80年代風
1980年代の絵柄、デザインは1990年代にそのまま引き継がれた要素が多いので、90年代風の記事を参照。そのほか、80年代特有の表現としては、
- 毛糸、マジックのような主線。
- ゼリービーンズ、フーセンガムのようなフォント。
- 流れ星、シャボン玉、キャンディー、紙吹雪などが散らばったようなテクスチャ。しばしば「!」のような光沢が入っている。
- 重めの前髪、ポンパドール&リーゼント、テクノカット、聖子ちゃんカットや、ふわふわモコモコしたアフロヘアーなどのヘアスタイル。
- ネオンサインのような蛍光色、メタリックカラーやネオンカラーを大胆に使うギラギラした色遣い。
- ジャンパー、ローラースケート、スケボー、ラジカセ、レコード、オートバイ、オープンカーなどの小道具。
- ライブハウス、フィルム、ブルースクリーンを彷彿とさせる、少し薄暗い場面。
- 8ビットゲーム機やレトロPCで使われていたようなドット絵、ワイヤーフレームなどの古典的なCGや、14セグメントディスプレイなど電卓風のデジタル要素。
などが挙げられる。
昭和レトロタグとの違い
1980年代の特徴とされるバブル期が1990年代初頭(平成)を跨いでいる為、昭和レトロタグは付けられないことが多い。
関連イラスト
関連タグ
スター☆トゥインクルプリキュア 80年代少女玩具風の色彩。ただしどちらかというと2010年代Vaporwaveの影響が強い。