ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロトタイプ・ザクの編集履歴

2021-10-16 23:52:00 バージョン

プロトタイプ・ザク

ぷろとたいぷざく

プロトタイプ・ザクとは、「M-MSV」に登場するモビルスーツ。本稿では「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」に登場する「ヴァッフ」及び「ブグ」についても記述する。

概要

型式番号MS-04。MS-03の3号機を改良して開発されたジオン軍の試作型モビルスーツ

モビルスーツとしては初めてミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉を搭載したモビルスーツであり、出力はMS-03から2倍以上にも向上している。

MS-05ザクⅠの雛形となった機体であり、MS-03から耐弾装甲の整理、交換兵装による多用途化の方向性を提示し、人型のデザインが強調され、以降続くザクとしてのスタイルを確立させた。

本機を実戦に採用するかどうかで軍部では意見が別れたが、機体コストの観点などからより戦闘用に洗練されたザクⅠに主力の座を譲る事になった(なお、ザクⅠと量産機を競い合ったヅダとどちらがコストが上かはハッキリしていない)。


主なパイロットはエリオット・レムランバ・ラル


機動戦士ガンダムTHE ORIGINに於けるプロトタイプ・ザク

YMS-03 ヴァッフ

YMS-03 WAFF

トレノフ・Y・ミノフスキー博士が提唱したミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉と流体パルスシステムを盛り込んだ初の戦闘用モビルスーツの試作機。

ミノフスキー粒子の関連技術を盛り込んだミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉は既存の核融合炉よりも遥かに小型・軽量であり、これまで開発が進められていたモビルワーカーMW-01 01式とは一線を画する機動性・運動性を獲得した。

これによりドズル・ザビ中将が推進していたものの開発が難航しギレン・ザビ総帥に中止を言い渡されかけたモビルスーツ開発計画はすんでのところで凍結を免れ、(THE ORIGINでの)宇宙世紀におけるモビルスーツの歴史の最初の1ページとして刻まれることとなる。


また、01式のアタッチメント式の腕部機構も受け継いでおり、これによって各種兵装の試験も行われている。

ヴァッフは数機が生産されたが、その後時を置かずにより実戦的な機体であるMS-04ブグ、MS-05ザクⅠの開発が勧められた為、制式採用は見送られた。

しかしそのアタッチメント式の腕部構造はプロトタイプグフ戦術実証機にも流用され、グフの武装開発に貢献している。


MSDの漫画ククルス・ドアンの島では本機の他に右腕部アタッチメントにカメラユニットを装備し、肩部や頭部に強行偵察型ザクと似た形状のカメラを搭載したバリエーション機「ヴァッフ強行偵察型」が登場している。

殆どの登場機体がキット化されているMSDの機体にしては珍しく、キット化も公式サイトでの紹介もされていない。


MS-04 ブグ

ブグ

ヴァッフの試験データを基に、より本格的な実戦を想定して開発された機体。

機動性・運動性はもとより生産性にも考慮した設計が行われており、MW-01からMS-03まで続いた腕部アタッチメントは本機には採用されていない。

最大の特徴として、流体パルス駆動に必要な動力パイプを機外に露出させる事で四肢へのエネルギー供給量を向上させており、これによってヴァッフ以上の運動性を実現。この動力パイプを機外に露出させるデザインは後のMS-06ザクⅡに受け継がれる事になるが、ブグは試作機としてある程度生産性を犠牲に設計されており、同時期に開発されていたMS-05ザクⅠと比較して生産コストは高く、機体生産は少数に留まり、正式量産機としての座もMS-05に譲る事になった。


本機はオレンジ色に塗装された試験用の機体の他に、月面スミス海での武力衝突に投入された頭部ブレードアンテナの装着と青い塗装を施したランバ・ラル専用機が確認されており、シャア・アズナブル黒い三連星の乗るザクⅠと共に連邦軍のガンキャノン最初期型に対して一方的な性能の差を見せつけた。


当然のことながら、140年以上未来の話であるG-SAVIOURに登場するセツルメント国家議会軍のMS、CCMS-03ブグとは何ら関係が無い。


関連項目

M-MSV 機動戦士ガンダムTHEORIGIN

旧ザク ザク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました