ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

村八分

むらはちぶ

村八分は江戸時代の村落にあったペナルティの一つ。現在では、職場や学校や地域などの共同体で仲間外れにすることを指す。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

  1. 現代で言ういじめパワハラに該当する行為の一つ。本項にて解説
  2. 近代映画協会製作の静岡県上野村村八分事件を題材にした映画。1953年に公開。
  3. かつて存在した日本のロックバンド。→村八分(バンド)

概要編集

村の掟を破った者とその家族を村人全員で申し合わせて無視することである。

村八分の「八分」は、地域生活における10の活動のうちの8つ(結婚出産成人式、病気の看病、農作業の手伝い、水害時の世話、新改築の手伝い、法事)のこと。

ただし、火事と葬儀の時は例外になる。これは火事の時は周囲への延焼を防ぐため、葬儀は死体を放置すると死臭が漂う、伝染病防止のための他に、死者は裁かれないという考えがあったためである。逆を言えば、死ぬまで許されない非常に厳しい制裁ともいえる。


村八分は本来、村に住む人々がお互いに合意の元に助け合って生活している中で“自分の事しか考えない身勝手な者”がいた場合にその者とは助け合いをしないという意味であるが、実際に行なわれた村八分は村の有力者の利益に沿って決められたものが多く、決して公正な制度ではない。明治時代には村八分は名誉棄損や脅迫であると裁判で認められた例がある。現代でも村八分が行われている村落は存在しており、村八分を受けた者から訴えられた事で裁判沙汰になったり、報復による悲惨な事件に発展した例もある。


当然ながら現代でやれば犯罪となる。


近代日本における村八分にまつわる事件(ウィキペディアより)編集

岡山県苫田郡西加茂村(現:津山市加茂町)のある集落において、当時死病とされた結核を患った事で村八分を受けた青年が、復讐の為に日本刀や散弾銃で武装し、村人30人を虐殺。犯人はその後、遺書を残して自殺した。単独犯による凶器(刃物銃火器等)のみを用いた殺人事件としては近代日本史上最多の犠牲者を出した。

  • 静岡県上野村村八分事件(1952年)

静岡県上野村において村ぐるみの不正選挙を告発した女子高校生とその一家が、村八分を受けた。

  • 関川村村八分裁判(2004年)

新潟県関川村のある集落で、イワナのつかみ取り大会に参加しないと申し出た一部の住民が、有力者から山菜採りやゴミ捨て場の利用禁止の村八分を受けたと裁判を起こした。裁判では住民が勝訴し、有力者は不法行為の禁止と220万円の損害賠償を命じられ、失脚に追い込まれる。

  • 山口連続殺人放火事件(2013年)

山口県周南市のある集落で、集落住民との間で諍いが起こっていた男が近所の家を襲撃し、5人を殺害し、家を放火するなどした。犯人は「(集落住民から)村八分に遭っていた」と証言している。



関連タグ編集

風習 いじめ 犯罪 制裁 私刑 全体主義 同調圧力

くにはちぶ

村社会 因習村

関連記事

親記事

制裁 せいさい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1850562

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました