ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
目次
ページ先頭
  • 1 概要
  • 2 ゲームシステム
  • 2.1 ステータス
  • 2.2 タイプ
  • 2.2.1 フィジカル・インテリ・メンタル
  • 2.2.2 EX
  • 2.3 思い出メモ
  • 2.3.1 雑誌
  • 2.3.2 イベントアルバム
  • 3 登場人物
  • 4 コミカライズ
  • 4.1 アイドルマスター SideM
  • 4.2 アイドルマスター SideM 理由あってMini!
  • 5 LIVE ON ST@GE!
  • 6 音楽
  • 6.1 ST@RTING LINE
  • 6.2 2nd ANNIVERSARY DISC
  • 6.3 3rd ANNIVERSARY DISC
  • 6.4 ORIGIN@L PIECES
  • 6.5 Beyond The Dream
  • 6.6 Cybernetics Wars ZERO ~願いを宿す機械の子~
  • 6.7 ANIMATION PROJECT
  • 6.8 WORLD TRE@SURE
  • 6.9 WakeMini! MUSIC COLLECTION
  • 6.10 315 St@rry Collaboration
  • 7 アニメ
  • 8 ラジオ
  • 9 ニコニコ生放送
  • 9.1 ~理由あって!ニコ生!~
  • 9.2 理由あって、ニコ生!~Side Animation~
  • 9.3 ~315の日!スペシャルニコ生~
  • 9.3.1 2015年度
  • 9.3.2 2016年度*
  • 9.3.3 2017年度
  • 9.4 315プロダクション!新春プロデューサー研修ニコ生!
  • 9.5 3rd Anniversary ST@RTING SIGNAL!!! 2017
  • 9.6 315 PRODUCTION Pl@y Ball !!
  • 9.7 315! de アイマSHOW!
  • 10 ライブ
  • 10.1 1st STAGE~ST@RTING!~
  • 10.2 2nd STAGE~ORIGIN@L STARS~
  • 10.3 GREETING TOUR 2017~BEYOND THE DREAM~
  • 10.4 3rdLIVE TOUR ~GLORIOUS ST@GE!~
  • 11 公式PV
  • 12 インタビュー記事
  • 13 ブログ記事
  • 14 のっちさん氏による誕生日企画
  • 15 コラボ
  • 15.1 グランブルーファンタジーとのコラボ
  • 15.1.1 映画『グランブルーファンタジー ~異世界からの訪問者~』
  • 15.1.2 サイコー!FANTASY
  • 15.2 テイルズオブアスタリアとのコラボ
  • 15.2.1 理由(ワケ)あって、アスタリア!
  • 15.2.2 Side of ASTERIA ~異世界の遺産と赤黒の剣~
  • 16 余談
  • 16.1 サービス開始までの経緯
  • 16.2 作品ロゴ
  • 16.3 SideM以前から登場する男性アイドル
  • 16.4 765プロアイドル・876プロアイドル
  • 16.5 エイプリルフール
  • 16.5.1 2015年度
  • 16.5.2 2016年度
  • 16.5.3 2017年度
  • 16.5.4 2018年度
  • 16.5.5 2019年度
  • 17 関連イラスト
  • 18 関連タグ
  • 19 外部リンク
  • 概要

    2014/7/17(2/28)よりサービスを開始したソーシャルゲーム

    プラットフォームはmobage

    キャッチコピーは『医者! フリーター! 自衛官! 「理由(ワケ)あって、アイドル!」』。

    アイドルマスター」シリーズとしては初めて男性アイドルをプロデュースするゲームである。

    ゲームシステム

    プレイヤーは芸能事務所「315(サイコー!)プロダクション」所属のプロデューサーとなり、さまざまな理由からアイドルに転職した男性アイドルたちをプロデュースする。

    ゲームの流れ自体は先に配信されているシンデレラガールズミリオンライブ!のシステムを踏襲したものになっている。

    ステータス

    各キャラクターにVocal,Dance,Visualの三種類のステータスが設定されている。

    レアリティR以上になると特技も追加される。

    タイプ

    タイプはフィジカルインテリメンタルの三種類とEXがある。

    フィジカル・インテリ・メンタル

    • アイドルはそれぞれフィジカル、インテリ、メンタルに分かれる。
    • イメージカラーはフィジカルは赤色、インテリは青色、メンタルは黄色である。
      • 個人のイメージカラーとは関係ない。

    EX

    • EXは山村賢とゲストキャラの二種類ある。
      • 山村賢は緑色でシンデレラガールズでいうところのトレーナーに当たる。
      • ゲストキャラは水色に近い色でアイドル同様に三種類の発揮値と特技がある。

    思い出メモ

    SideM独自のシステムのひとつ。

    信頼度をMAXにすることで入手できる。(R+以下が一枚、SR以上が二枚)

    思い出メモを消費することで以下の内容を楽しむことが出来る。

    雑誌

    • ゲーム内漫画であり、各アイドルごとに様々なエピソードが楽しめる。
    • 通常号では各アイドル達の過去の話が、増刊号ではイベントと連動した話が楽しめる。

    イベントアルバム

    • 過去のイベントストーリーを楽しむことが出来る。未読の場合、思い出メモ1枚消費する。

    登場人物

    →315プロ所属アイドルまたは社員は315プロ参照。

    →アイドル候補生は新アイドル発掘オーディション参照。

    コミカライズ

    アイドルマスター SideM

    • 作画は加藤ミチル。
    • ドラマチックステージ編
      • 『電撃マオウ』2015年11月号~2017年月8月号まで連載された。
      • DRAMATIC STARSHigh×Jokerを中心に315プロのアイドル達の活躍を描いていく。

    アイドルマスター SideM 理由あってMini!

    • 作画はスメラギ。
    • 『電撃マオウ』にて2016年6月号~2018年3月号まで連載された。
    • ゼロジーによってテレビアニメが作られている。2018年秋アニメとして、TOKYOMXBS11で放送される予定。10月9日から放送開始した。ちなみにMXの同じ枠では9月25日までお隣のしんげきのシーズン3が放送されており、ワケミニ終了後はシーズン2の再放送がかかる予定。監督も同じ。
    • 余談にはなるが、315プロ関係者以外ではお向かいらぁめんをこよなく愛するアイドルが登場している。

    LIVE ON ST@GE!

    ライブオンステージ参照。

    音楽

    ST@RTING LINE

    2nd ANNIVERSARY DISC

    3rd ANNIVERSARY DISC

    ORIGIN@L PIECES

    Beyond The Dream

    • DRIVE A LIVEに次ぐ新たなテーマソング。2017/2/1発売。
    • 315プロ46人全員のバージョンと属性別のバージョンの曲が収録されている。

    Cybernetics Wars ZERO ~願いを宿す機械の子~

    • 2017/8/30発売。
    • イベント「Cybernetics Wars ZERO ~願いを宿す機械の子~」のドラマCD。
    • 天ヶ瀬冬馬都築圭華村翔真冬美旬東雲荘一郎が登場する。
    • 主題歌『Genesis Contact』
      • 作詞:真崎エリカ 作曲・編曲:河田貴央
      • 歌:冬美旬、天ヶ瀬冬馬、都築圭、華村翔真、東雲荘一郎

    ANIMATION PROJECT

    WORLD TRE@SURE

    WakeMini! MUSIC COLLECTION

    • 「理由あってMini!」のサウンドトラックシリーズ。

    315 St@rry Collaboration

    アニメディスクの特典として付属。『パッション爆裂!楽曲シャッフル大作戦!』で選ばれたカバー曲も収録。

    ラジオ

    315プロNight!参照。

    ニコニコ生放送

    ~理由あって!ニコ生!~

    • 新規CVの追加やユニットのCD(ST@RTING LINE)デビュー、ゲーム内新要素などが発表される場、担当声優の顔見せの場にもなっている。

    理由あって、ニコ生!~Side Animation~

    • アニメ関連の情報などが順次発表される。

    ~315の日!スペシャルニコ生~

    • 毎年3/15に放送される。

    2015年度

    • 正式には~3.15は、315プロNight! in 2015~である。
    • ボイス実装、CD試聴の開始、315プロNight!の開始、TVCMなどが発表された。

    2016年度*

    2017年度

    • アニメ情報、第2回パッション爆裂!315CM大作戦!の開催、P活などが発表された。

    315プロダクション!新春プロデューサー研修ニコ生!

    • 2017/1/25に放送されたニコ生。
    • テイルズオブアスタリアとのコラボ内容、名刺機能追加、SideMemoriesの企画、Beyond The Dreamの試聴、グリーティングツアーの開催が発表された。

    3rd Anniversary ST@RTING SIGNAL!!! 2017

    • 2017/7/15に放送されたニコ生。
    • アニメ情報、ゲーム情報、3rd LIVEの開催、ラジオのパーソナリティなどが発表された。

    315 PRODUCTION Pl@y Ball !!

    • 2017/9/3に放送されたニコ生。
    • アニメ情報、ゲーム情報などが発表された。

    315! de アイマSHOW!

    • アニメ情報、ゲーム情報などが発表される。

    ライブ

    1st STAGE~ST@RTING!~

    2nd STAGE~ORIGIN@L STARS~

    GREETING TOUR 2017~BEYOND THE DREAM~

    • 2017/4/2の広島を皮切りに2017/6/17の石川まで、315プロダクション所属アイドルのキャストが全国各地にトーク&ライブを行った。
    • 詳細ページ

    3rdLIVE TOUR ~GLORIOUS ST@GE!~

    • 正式タイトルは「THE IDOLM@STER SideM 3rdLIVE TOUR ~GLORIOUS ST@GE!」で2018/2/3・4の幕張メッセイベントホールを皮切りに2/24・25の仙台、3/25の福岡、4/28・29の静岡で行われた周年ライブとしては初となるツアーライブ。4/29の最終日にはSideMの周年ライブとしては初となるサプライズゲストの登場もあった。
    • 詳細ページ

    公式PV

    最初は13ユニットのアイドルの集合絵だったが、のちにF-LAGSLegendersが登場したその度、PVもCMもアイドル全員が登場するものに変更されている。

    インタビュー記事

    電撃オンラインで掲載されている315プロの各アイドル達へのインタビュー記事で、315プロの第一印象・やってみたい仕事・共演してみたい人について質問されている。一読の価値あり。

    F-LAGSLegendersは登場が遅かったため掲載されていない。

    詳細ページ

    ブログ記事

    mobage developers blogで掲載されているアイドルマスターSideMスタッフが書いたブログ記事。

    声優のオーディションについて書いている。オーディションを行って演者を選ぶことがどう良いのかについて掘り下げて書かれている。一読の価値あり。

    詳細ページ

    ※現在はログが無くなってしまっているため、Internet Archive等で閲覧することが可能。

    http://web.archive.org/web/20160920032136/http://developers.mobage.jp/blog/sidem-audition

    のっちさん氏による誕生日企画

    SideMのアートディレクターを務めるのっちさん氏のTwitterで公開されている企画で315プロのアイドルや事務員のミニキャラと一緒に誕生日祝いなどをする。

    一週目はスイーツと一緒に、二週目はコマドリで、三週目は猫と一緒に撮影している。

    F-LAGSLegendersは登場が遅かったためF-LAGSは一周、Legendersは二週遅れている。

    Togetterによるまとめページ

    コラボ

    コラボイベントの直前の寸劇とイベントストーリーはフルボイスである。

    コラボイベント中にゲストキャラが入手できる。期間を逃すと入手不可になる。(トレード不可)

    グランブルーファンタジーとのコラボ

    映画『グランブルーファンタジー ~異世界からの訪問者~』

    2015/10/7~19にイベントに開催。

    天道輝主人公桜庭薫ラカム柏木翼ヴェインピエールシェロカルテの役を演じる。

    グランブルーファンタジーより、ランスロットビィがゲストとして出演。

    ポイント報酬として入手できた。ただしイベント終了後、カードは消滅する。

    サイコー!FANTASY

    同時期にグランブルーファンタジーでもコラボイベントが開催された。

    天道輝、桜庭薫、柏木翼、ピエールがゲストとしてグランブルーファンタジーに登場した。

    サイコー!FANTASY参照。

    テイルズオブアスタリアとのコラボ

    2016/7/11にコラボすることが発表され、2017/1/25にニコ生で内容が明らかになった。

    理由(ワケ)あって、アスタリア!

    2017/1/31~2/13にテイルズオブアスタリアの方が先にコラボイベントのを開催した。

    天ヶ瀬冬馬伊瀬谷四季がゲストとしてイベントに出演した。

    Side of ASTERIA ~異世界の遺産と赤黒の剣~

    2017/2/22~28にイベントに開催。

    鷹城恭二ルドガー・ウィル・クルスニクピエールエミル・キャスタニエ渡辺みのりユーリ・ローウェル蒼井享介アッシュ蒼井悠介ルーク・フォン・ファブレの役を演じる。

    テイルズオブアスタリアより、ルークとユーリがゲストとして出演。ルークとユーリはどちらもキャンペーンページで入手できた。

    余談

    サービス開始までの経緯

    2014/2/23のアイドルマスターSSALiveで発表され、事前登録期間は2014/2/23~26で終了。その10日後の2/28よりサービス開始だったのだが、期待に胸をふくらませたプロデューサーが殺到してわずか数時間でサイトが陥落、緊急メンテナンスとなった。その影響は予想外に深刻で再開予定は3月末になる見込みが、さらに延期され今夏の見込みとなった。

    そして、2014/7/7に事前登録を再開、7/17に待望のサービス再開に至る。そのため、2/28ではなく7/17がサービス開始日となる。

    作品ロゴ

    SideMでは、星とMの文字をあしらった鳥のマーク(Mマーク)が登場する。一方、AMCGエンジェルはマークのコンセプト上殆ど登場していない。

    現在の共通ロゴはプラチナスターズに登場した3代目であり、3周年からはSideMの部分はシルバー一色に統一された。

    SideM以前から登場する男性アイドル

    秋月涼DealyStarsで主人公の一人として、Jupiter2でライバルとして登場した。

    後にJupiterは961プロから315プロに移籍、DRAMATIC STARSと共にSideMの看板アイドルとして務めている。涼は876プロと315プロ所属になり、315プロのF-LAGSのメンバーとして参入した。

    765プロアイドル・876プロアイドル

    レアリティNの鷹城恭二が持っている「アイグラ」という雑誌の表紙に765プロの13名が飾っていいたり、営業先の背景に映っていたりしている。漫画で765プロの事務所の一部が確認できる。

    また、電撃appのサイトで水嶋咲秋月涼と共演したいと語っていた。後に涼が315プロと876プロの所属になり、台詞やゲーム内ストーリーでDSで登場するキャラについて言及する描写がある。

    エイプリルフール

    2015年度

    • 315プロ代表を決めるべく総選挙を開催というイベント。(全員山村賢である)
    • 山村賢のエイプリルフール2015の項目参照。

    2016年度

    • 「315カレープロデュース!」では、キャラクターの中から五人のメンバーを決めて作ったカレーを候補生(Legenders)が採点する内容だった。

    2017年度

    • MISSION IS MUSCLE!というミュージカルの主演に信玄誠司が抜擢され、みんなを笑顔にするための筋肉をつけるためのトレーニングを行うといった内容だった。
    • 途中、ランダムで円城寺道流が乱入した。
    • SideMのロゴがその日のみSideMuscleとなっていた。

    2018年度

    • 山村賢のくしゃみで315プロのアイドル達の頭部が賢を模した着ぐるみの様になってしまい、しゃべり方も賢の様になってしまった。特効薬を集めてアイドル達を元に戻すという内容だった。
    • 宇宙へ飛んで行った315プロ事務所ビルを再建させる。

    2019年度

    関連タグ

    カテゴリTHE iDOLM@STERアイドルマスター
    コンテンツ
    キャラクタ―--
    メディアミックス----
    グループグループタグ一覧
    表記揺れMマスエムマス)など
    コラボレーション-
    評価SideM100users入りSideM500users入りSideM1000users入り
    棲み分け--
    キャッチコピー理由あって、アイドル!
    衣装SideM衣装

    関連記事