概要
東京23区の一つ。
名前の由来は荒川にちなむ……が、現在の本流である荒川放水路と面している部分は区内に存在しない。これは、1965年の新河川法制定以前は荒川の岩淵水門以南の本流が現在の隅田川のうち千住大橋以北とされていたからである。荒川区成立は1932年であり、すなわちこの頃には名実ともに荒川に面した区であった事になるのである。
23区内でも面積は狭い部類で、すぐ隣は足立区・北区・台東区・墨田区に面している他、わずかながら文京区にも面している。
JR山手線、京成本線、日暮里・舎人ライナー、千代田線、荒川線など様々な線路が開通しており、道路交通量もまさに荒川のごとく激しい。
交通量の激しさに反して高齢者の在住率が非常に高い。また、成田空港に直通したスカイライナーが通っているためか在日外国人もかなり居住している。
東京23区内で唯一スターバックスがなく、JRの京浜東北線沿線で唯一快速から区単位で村八分を食らっているという不名誉な唯一無二の個性を持っている。
荒川区の駅
乗換駅
意外に乗換駅は多いが、大宮方面へのアクセスは鈍行列車しか停車しないため上野駅を使ったほうが早い。単独駅のほとんどが都電荒川線である。ちなみに尾久駅はここではなく北区にある。
- 日暮里駅(JR線・京成本線・日暮里・舎人ライナー)
- 南千住駅(JR線・日比谷線・つくばエクスプレス)
- 西日暮里駅(JR線・千代田線・日暮里・舎人ライナー)
- 町屋駅/町屋駅前停留所(千代田線・京成本線/都電荒川線)
- 熊野前駅(日暮里・舎人ライナー・都電荒川線)
単独駅
三河島駅(JR線) 新三河島駅(京成本線) 赤土小学校前駅(日暮里・舎人ライナー)
三ノ輪橋停留所、荒川一中前停留所、荒川区役所前停留所、荒川二丁目停留所、荒川七丁目停留所、町屋二丁目停留所、東尾久三丁目停留所、宮ノ前停留所、小台停留所、荒川遊園地前停留所、荒川車庫前停留所(都電荒川線)