ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
グラン(グラブル)
26

グラン(グラブル)

26

ぐらぶるのぐらん

Cygamesが提供しているスマホ用ソーシャルRPG「グランブルーファンタジー」における主人公(男)の通称。

少年は空の彼方に憧れた。


概要

ゲームの開始初期においては性別問わず主人公に通称はなかったが、アプリ版からのかんたん会員登録時のデフォルトネームが男の場合が「グラン」、女の場合は「ジータ」となっていることから、男主人公の呼称として定着している。

ユーザーからは「グラン君」という愛称で呼ばれることもある。


名前の由来はジータと合わせて、『グランブルーファンタジー』の頭の三文字「グラン」と思われる。


人物

毛先のハネた茶髪に茶色の瞳。

「プレイヤーの分身」タイプの主人公なので台詞は一切なく、キャラクターボイスも存在しないが、2015年と2016年4月1日エイプリルフール企画では「グラン」としてフルボイスで登場。CVは小野友樹氏。

ランスロットと兼役

一人称は「僕」で、前向きでノリの良い熱血漢っぽい性格が与えられた。


ジョブチェンジによって外見が変わるのはジータと一緒だが、ジータと比較して各ジョブの立ち絵の真顔率がかなり高い。特に本来テンションの高いジョブであるはずの「スーパースター」などでの真顔はよくネタにされている。

前述のエイプリルフールイベントでもマリーからも指摘されたが、本人曰く緊張してああなっているらしい。


マクドナルドのハイクラスハンバーガー「グラン」の発売開始時には名前被りをネタにされていたが、のちに公式コラボを果たした。


アニメ版のグラン

2017年から放映のアニメ版グランブルーファンタジーにおいても主人公を務める。声優は小野友樹氏が続投。

一人称は「僕」で、基本的な性格は前述のエイプリルフールイベントと同様。

ゲームではルリアを助けた後、その勢いで空の旅に出発していたが、アニメ版では村人達に旅に出ることをきちんと説明して出発している。

また、かなりの方向音痴という設定も付け加えられた。

アニメオリジナルのエピソードである第8話では、クレイゴーレムの口に爆弾をダンクシュートするという中の人ネタらしきアクションも見せた。


グランブルーファンタジーヴァーサス

2020年2月に発売されたグラブルを題材にした格闘ゲーム。ルリアとビィが同行しているが姿を現すのはデモ時と解放奥義ヒット時のみ。


剣こそ持っているが、体術も織り混ぜた荒削りながらもオールラウンド戦闘スタイルを取り、飛び道具・対空技・突進技の格ゲー三種の神器を有する初心者でも使いやすいスタンダードなキャラクター。

粗削りな攻撃モーションであるが、硬直は標準程度で判定が強く、精兵しかいない他の面子と互角に競れるレベルの技となっている。

遠距離での飛び道具『レギンレイヴ』、そこから飛び蹴り突進技の『ドライブバースト』で間合いを詰め、追い詰められても無敵昇竜『ライジングソード』で切り返しがあるなど常時相手にプレッシャーをかけることのできる技が揃っている。また、画面端の壁を利用したコンボ火力もあるためキャラ相性を粉砕するワンチャン力も持っている。なお飛び道具の『レギンレイヴ』はアニメ版をヒントにバハムートの力を注ぎ込んだゲームオリジナルの技。

奥義『テンペストブレード』はシンプルな多段突進技。解放奥義『カタストロフィ』は根元で当たればプロトバハムート召喚に派生する飛び道具となっている。


ちなみに初期バージョンの中『ドライブバースト』は“先端ガードで有利(グラン側が先に動ける)”、“カウンターヒットで壁バウンド(壁コンボ開始)”という優遇ぶりでヤクザキック少年法に守られている少年Gなどと恐れられた。オシコムッ!


この経緯のせいでハイオールラウンダーと見られがちだが、すべての技がお互いの弱点を補完し合う関係にあるバランスキャラ特有の“機能しない技が一つあるだけで辛い”傾向があり、『レギンレイヴ』をものともしないキャラや、詐欺飛びといった『ライジングソード』封じを持つキャラにはちゃんと対策していないと苦しい戦いを強いられる。

またオールラウンダーだけに基本的な読み合いにきっちり勝っていかなければならず、遠距離キャラがデカニブ系キャラを遠くから一方的に圧殺してしまうようなことは出来ない。(投げキャラのファスティバ相手の時に特に顕著)

また、強力な『ドライブバースト』も4月以降は下方調整されており、出す間合いを間違えれば確定反撃されるようになっている。

格闘ゲームの基本を押さえてこそ輝く塩梅のキャラクターとなっている。


グランの衣装コレクション

基本的な条件内容はジータと同じである。

※各種ジョブに関しては、ジョブ(グラブル)の記事を参照。

ファイター(初期ジョブ)

ファイター時の服装(普段着)は青いフード付きパーカーにニッカボッカ風の焦げ茶のズボン。腰には茶色のベルトを鞘入れ用の細いタイプと一緒に巻いている。

両手両足はどちらも鎧用のものを着用。


アイドル(キミとボクのミライ)

スーパースター用のスキン。

グランがジータ達のマネージャーを務めた時の衣装。


リュウ

ウルトラストリートファイターⅣとのコラボイベントで実装されたスキン。

同イベントの限定武器「ストリートファイト」をメイン武器として装備するとこの衣装になる。

拳を装備可能なグラップラー系、忍者でも適用可能。

リュウのコスプレ衣装だが、女性のジータが装備すると春麗の衣装になる。


ホーリーナイトガウン

クリスマスシーズンに追加されたサンタ服のスキン。

クリスマスガチャセットを購入すると入手できる武器「クリスマスワンド」を装備するとこの衣装になる。


ヴァーミリオン

LORD of VERMILION Re:3」とのコラボイベントで実装されたスキン。

同ゲームに登場するギデオンの衣装がモチーフ。

剣が装備できるジョブはすべて適用可能。


きぐるビィ

センシティブな作品

グランブルーファンタジー・クロニクル全巻(vol00~vol11)購入特典。

各巻についているシリアルコードを全て入力すると貰う事が出来る。

ジョブの制限はなく、すべてのジョブが装備可能。

グランの瀕死とやられモーションは必見。


水着(ジ・アニメーション)

サイコミで連載されている漫画版「グランブルーファンタジー」のアウギュステ列島編に登場した水着姿。

パーカースタイルの水着になっている。

完全生産限定盤のBlu-rayDVD特典の限定スキンになった。


調査兵団

進撃の巨人とのコラボイベント「タイタニック・イェーガー」で登場。

前述の「ストリートファイト」と同様に報酬のSSR武器「スナップブレード」の熟練度最大で入手可能。

同作の登場人物のエレン・イェーガーリヴァイを思わせる姿となる。


レーシングスキン

イベント「プラチナ・スカイ」で登場した衣装をモチーフにしたスキン。

ビィをイメージした耳付きゴーグルがカワイイ。


十天衆を総べし者

グラブル5周年記念アップデートから登場した、十天衆を全員揃えると貰えるジョブスキン。

十天衆共通の鎧とマントをまとっており、周囲には天星器を配置したジョブとなっている。


十天の極みに至りし者

グラブル5周年記念アップデートから登場した、十天衆全員を最終上限解放している貰えるジョブスキン。ゲームタイトルの『グランブルーファンタジー』を象徴するように、髪と瞳が青く輝いているのが特徴。


オルターエゴ・コンジュラー

グラブル5周年記念として2019年4月24日のアップデートから、天司武器を全て最終上限解放する事で取得できるスキン。天司武器なのにどう見ても悪堕ち・・・・・あっ…(察し)


ユカタヴィラ

2019年7月の夏イベ「カッパサマー・クロニクル」で貰える夏スキン第2弾。

2018年の夏CMで登場したフード付き浴衣にカンカン帽を被っている。


学び舎の装い

メインクエスト第140章をクリアすると獲得できるジョブスキン

王立フィロス教導学校の指定制服である詰襟バンカラ風に着こなしている



番外編(闇堕ちグラン)

『グラブルフェス2017』で皆葉氏が観客のリクエストを受けて描いた「何かに操られたグラン」。

現時点でゲーム内では未実装だが、二次創作ではだいたいコイツのせいにされている。

※実際のイラストはモノクロに近い。

上記ジョブスキンの元ネタである。


Shadowverse

同じCygames制作の対戦型デジタルカードゲーム『Shadowverse』では、グランブルーファンタジーをテーマにしたカードパック「十天覚醒」にて参戦した。

ニュートラルのレジェンド「未来への飛翔」から「チョイス」する、トークンのスペルカードとして登場する。

カード名未来への飛翔
種類スペル
クラスニュートラル
レアリティレジェンド
コスト5
能力グランの覚悟
ジータの決心
このコストと同じだけ自分のPPを消費して、チョイス したカードとしてプレイする。
解放奥義 15; チョイス ではなく、十天衆を総べし者・グラン&ジータを1体を出す。
CV小野友樹/金元寿子
収録セット十天覚醒

※チョイス…複数のカードから選択する能力。

※解放奥義…数字のターンかそれ以降にプレイすると発動する能力。手札にあるとき自分のフォロワーが進化すると-1される。


カード名グランの覚悟
種類スペル
クラスニュートラル
コスト0
能力ランダムな相手のフォロワー2体に5ダメージ。
フォロワーをランダムに2枚、自分のデッキから手札に加える。
CV小野友樹
収録セットトークン

グランのスペルとなる「グランの覚悟」の場合、ランダムに2体対象のダメージと、デッキ内のフォロワー2枚を手札に加える能力を発動させることができる。相手フォロワーを除去しつつ、こちらの後続の動きを確保することが可能。


さらに、未来への飛翔の解放奥義能力を発動させることで、十天衆を総べる

詳細は十天衆を総べし者を参照。


関連イラスト



関連タグ

グランブルーファンタジー グラン※曖昧さ回避

主人公 ソシャゲの主人公 グラブル主人公  ジータ(グラブル)

主人公一行(グラブル)

グランブルーファンタジーの登場人物一覧

少年は空の彼方に憧れた。


概要

ゲームの開始初期においては性別問わず主人公に通称はなかったが、アプリ版からのかんたん会員登録時のデフォルトネームが男の場合が「グラン」、女の場合は「ジータ」となっていることから、男主人公の呼称として定着している。

ユーザーからは「グラン君」という愛称で呼ばれることもある。


名前の由来はジータと合わせて、『グランブルーファンタジー』の頭の三文字「グラン」と思われる。


人物

毛先のハネた茶髪に茶色の瞳。

「プレイヤーの分身」タイプの主人公なので台詞は一切なく、キャラクターボイスも存在しないが、2015年と2016年4月1日エイプリルフール企画では「グラン」としてフルボイスで登場。CVは小野友樹氏。

ランスロットと兼役

一人称は「僕」で、前向きでノリの良い熱血漢っぽい性格が与えられた。


ジョブチェンジによって外見が変わるのはジータと一緒だが、ジータと比較して各ジョブの立ち絵の真顔率がかなり高い。特に本来テンションの高いジョブであるはずの「スーパースター」などでの真顔はよくネタにされている。

前述のエイプリルフールイベントでもマリーからも指摘されたが、本人曰く緊張してああなっているらしい。


マクドナルドのハイクラスハンバーガー「グラン」の発売開始時には名前被りをネタにされていたが、のちに公式コラボを果たした。


アニメ版のグラン

2017年から放映のアニメ版グランブルーファンタジーにおいても主人公を務める。声優は小野友樹氏が続投。

一人称は「僕」で、基本的な性格は前述のエイプリルフールイベントと同様。

ゲームではルリアを助けた後、その勢いで空の旅に出発していたが、アニメ版では村人達に旅に出ることをきちんと説明して出発している。

また、かなりの方向音痴という設定も付け加えられた。

アニメオリジナルのエピソードである第8話では、クレイゴーレムの口に爆弾をダンクシュートするという中の人ネタらしきアクションも見せた。


グランブルーファンタジーヴァーサス

2020年2月に発売されたグラブルを題材にした格闘ゲーム。ルリアとビィが同行しているが姿を現すのはデモ時と解放奥義ヒット時のみ。


剣こそ持っているが、体術も織り混ぜた荒削りながらもオールラウンド戦闘スタイルを取り、飛び道具・対空技・突進技の格ゲー三種の神器を有する初心者でも使いやすいスタンダードなキャラクター。

粗削りな攻撃モーションであるが、硬直は標準程度で判定が強く、精兵しかいない他の面子と互角に競れるレベルの技となっている。

遠距離での飛び道具『レギンレイヴ』、そこから飛び蹴り突進技の『ドライブバースト』で間合いを詰め、追い詰められても無敵昇竜『ライジングソード』で切り返しがあるなど常時相手にプレッシャーをかけることのできる技が揃っている。また、画面端の壁を利用したコンボ火力もあるためキャラ相性を粉砕するワンチャン力も持っている。なお飛び道具の『レギンレイヴ』はアニメ版をヒントにバハムートの力を注ぎ込んだゲームオリジナルの技。

奥義『テンペストブレード』はシンプルな多段突進技。解放奥義『カタストロフィ』は根元で当たればプロトバハムート召喚に派生する飛び道具となっている。


ちなみに初期バージョンの中『ドライブバースト』は“先端ガードで有利(グラン側が先に動ける)”、“カウンターヒットで壁バウンド(壁コンボ開始)”という優遇ぶりでヤクザキック少年法に守られている少年Gなどと恐れられた。オシコムッ!


この経緯のせいでハイオールラウンダーと見られがちだが、すべての技がお互いの弱点を補完し合う関係にあるバランスキャラ特有の“機能しない技が一つあるだけで辛い”傾向があり、『レギンレイヴ』をものともしないキャラや、詐欺飛びといった『ライジングソード』封じを持つキャラにはちゃんと対策していないと苦しい戦いを強いられる。

またオールラウンダーだけに基本的な読み合いにきっちり勝っていかなければならず、遠距離キャラがデカニブ系キャラを遠くから一方的に圧殺してしまうようなことは出来ない。(投げキャラのファスティバ相手の時に特に顕著)

また、強力な『ドライブバースト』も4月以降は下方調整されており、出す間合いを間違えれば確定反撃されるようになっている。

格闘ゲームの基本を押さえてこそ輝く塩梅のキャラクターとなっている。


グランの衣装コレクション

基本的な条件内容はジータと同じである。

※各種ジョブに関しては、ジョブ(グラブル)の記事を参照。

ファイター(初期ジョブ)

ファイター時の服装(普段着)は青いフード付きパーカーにニッカボッカ風の焦げ茶のズボン。腰には茶色のベルトを鞘入れ用の細いタイプと一緒に巻いている。

両手両足はどちらも鎧用のものを着用。


アイドル(キミとボクのミライ)

スーパースター用のスキン。

グランがジータ達のマネージャーを務めた時の衣装。


リュウ

ウルトラストリートファイターⅣとのコラボイベントで実装されたスキン。

同イベントの限定武器「ストリートファイト」をメイン武器として装備するとこの衣装になる。

拳を装備可能なグラップラー系、忍者でも適用可能。

リュウのコスプレ衣装だが、女性のジータが装備すると春麗の衣装になる。


ホーリーナイトガウン

クリスマスシーズンに追加されたサンタ服のスキン。

クリスマスガチャセットを購入すると入手できる武器「クリスマスワンド」を装備するとこの衣装になる。


ヴァーミリオン

LORD of VERMILION Re:3」とのコラボイベントで実装されたスキン。

同ゲームに登場するギデオンの衣装がモチーフ。

剣が装備できるジョブはすべて適用可能。


きぐるビィ

センシティブな作品

グランブルーファンタジー・クロニクル全巻(vol00~vol11)購入特典。

各巻についているシリアルコードを全て入力すると貰う事が出来る。

ジョブの制限はなく、すべてのジョブが装備可能。

グランの瀕死とやられモーションは必見。


水着(ジ・アニメーション)

サイコミで連載されている漫画版「グランブルーファンタジー」のアウギュステ列島編に登場した水着姿。

パーカースタイルの水着になっている。

完全生産限定盤のBlu-rayDVD特典の限定スキンになった。


調査兵団

進撃の巨人とのコラボイベント「タイタニック・イェーガー」で登場。

前述の「ストリートファイト」と同様に報酬のSSR武器「スナップブレード」の熟練度最大で入手可能。

同作の登場人物のエレン・イェーガーリヴァイを思わせる姿となる。


レーシングスキン

イベント「プラチナ・スカイ」で登場した衣装をモチーフにしたスキン。

ビィをイメージした耳付きゴーグルがカワイイ。


十天衆を総べし者

グラブル5周年記念アップデートから登場した、十天衆を全員揃えると貰えるジョブスキン。

十天衆共通の鎧とマントをまとっており、周囲には天星器を配置したジョブとなっている。


十天の極みに至りし者

グラブル5周年記念アップデートから登場した、十天衆全員を最終上限解放している貰えるジョブスキン。ゲームタイトルの『グランブルーファンタジー』を象徴するように、髪と瞳が青く輝いているのが特徴。


オルターエゴ・コンジュラー

グラブル5周年記念として2019年4月24日のアップデートから、天司武器を全て最終上限解放する事で取得できるスキン。天司武器なのにどう見ても悪堕ち・・・・・あっ…(察し)


ユカタヴィラ

2019年7月の夏イベ「カッパサマー・クロニクル」で貰える夏スキン第2弾。

2018年の夏CMで登場したフード付き浴衣にカンカン帽を被っている。


学び舎の装い

メインクエスト第140章をクリアすると獲得できるジョブスキン

王立フィロス教導学校の指定制服である詰襟バンカラ風に着こなしている



番外編(闇堕ちグラン)

『グラブルフェス2017』で皆葉氏が観客のリクエストを受けて描いた「何かに操られたグラン」。

現時点でゲーム内では未実装だが、二次創作ではだいたいコイツのせいにされている。

※実際のイラストはモノクロに近い。

上記ジョブスキンの元ネタである。


Shadowverse

同じCygames制作の対戦型デジタルカードゲーム『Shadowverse』では、グランブルーファンタジーをテーマにしたカードパック「十天覚醒」にて参戦した。

ニュートラルのレジェンド「未来への飛翔」から「チョイス」する、トークンのスペルカードとして登場する。

カード名未来への飛翔
種類スペル
クラスニュートラル
レアリティレジェンド
コスト5
能力グランの覚悟
ジータの決心
このコストと同じだけ自分のPPを消費して、チョイス したカードとしてプレイする。
解放奥義 15; チョイス ではなく、十天衆を総べし者・グラン&ジータを1体を出す。
CV小野友樹/金元寿子
収録セット十天覚醒

※チョイス…複数のカードから選択する能力。

※解放奥義…数字のターンかそれ以降にプレイすると発動する能力。手札にあるとき自分のフォロワーが進化すると-1される。


カード名グランの覚悟
種類スペル
クラスニュートラル
コスト0
能力ランダムな相手のフォロワー2体に5ダメージ。
フォロワーをランダムに2枚、自分のデッキから手札に加える。
CV小野友樹
収録セットトークン

グランのスペルとなる「グランの覚悟」の場合、ランダムに2体対象のダメージと、デッキ内のフォロワー2枚を手札に加える能力を発動させることができる。相手フォロワーを除去しつつ、こちらの後続の動きを確保することが可能。


さらに、未来への飛翔の解放奥義能力を発動させることで、十天衆を総べる

詳細は十天衆を総べし者を参照。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • おやすみベリアル

    スマホアプリ「グランブルーファンタジー」より。 ど空Ⅲより数か月後のグランとベリアルが謎の空間でしゃべってる話。ねつ造注意。 あまり話の中では触れていませんが、一応拙作『ときめきシューティングスター』的な、5周年で5年分成長しているグラン君の体で書いています。つまり20歳ぐらい。 ――どうして空は蒼いのか 表紙はこちら(https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=51385525)からお借りしました。
  • dandelion-ダンディライオン-

    グラブルのヴェインさんとグラン君の物語 ヴェイン×グラン ***ご注意*** ※BLです ※キスの表現が御座います。苦手な方はご注意下さい ※表紙等の変更を行いました
  • 理由なんか要らない

    グラブルのサンダルフォンさんとグラン君の物語 ※サンダルフォン×グラン ***ご注意*** ※BLです ※空蒼イベントの後辺りの設定 ※捏造大増量スペシャルキャンペーン中
  • 団員から『大切なもの』を貰うグラン 〜ナルメア編〜

    グラブル 6周年おめでとうございます! だからという訳では無いですが、こんな薄い本の導入だけ、みたいな拙筆を投稿させていただきました次第でございます。 いやほんと久しぶりに筆を取りました。ある日寝て起きたら猛烈にナルメアさんのパンツが欲しくなった次第でございまして。気付いたらこんな乱文が仕上がっていたという訳です。何だこいつ。 当初の予定ではいわゆる成年向け指定になる様なお話にする予定でした。ただ筆者に悲しい程そういった艶のある文を書く能力が無いという事と市場に出回っているナルメアさん本を読んだ方が余程『実用性』が高いと思いまして。ならこれくらいにしておくか、と思い至った結果この様な怪文書が出来た次第でございます。いやほんと。サークル咲田書店様のおねショタ本をお読みになられた方がよろしいかと。いやほんと素晴らしいので。比喩誇張抜きで。マジで。 そういった筆者の妥協と狂気の産物ではありますがコロナショックに悩む皆様の気晴らしに僅かばかりでもなれば筆者としてはこれ以上の喜びはありません。よろしければ是非。
  • Automaton

    真が罪ならば深く愛したままこの手で幕を引け。 グランブルーファンタジーより、グラン君とミレイユ、リゼットのカップリングです。 一部残酷な描写があります。 この話は以下についてのネタバレを含みます。 ・ストーリーイベント「アルケミスト・デザイア」
    81,497文字pixiv小説作品
  • グラブル短編

    ソーンとアウギュステと青春と

    グランとソーンさん中心のお話ですが、書いてて一番楽しかったのは三ページ目ですw
    12,796文字pixiv小説作品
  • グラブル単発もの

    ガレヲンに祝福されてたらナルメアに祝福することになる話

    土古戦場お疲れ様でした記念。短いです。 Hell200はフルオートでそこそこの時間放置出来たので楽でしたが、そうするとガレヲンが祝福してくれないジレンマ。
  • グラブル短編

    ルリアの空寝

    澄乃八千代様(https://www.pixiv.net/member.php?id=13785632)に表紙を描いていただきました。ありがとございます。 ザンクティンゼルで二人仲良く微睡みに落ちるグラルリのお話となります。
  • 駄犬は待てができない

    ここが彼女の居場所。 グランブルーファンタジーより、グランとベアトリクスのカップリングです。 ほのぼのSS第五弾となります。 この話は以下についてのネタバレを含みます。 ・ベアトリクスのフェイトエピソード ・ストーリーイベント「Right Behind You」 ・ストーリーイベント「Second Advent」
  • 【5/4超全空】The Great Amazing Show

    「仲間になったけどなんとなく距離があったショウとグラン&ルリアが、ちょっとした(?)事件をきっかけに仲良くなる話」 【注意書き】 ・実装済みのイベントやフェイトエピ、マルチバトルやキャラ性能などから色々と妄想を広げて書いた話です。 ・ただし妄想ですので、いつものことですが色々と都合良く捏造しています。細かいことが気にならない方向けです。 ・このお話にはCP要素ありませんが、書いている人は腐ってます。 ショウくんと仲良くなりたい!!(副タイトル) という気持ちだけで書きました。これからどんな風に絆はぐくんでいくのかな~とわくわくしながら幻覚を見ていく業の深さ。 友情出演は風パでよくタイマンさせていただいてる推し星晶獣さんです。よろしくおねがいします! 【本の詳細】 『The Great Amazing Show』 A5横書き/本文46P/イベント頒布価格¥400 2022/5/4 超全空の覇者2022 東4ホールせ25a「zowie!」 表紙はおっとりさんに描いていただきました。本当にありがとうございました!!泣きました!! 通販はとらのあなさんに委託いたします。 ご予約できますのでよろしければご利用ください。 https://ecs.toranoana.jp/joshi/ec/item/040030979820/
    17,277文字pixiv小説作品
  • 狂犬は首輪を望む

    駄犬でもいい。一緒に居られるのなら。 グランブルーファンタジーより、グラン君とベアトリクスのカップリングです。 リクエストSSの第一弾になります。 この話は以下についてのネタバレを含みます。 ・ロザミア(SSR)のフェイトエピソード ・ストーリーイベント「Right Behind You」の内容 リクエストSS第二弾のカタリナさんSSは来週末、 第三弾のレオナさんSSは再来週末に投稿予定です。
    39,521文字pixiv小説作品
  • 旋律の専有者

    私が聞こえるものと、私が聴きたいもの グランブルーファンタジーより、グランとニオのssです。 私はニオを最終上限解放しておらず、グラブルについてもあまり詳しくないので 色々と独自設定などが含まれていますが、予めご了承ください。
    12,343文字pixiv小説作品
  • クフア・クフクフ

    リクエストいただいて納品させていただいた作品の掲載許可をいただいたのでこちらで公開させていただきます。初のグラブル小説です!  本作は7ページありますが、1ページごとに場面が切り替わるといった認識で読んでいただけると幸いです! (ページの変わり目でキャラクターの視点が変わることがあります。予めご了承ください)
  • グラブル×ツキウタ。妄想コラボネタ

    ツキウタ。~蒼空の月の詩~ 中編

    お待たせしました!中編です!! けっこう重く、なってきた…。というか収拾がつかなくなりそうになってまいりました!でも次には終わらせます!!! (推しなのにアイルくんの口調が時々迷子になるのが悲しい…) 結局次の話には全員、出るかもしれませんね!!!やっぱり12人そろってのツキウタ。ですよ! グラブル側もちょっと増員するかもしれません…。 誤字脱字は見つけ次第修正いたします。
    12,783文字pixiv小説作品
  • Promised Land

    Inner Universe

    家族への「さよなら」を胸に。 グランブルーファンタジーより、グラン君と機神ヤチマ、アランドゥーズのお話です。 『Promised Land (https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12492297 )』の続編です。 一部残酷な描写があります。 この話は以下についてのネタバレを含みます。 ・ストーリーイベント「Right Behind You」 ・ストーリーイベント「Second Advent」 ・ストーリーイベント「Spaghetti Syndrome」
    14,124文字pixiv小説作品
  • 太陽の花

    太陽の歌

    それは、愛する人と歌う歌。 グランブルーファンタジーより、グラン君とアーカルム十賢者の一角フラウのカップリングです。 フラウSS「太陽の花(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10980013)」の続きになります。 この話は以下についてのネタバレを含みます。 ・アーカルムの転生におけるフラウのエピソード また、作中の英雄などに関する詳細な設定は筆者の勝手な想像です。
    23,325文字pixiv小説作品
  • Overdose

    Overflow

    過去に決着をつけて、明日を掴む為に今を進もう。 グランブルーファンタジーより、グラン君とセレストのカップリングです。 「Overdose」(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9569643)の続きです。 前作未読の方は、先に前作を読んでいただければと思います。 この話はメインストーリーのナル・グランデ編についてのネタバレを含みます。 なお、セレスト周りの設定は原作とは異なる、筆者の勝手な捏造です。
    13,548文字pixiv小説作品
  • kaleidoscope

    まるで万華鏡のような/メインシナリオ「約束の空」ネタバレにつき注意/ナル=グランデからうすうすそんな気はしてたけど今回完全にはしご外されちゃっててどうしようねという顔

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー