箱崎星梨花
はこざきせりか
「あの、私、まだ何もわからないから、色々教えて下さい! 頼りにしますね♪」
プロフィール
概要
ソーシャルゲーム 『アイドルマスターミリオンライブ!』に765プロライブ劇場所属アイドル。
765プロアリーナライブでのバックダンサーの一人として、劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』にも出演した。
13歳でありながらB74を誇る上に、「どうして男の人は胸が大きいと喜ぶんでしょう…プロデューサーさん、何でですか?」と聞いてくるが決してマセているわけではなく、純粋な疑問である。
また、なぜかプロデューサーのお給料をしきりに心配している。
アイドルとしての活動に関して、父親からは心配されているようだが、本人は歌も踊りも演技も心から楽しんでいる。また、母親らにも喜んでもらえるほど活躍したいと考えているようだ。
愛犬はボーダーコリーの「ジュニオール」。
765プロライブ劇場に所属するアイドルの中では、通常営業を進めていると開催される合同フェスのライバルユニットとして中谷育・周防桃子と共に登場する。ユニット名は“プチ・シスターズ”。特に3つ年下の中谷育と遊ぶ姿は、「アイドル合宿」や「わくわくテーマパーク」のカードで描かれている。
また年上の高山紗代子、七尾百合子と“シアターユニット”というユニットを組み、「アイドルユニットトーナメント」「アイドル紅白歌祭り」の2つのイベントに出演している。
その他にも様々なカードで他のアイドルと一緒にいる姿が描かれており、比較的交友関係は広いようだ。(14年6月1日時点で背景出演18回とミリオンライブ!トップ)
765プロオールスターズのアイドルの中では高槻やよいと一緒にテーマパークを回り、同い年の双海亜美・双海真美の姉妹とショッピングに行ったりゲームパーティをしたりしている。
性格
礼儀正しい性格で純粋、箱入り娘として育てられたため「わぁ、これが缶ジュースですね! …コップはどこに付いてるんですか?」に代表されるセリフのように世間に対して疎い。知らないものに対する好奇心が強いだけでなく知らない世界を知りたいから反対するパパを説得しオーデションを受けに来る等粘り強さもある。
「プロデューサーさん、“せったい”って何ですか?」
本人はその世間知らずである点を自覚しているようで、「まだ何もわからない」と発言し「○○ってなんですか?」「教えてください」といった積極的にプロデューサーに物事を教わろうとする台詞が多い。無邪気で子どもらしいと同時に、健気で勤勉な努力家でもある。
アイドルデビュー
家と学校の事しか知らないから広い世界を知りたいからアイドルを目指した。ネクストプロローグ編ではアイドルの仕事を出来ることで両親を喜ばせることが出来ると喜んだ。
シアターデイズでは父親の知人にアイドルになればもっと他の世界を学べると教えてもらったことがアイドルを目指したきっかけであった。当初は父親に反対されたが説得し39プロジェクトのオーデションに参加、粘り強さと行動力が認められアイドルとなった。
劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』*
劇場版ではスクールに通うアイドル候補生。765プロ初のアリーナライブに、バックダンサーの一人として出演する。
「本当に穴を掘るんですね、すごいです!」
楽曲
「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE 02」
ソロ曲「トキメキの音符になって」
作詞:rino 作曲・編曲:岡本健介
ユニット曲「Legend Girls!!」
歌:天海春香(中村繪里子)、天空橋朋花(小岩井ことり)、七尾百合子(伊藤美来)、箱崎星梨花(麻倉もも)、最上静香(田所あずさ)
作詞:こだまさおり 作曲・編曲:白戸佑輔
「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 03」
ソロ曲「夢色トレイン」
作詞:rino 作曲:増谷賢 編曲:長田直之
ユニット曲「Shooting Stars」
歌:クレシェンドブルー[最上静香(田所あずさ)、北沢志保(雨宮天)、箱崎星梨花(麻倉もも)、野々原茜(小笠原早紀)、北上麗花(平山笑美)]
作詞:真崎エリカ 作曲・編曲:矢鴇つかさ(Arte Refact)
Flooding
歌:クレシェンドブルー
作詞:真崎エリカ 作曲・編曲:矢鴇つかさ(Arte Refact)
アイドルマスターミリオンライブ!(ゲッサン版)第4巻初回限定盤に収録されたクレシェンドブルーの完全新曲。カバー曲のビジョナリーと違ってこちらは配信されておりDLが可能。
「THE IDOLM@STER THE@TER ACTIVITIES 01」
ユニット曲「創造は始まりの風を連れて」
歌:七尾百合子(伊藤美来)、天空橋朋花(小岩井ことり)、箱崎星梨花(麻倉もも)、松田亜利沙(村川梨衣)、ロコ(中村温姫)
作曲・編曲:結城アイラ 作詞:KOHTA YAMAMOTO
「U・N・M・E・I ライブ」
ユニット曲「U・N・M・E・Iライブ」
歌:春日未来(山崎はるか)、最上静香(田所あずさ)、箱崎星梨花(麻倉もも)
作詞:伊福部崇 作曲:増谷賢 編曲:長田直之
ミリラジテーマソング
ユニット曲「Thank You! -MR remix-」
歌:春日未来(山崎はるか)、最上静香(田所あずさ)、箱崎星梨花(麻倉もも)
作詞・作曲:NBSI(モモキエイジ) 編曲:矢鴇つかさ
カバー曲
デュエット曲「ビジョナリー」
歌:箱崎星梨花(麻倉もも):望月杏奈(夏川椎菜)
アイドルマスターミリオンライブ!(ゲッサン版)第2巻初回限定盤に収録された765のカバー曲
ソロ曲「フラワーガール」
Blooming_Clover第2巻初回限定盤収録。四条貴音の曲のカバー
デュエット曲「Do-Dai」
歌:高坂海美(上田麗奈)、箱崎星梨花(麻倉もも)
Blooming_Clover第2巻初回限定盤収録。765のカバー。オリジナルの「ケータイ取り出しポパピプペ」が「スマホ開いてトタチツテ」になっており10年のときの流れを感じる。
デュエット曲「「i」」
歌:箱崎星梨花、松田亜利沙
LIVE THE@TER SOLO COLLECTION
02「U・N・M・E・Iライブ」
03 Vocal Edition 「Legend_Girls!!」
04 Starlight Theater 「Smiling Crescent」
06 Angel Stars 「Sweet Sweet Soul」
ソロバージョンだが途中のラップは茜と環が参加している。ラップはキャラクターのセリフのような感じなので星梨花が同じラップをすると不自然だからだと思われる。
他のアイドルとの関係
年齢とスリーサイズが同じ、シアターデイズではエミリーのSSRにてジュニオールと一緒に登場。またミリオンフェスでは同時期にフェス限定SSRになった。
北沢志保
ユニットクレシェンドブルーを組む、映画で共にバックダンサーとして登場、コミカライズ作品のBlooming_Cloverでもユニットを組む等関わりが多い。
ワンフォーオール
シンデレラガールズの神崎蘭子と共にDLCキャラとして登場することが決定。プロデュースは残念ながら不可能で、フェスの対戦相手としての登場となる。配信日は6月25日と中の人の麻倉ももの誕生日と同日。
関連イラスト
関連タグ
アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ ミリラジ組 クレシェンドブルー Clover(ミリオンライブ)
涼宮星花 … シンデレラガールズのアイドル。お嬢様でありながら物腰低く丁寧な態度であること、またバイオリンが得意である共通点。偶然なのか「星」と「花」が名前に含まれているのも共通点。