概要ですから
彼女の名はベヨネッタ。魔女なんです。の紹介から始まるベヨネッタ2のCM(おそらくこの言い回しは海外ドラマ『奥様は魔女』のオマージュと思われますから)。
- ギリギリで避けて、時間を止め、無慈悲に痛めつける理由が、魔女ですから。
- 天使と悪魔をまとめて華麗にお仕置きする理由が、魔女ですから。
- 魔獣だって呼び出せる理由が、魔女ですから。
・・・と、理由は全て魔女ですからで説明しているのである。なにせ、魔女ですから。
ちなみにCMのナレーションは池田秀一さんですから。
あと、『前作も入ってますから』と、きちんと言ってますから。
他にも・・・
- ピーチ姫のコスチュームを着たはいいが、デザインがとんでもない事になっている。魔女ですから。
- しかも大魔王に殴らせたり蹴らせたりする程、実は尻に敷いているのではないのかとの疑惑がある。魔女ですから。
また、ニンテンドーSWITCHにも移植され、どこでもスタイリッシュにプレイできるようになった。それもこれも魔女ですから。
大乱闘に参戦ですから
- いたいけなボーイ・ガールに対して目の毒にならぬよう配慮して参戦。魔女ですから。
- 世界的に有名な面々へスタイリッシュかつ無慈悲に痛い目見せる。魔女ですから。
- 現在の彼女と過去の彼女が同時に登場可能。しかも二ヶ国語に対応する。魔女ですから。
- 違う作品の天使にも容赦しない。魔女ですから。
- 女神にタイマン勝負を要求しちゃう。魔女ですから。
- だがネズミポケモンには優しくバーストする。魔女ですから。
- amiiboは、「1の姿」と「2の姿」の2タイプが同時発売される。魔女ですから。
- 魔女っ子とまさかの魔女の共演。魔女ですから。
- 桜井氏曰く「海外でダントツの人気を魅せてしまった」というが、実際には出来レースではないかと疑われた。魔女ですから。
- そして彼女が繰り出すコンボなどがあまりにも凶悪すぎる故に、スマブラとしての彼女は圧倒的に恐れられている。魔女ですから。
- その凶悪さが裏目に出てしまい、昔の仮面騎士のように一部の大会で出場禁止を言い渡されてしまったのも、彼女が魔女ですから。
- その結果、最後のバランス調整で1人だけ手加減(もとい再調整)を余儀なくされたのも、彼女が魔女ですから。
- 新作のスマブラにて続投決定。魔女ですから。
- 10年前に消息不明になっていた伝説の傭兵とついに共演。中の人同士別作品で繋がりがあったりする。魔女ですから。……多分。
- 手加減してなお、まだまだ全然強過ぎてボウヤ達から物議を醸されため、もっと手加減する(もとい更なる再調整をされる)事を余儀なくされたのも、彼女が魔女ですから。
- それでもなお魔女としての本領を抑えることはできず、そのスマブラに参戦した新人に手厚い(もとい手痛い)歓迎をしたせいでさらに恐れられたのも、彼女が魔女ですから。
- 新たに参戦したバンパイアキラーの新人の魅力を伝えるため文字通り体を張る。魔女ですから。
- 今ではどんな相手でもお構いなくボコボコにして来ましたが、ここに来て遂に天敵と出会ってしまう。魔・・・マジですか!?
- 灯火の星で埋め尽くす謎の光線群を最初はバット・ウィズインで上手く躱すも素早く囚われてしまい光の中に消えてしまった。しかも彼女の救出タイミングは最後の最後までお預け。魔・・・マジですか!?
- これだけでは終わらず、コピーされた彼女の仮の器はかつての黒幕の入れ物に使われていたりする。魔・・・マジですか!?
- プラチナゲームズのスマブラSP応援ツイートで「12月7日発売の『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に、我らが最強魔女ベヨネッタに続いて、魔界の名工ロダンもアシストフィギュアとして参戦します!」と書かれていたが、「魔界の名エロダン」と空目した者が続出。そりゃエロダンを踊るのが魔女ですから。
- とうとう、スピリッツバトルで魔女っ子と対決が実現。しかも相手は「LEGEND」レベル。何故なら彼女達は魔女ですから。