ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

軌間の編集履歴

2017-11-08 15:12:23 バージョン

軌間

きかん

鉄道における左右のレール間の距離。

概要

鉄道におけるレール幅の事であり、この広さが車両限界や乗り心地にも影響する。

また、通常の車両はレール幅が異なる路線には入れない。


1435㎜を標準軌と言い、それより広い軌間を広軌、逆に狭い軌間を狭軌と言う。

日本では、新幹線や一部私鉄が標準軌を採用しており、在来線や私鉄の多くでは狭軌(1067㎜)が採用されている。

スペインロシアインドでは広軌が採用されている。


主な軌間の一覧と主な採用地域

レール幅名称主な採用地
1676㎜インディアンゲージインドの多くの路線、バングラデシュ
1668㎜イベリアンゲージポルトガルスペイン
1600㎜アイリッシュゲージアイルランド全土、オーストラリアブラジルの一部路線など
1520㎜ルシアンゲージロシア、その周辺諸国など旧ソ連構成国及び衛星国
1435㎜標準軌アメリカ合衆国フランス中国など多くの国々。新幹線もこれ
1372㎜スコッチゲージ、馬車軌間、東京ゲージとも関東地方の一部私鉄、昔のスコットランド
1067㎜ケープ軌間日本の大半の鉄道、台湾の在来線、インドネシア南アフリカなど多数
1000㎜メーターゲージ東南アジア諸国の路線の多くなど
762㎜ナローゲージ軽便鉄道に多用された。日本で軽便鉄道由来の路線の多くはこの軌間だった時代を持っている

関連タグ

鉄道 レール

タルゴ(後付けだが軌間可変機能を持つ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました