ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

rrの編集履歴

2020-06-25 02:48:26 バージョン

rr

あーるあーる

主に、自動車の後輪駆動方式の一つを指す。

曖昧さ回避

ロールス・ロイス

レイド・ラプターズ

:遊戯王ARC-V遊戯王OCGに登場するカード群。黒咲隼が使用。詳しくはこちらを→RR(遊戯王)


自動車の駆動方式

Rear-engine Rear-drive(リアエンジン・リアドライブ)の略称。

車体後部にエンジンを搭載し、後輪を駆動させる方式。


駆動系が占有するスペースが小さいのでスペース効率が良く、部品点数が少ないので安い。またFF車のように駆動軸のジョイントが大きく首を振らなくても良いので小回りが利く。

これらの特長によりFFが主流になる前の大衆車ではよく使われた。


また重量物が後ろに集中しているため、ブレーキ性能に優れる。大馬力のエンジンの駆動力を伝えることにも向いている。ただしカーブでは後ろが重いことにより、一旦滑ってしまうと修正が難しく、コントロール性に難があるのでスポーツカーではポルシェ以外ではあまり使われない。また駆動系の配置によってはリバースステアといって、アンダーステアの後、オーバーステアが遅れて出てくることがある。


現在乗用車ではあまり使われないが、軽自動車商用車や中型以上のバスはこの方式をとることが多い。


第二次世界大戦前にポルシェ博士らにより研究され、VWビートルやルノー・4CVスバル360など小型車で広く使われた。


現在の乗用車でRRはかなり珍しくなったが、ポルシェ911が長年このレイアウトを採用していることで知られる。最近までスバルサンバーも採用していた。


近年スマートと3代目ルノートゥインゴ(両車は基本設計を同一とする)がモデルチェンジの際このレイアウトを採用したことで話題となったが、エンジンが後車軸の真上にあるので MRに近い。


ちなみに、エンジンルームが後ろなのでトランクは前のボンネット内に設置されることが多い(セダンクーペの場合)。ワンボックスのサンバーやハッチバックのトゥインゴではエンジンの上が積載スペースになっており、エンジンの整備性にやや難がある(オイル交換などの際はリヤバンパーやエンジンハッチを外さなければならない)。


関連タグ

自動車 FF FR MR 4WD

バス 軽トラック

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました