ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

天下茶屋駅の編集履歴

2017-04-11 18:05:12 バージョン

天下茶屋駅

てんがちゃやえき

大阪府大阪市西成区にある南海電気鉄道と大阪市営地下鉄の駅。

概要

大阪府大阪市西成区にある南海電気鉄道南海本線高野線大阪市営地下鉄堺筋線の駅。

南海電車の乗客(特に南海本線)が大阪都心部に向かう為に乗り換える駅の1つである。


駅メモ天下さやのモデルになった駅でもある。


駅構造

南海電気鉄道(NK05)

相対式2面と島式1面の複合3面4線の高架駅。隣の岸里玉出駅は南海本線の普通と高野線の各駅停車しか止まらないので、南海本線高野線との乗り換えは当駅を利用する。ホームは3階、改札は2階にある。

ホームの有効長はいずれも20m車10両分だが、現在10両編成で運行する電車は設定されていない。


乗り場路線方向方面備考
1南海高野線下り堺東和泉中央河内長野橋本高野山方面
2南海高野線上り新今宮なんば方面荻ノ茶屋・今宮戎は『各停』のみ停車
3南海本線下り岸和田関西空港和歌山市方面
4南海本線上り新今宮なんば方面荻ノ茶屋・今宮戎は通過

南海天王寺支線

天下茶屋駅には南海天王寺支線の電車も発着していた。1900年に天王寺~天下茶屋駅間が開業。天下茶屋駅の高架化と地下鉄堺筋線の建設のために1984年に今池町~天下茶屋間が廃止された(その後堺筋線動物園前~天下茶屋間開業に伴い1993年に全線廃止)。


大阪市営地下鉄(K20)

島式1面と単式1面がある複合型2面3線の駅である。改札は1階にある。阪急京都線千里線から関西空港へ向かう場合は天下茶屋乗り換えが便利である(阪急京都線方面から南海関西空港駅への直通切符は基本的に天下茶屋での乗り換えのみ可能、なお堺筋線以外の大阪市営地下鉄から関西空港駅への同切符はなんば駅のみ乗り換え可能)。


乗り場路線方面備考
1-3堺筋線日本橋天神橋筋六丁目淡路北千里高槻市河原町方面

※1番線から発車する列車は少なく、他にラッシュ時に降車専用ホームとして使用する程度。


利用状況

近況

南海電気鉄道

  • 2015年度の乗降人員は67,524人である。

大阪市営地下鉄

  • 2014年度の乗降人員は68,334人である。

年度別乗降人員表

年度南海大阪市営地下鉄
乗降人員乗降人員調査日
2008年度59,726人66,413人11月11日
2009年度60,112人66,304人11月10日
2010年度61,285人65,686人11月9日
2011年度61,681人65,826人11月8日
2012年度63,006人66,419人11月13日
2013年度65,007人66,938人11月19日
2014年度65,289人68,334人11月11日
2015年度67,524人

関連タグ

南海本線 高野線 堺筋線 新今宮駅 難波駅 天下茶屋

大阪府内の駅一覧 天下さや

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました