバスターズ妖怪ウォッチ3では妖怪の一匹とされ、妖怪メダルも存在する。

だから妖怪が死んで強い未練を残した為に地縛霊妖怪となったのだと考えられる。


本当は怖いコマさん


あの可愛いコマさんが視点を変えると怖いと思えるのは、先述の犬時間より。犬になったケータが困っていた所に他のともだち妖怪とともに来て助けてくれるのかと思ったのも束の間、コマさんはケータが新しい犬友達が出来たと他の犬妖怪や犬と共に喜んだのだった。そしてケータが人間に戻りたい気持ちを伝えても通じない、人間と妖怪の違いを考えさせられる回でもあった。

コマさんシリーズでは『コマさんといく』で話が通じない部分や天然さで乗り切り、『コマさんタクシー』では毎回ゲスト妖怪とその事件と視聴者の苦情のお便りを紹介してゲスト妖怪を反省させるシリーズであるが、淡々と切り出し目が笑ってない。淡々としたコマさんは戦慄を覚える。

あと妖怪ウォッチがなくてもコマさんが見える人物は何気に多い。

そして某CMではチェーンソーを使った。怖い。

コマさんは葉っぱを乗せた人間態の姿で人間社会では生活しており、それはアニメでの『コマさん探検隊』(帽子の下に載せていると思われる)や『コマさんと行く』で確認できる。なお、葉っぱを乗せた人間態のコマさんの姿は地味な垢抜けない青年姿である。しかし、コマさんはジバニャンやウィスパー、USAピョンなどの他の妖怪に比べても幼さや無知さを感じる言動が顕著に多く、人間態に変化してもそういった行動を平気でとっている。つまり、ほとんどの人間にはコマさんは幼稚な思考、言葉、行動をする青年として見えているのである。アニメでは葉っぱを乗せている妖怪の可愛いコマさんとして表現しているので、コマさんがそういった行動をしているという事を視聴者は極力感じないような内容になっている。ちなみに、青年雑誌『ヒバナ』で連載された漫画『コマさん~ハナビと奇跡の時間~』では、その事がかなりダイレクトに表現されている。


本当は怖いブシニャン


ジバニャンの先祖であるが、実体をもたないブシニャンはジバニャンの精神を乗っ取り実体化する(アニメ・コロコロ版)。そして更にブシニャンを怒らせると骨に鎧を纏った姿で現れその対象者を呪う(コロコロ版)。


本当は怖いブチニャン


ジバニャンとウィスパーが合体して新たな妖怪になったとされるが、妖怪ウォッチバスターズでは独立して存在する。バスターズの妖怪大辞典を見ても先述のことが書いてあるにも関わらずジバニャンとウィスパーの目の前に存在した。この妖怪は本当にブチニャンなのだろうか?性格もジバニャンとウィスパーとは違う性格も混ざっているようだ。

そしてブチニャンを目の前にしたジバニャンとウィスパーの会話がまた不可解で(詳しくはブチニャンの妖怪ウォッチバスターズ項目参照)ジバニャンはブチニャンに関する記憶が無いようである。

そしてある日、ブチニャンはバスターズの妖怪たちをYBKホールに呼び出した。そしてある伝説の封印を解くようにお願いするのだった。その伝説が恐ろしく危険なものと半ば知ってるようで、それでもバスターズの妖怪たちを巻き込んだのだった。

このブチニャンの正体は未だに明かされていない。


本当は怖いうみぼうず


だいだらぼっちの色違いであり、海のような広い心を持ち実は自身が海の化身であるような妖怪で取り憑かれると、小さな事は気にしない大らかな心の持ち主になる。ところが本来の海坊主は船に水を掛けて沈めたりする海難事故を引き起こす妖怪なのである。その正体は蒙古襲来の際に水死した霊魂だとも言われている。


本当は怖いにんぎょ


人間の上半身に魚類の下半身を持ち、美しい声で歌を歌い、陸に興味津々のにんぎょ。童話で人魚姫が広く知れ渡っていることもあり、その姿は可愛らしい女性の姿をしているのが一般的のようだ。

しかし、人魚というものは圧倒的に人間嫌いで危害を与えるものの伝説が多く人を喰らう。そして美しい容姿のものから醜い容姿のものまで様々。美しい容姿の人魚でさえ、美しい歌で船人を狂わせ遭難させる。だからにんぎょ・怪の方が本来の姿に近い。


本当に怖いひも爺


70話「妖怪 うらや飯」を皮切りに恐怖のひも爺になった。うらや飯に対抗するために呼び出したのだが、うらや飯が何度もご飯を出してもたらいあげていく。その後、食べ物系の妖怪の前に恐怖のBGMとともに姿を現すのだった。


本当に怖いフゥミン


不眠を繰り返させ、永眠に至らしめるというもの。


本当は怖いふぶき姫


見た目は可愛い姫様で、「学校のマドンナ」でふぶき先生登場するほどの可愛さで、どんな紳士でも惚れてしまいそうな可愛さだそうだが…。彼女の本当は怖い話はアニメの81話の「妖怪あつガルル」の話。あつガルル達あつい系妖怪は天野家で鍋焼きうどんを食べていた。その熱さはノガッパをミイラにするほど。しかし、彼女の乱入により、立場が逆転。彼女は「あつい系とかさむい系とかさぁ、そういうのもう止めようって言ったよね」から始まり「だからこそ、私たちが頑張らないといけないでしょ、ね?」と握手で、あつガルルの手を凍らせてしまう。本当の恐怖はこれだけで終わらなかった。メラメライオンをわざと松岡修造のようにしたら「そうそう、その調子」とクルクル回ってはしゃぐ。すると、メラメライオンは氷漬けに。あせっか鬼では少しの汗をかいたら「さすがあせちゃん!」と拍手で凍らせてしまう。恐怖は次第にエスカレートしていき、のぼせトンマンあつガルルにかき氷を奢るという鬼娘的。(だけど紳士は熱い時にはかき氷奢ったら嬉しいという声も)ケータもウィスパーもジバニャンも震えてしまった。仕舞いにはケータ達を凍らせてしまい、無邪気に笑うのだった。更に怖いのが83話「イナホとUSAピョンのロケットチビチビクミタテール③~冷却装置編~」で、サウナでパーティをしている最中に乱入し、かじかませるという空気読めない(KW)形で登場している。ふぶガルというコンビまで登場しているそうだが…?


本当は怖いネタバレリーナ


本当は怖いうんちく魔


本当は怖いあんのジョー


その能力は「考え得る最悪の事態を引き起こす」というもの。

即ち、取り憑かれた人間が「この後事故るな」と思えばその通りの最悪の事故を招くし、「ぬかも」と思ったら最後、命を落とす事は必定なのである。


人物

妖怪ウォッチを使わなくても妖怪が見える人たちがいる。

本物の人間であることもあれば、実は妖怪が化けているなんてことも・・・

死期が近い人物が急に見えるようになったり、妖怪が信頼した人であれば見えるかも知れない。

だが妖怪に信頼して貰うということが必ずしもいい結果なるとは限らない。


場所

えんえんトンネル

えんえん少女

でるくいたたき

pixivに於いては

えんえんトンネル、えんえん少女が取り上げられる他、都市伝説的要素、死亡説などを場合によっては視点を変えると怖い話などを取り上げている。



関連タグ

妖怪ウォッチ 妖怪ウォッチのアイテム

妖怪ウォッチの舞台 えんえんトンネル なにこれブキミー

黒い妖怪ウォッチ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました