ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

ネオンサインとは――

  1. 照明の一種であるネオン管を使った屋外広告類のこと。本項で解説。
  2. BLUE HEARTSの楽曲。

概要

ネオン管は両端に電極が付いたガラスの放電管の中にネオンをはじめとする各種のガスを封じた構造で、通電すると内部のガスの種類に応じた(例えばネオンでは赤色光)が発生する。ネオン管以外の水銀管やヘリウム管なども便宜上この名称で呼ばれる。

ガスを封じたガラス管をいろいろな形状に曲げて文字などにデザインし、広告インテリアに使う。また、ネオン管にアクリルなどのカバーを掛けたタイプのネオンサインも広く普及している。
ガラス管に蛍光塗料を塗り蛍光色を利用する事もあり、こちらは蛍光灯と同様の仕組みになる。
主にBARやパブなどの『夜のお店』の象徴として描かれることが多い。

20世紀には多用されていたが、1980年代にはハロゲンランプの普及で衰退し始め、2010年代に入ってからはLEDの多色化と性能改善であまり使われなくなっている。ネオン管以外にも、LEDなど電気照明を用いたイルミネーションの類いを総称して「ネオンサイン」ということもままある(特に年配者など)。

また、pixiv内ではあいんす氏によるネオンサインアートが多数を占めている。

使用されるガス

希ガス類が多いが、金属ガスも用いられる。
ネオン
アルゴン
ヘリウム
クリプトン
キセノン
水銀

関連タグ

照明 電灯 看板 広告 夜景 発光  電飾 イルミネーション
蛍光色 ネオンサイン 蛍光灯 電球 発光ダイオード 線画 カラフル ネオンテトラ
歓楽街 繁華街

外部リンク

関連記事

親記事

電灯 でんとう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 821195

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました