ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

山賊の編集履歴

2021-10-18 12:09:25 バージョン

山賊

さんぞく

山を拠点として武装して掠奪・強奪行為を旨とする集団のこと。盗賊。

概要

中を根城として通行人を襲う盗賊のこと。英語で言うとBandit(バンデット)。

屈強な体格で、などの毛皮を身に纏っている、というイメージがある。

アフリカの一部や中南米など治安行政が行き届いていない国では21世紀の今になっても存続している。


特にファンタジー創作などでは、同じ無法者である海賊と違い、義賊は少なく、悪人として描かれ、また扱いも小物(雑魚)であることが多い。たぶんどことなく浪漫に欠ける泥臭さがあるからだと思われる。


が、シャーウッドの森を根城にしていたロビンフッドも、梁山泊の108人も、若き日の豊臣秀吉を助けた蜂須賀小六(彼の場合は野武士)も、言うなれば山賊である。


創作に登場する山賊

創作に登場する山賊としては三国志演義における関羽関平親子の相棒にして、関帝廟の祭神でもある周倉が有名で、彼は黄巾賊から山賊になったが関羽に出会って意気投合して加わる。廖化裴元紹と言う仲間がいる。


山賊がヒーローサイドになる物語は皆無ではないが、海賊と比べると影が薄い。その中にあって『かいけつゾロリ』の主人公の相棒であるイシシノシシのコンビも山賊であり、『山賊の娘ローニャ』に至っては山賊視点で物語が描かれる。


関連タグ

盗賊 海賊 空賊 義賊 女山賊

サンカ(山窩) 野武士

悪人 悪役 強盗 犯罪者 ギャング

荒野の義賊リスティ ヒグマ(ONEPIECE) カーリー・ダダン

水滸伝 ロビンフッド 中村繪里子


山賊鍋 - 鍋料理の一つ

太平洋クラブライオンズ - 1975年の打線がその破壊力から山賊打線と呼ばれた。

埼玉西武ライオンズ - 上記球団の後身球団。2018年の打線が1975年の山賊打線を彷彿とさせるものだったことからこちらも山賊打線と呼ばれることがある。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました