ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Blu-rayの編集履歴

2022-02-02 17:38:15 バージョン

Blu-ray

ぶるーれい

デジタル情報を記録するための大容量の光ディスク。 ブルーレイディスク・アソシエーションの商標。

正しい表記はブルーレイディスク(Blu-ray Disc)の綴りとなっています。

『Blu-ray』を推進する法人団体についてはブルーレイディスク・アソシエーションを参照。

本記事では、従来規格の『Blu-ray』を記事として解説しています。

Ultra_HD_Blu-rayについては別途、前者の記事にて解説する


概要

一般のCDDVDと同じ直径12cm(ハイビジョンカメラ用は8cm)厚さ1.2mmの円盤ディスクで、原料はメーカーにもよるが、最安値のものにはポリ系の素材ポリカーボネートなどを採用している。


【イメージレスポンス】ブルーレイレーベル


名前の由来

名前の由来は(高い記録密度を実現するため)青紫色のレーザー光線で読み取っていることから(CDやDVDは色レーザーを使っている)。表記が「Blue-ray」ではなく「Blu-ray」なのは、英語圏では「色の光」という一般的な言葉として扱われ、商標として登録できない可能性があるため、あえてスペルの『e』を抜いて、辞書にない綴りの単語にしたようである。略名はBDと言う。


規格

記憶容量はごく一般的な片面1層タイプで25GB、片面2層タイプで50GBにも達する。1層のディスクでも日本の地デジなら3時間強の動画を収録可能。ついには100GBとなった3層ディスクが一部のメーカーが開発し、発売されたものの、コストが予想以上に高くなり、それに伴って価格が高価化してしまった為、100GB以上のみ市場にはあまり流通はせず、全く各店舗では出回らなかった時期が過去に一時あったとのこと。その後、ソニーが低価格での販売が可能となる程にまでBlu-rayの開発に伴う技術力と品質がこの時点でも充分に向上していることが分かる。2020年段階では4層128GBまでの製品が、前回と同様、ソニーの技術力によって商品化に至っており、研究段階(調べ)ではハードディスクの大容量にあたる1TBのものもある。ただし、128GB以降は未開発及び未発売留まりである。その他にDVD規格と似ている両面ディスクタイプ、ビデオカメラ向けのミニサイズの規格もある。一方、『Ultra HD Blu-ray』では128GB超の容量規格があるが本記事では割愛しておくが、こちらは関連記事にて解説している。


ダイソーなどの100円ショップでも身近に安値で手軽な価格として記録用のBlu-rayディスク(容量25GB)が110円(税込み)という最低価格で発売されている様である。その後、2020年6月には二層の50GBディスクが価格220円(税込み)で新たに発売された。同じくして6倍速のBD-R(25、50GB)が発売された。100GEのBD-Rはソニー以外のメーカーの三菱(旧:三菱ケミカルメディア 現:株式会社Vrbaitam)、「ラディウス」やビクターなどから発売されている。


記録に使われるフォーマット

ファイルフォーマットUDF 2.50以降を採用。

誕生初期のフォーマットは『BDF』を採用していた。

ビデオコンテンツ(BDMV)の解像度は最大1080i/60、720p/60 でいわゆる「HD解像度」である。Blu-rayディスクに4K及び8K以上の解像度の映像・音声データを収録することも可能だが、そうしたものは「Ultra HD Blu-ray」としてBDMVとは別規格とされている。動画収録方式はDVDと同様のMPEG-2のほか、MPEG-4 AVC(H.264)、VC-1の各規格を採用する。MPEG-2を使っていたのは初期のソフトのみで、現在は多くがMPEG-4 AVCを採用している。


音声収録方式はPCMステレオ、ドルビーデジタル(或いはドルビーアトモス)・DTSの5.1chサラウンド他、その拡張規格を採用する。


記録速度・リージョンコード(再生地域の制限)について

等速は36Mbps=4.5MB/秒。これはDVDの転送速度を1倍速 (1.4MB/秒) として、約3倍速に相当する。DVDと同様、再生できる地域を制限するリージョンコードが設定されているが、ドキュメンタリー作品等ではリージョンフリーのものも多い。


ハードコート

ディスクがあまりにも精密(いわゆるデリケート)であるため、当初はわずかな傷や汚れがつくととたんに読み取りができなくなり、ディスクの読み取り不良に陥る事態例があった。さらに保護層が0.1mmと非常に薄い(DVD、HD DVDは0.6mm)ので耐久性が極めて低く、それを保護するためにカートリッジ入りのタイプしかなかった。しかし、当時本事業に参入していた頃のTDKが耐久性を格段に向上させる技術を開発したことによって、CD、DVDと同じようにベアディスク(裸のディスク)で使用できるようになった以降にこの技術が現役である他の製造メーカーへと提供され、これらの構造を元にハードコート技術を採用したBlu-rayディスクが各国、各地域の販売店へと普及したのである。厳密にはハードコートと呼ばれるディスクの記録面に保護するためのを造る、加工技術のことを指す。

ちなみに、従来のDVD及びCD等の光ディスクとは違い、硬質な保護層を意味する名前とは反して研磨(データが記録されている盤面を削る)をするという事は保護層が簡単に削れて、更に肝心な記録層にまで直接削ってしまって物理的にダメージによりデータがぶっ飛ぶ(消滅する或いは消失する)といった禁忌な行為であるため、取り扱いには十分な注意が必要である。

これは光ディスクでは珍しく『Blu-ray』においてはそれが弱点であるがゆえ、従来規格の光ディスクでは行えたはずのディスクの研磨(削る事)をすることができる専門店(光ディスク研磨サービス業者)では一切研磨サービスは受けられないのでご注意を。


メーカー独自開発のハードコート

ハードコートの種類は主に商標の登録があるものを挙げる。

ちなみにハードコートのロゴ及び商標については団体設立メンバーの一員である三菱(子会社の三菱ケミカルメディア※現は株式会社バーベイタムジャパン)が作成及び保有している。

  • ソニーの場合は『クロスバリア』。
  • パナソニックの場合は『タフコート』と改良型の『トリプルタフコート』。
  • JVC(ビクター・アドバンストメディア) 『安心・長持ち保護コート』。ダイソーではなぜかこのハードコートが採用されている。法的な問題がないことから前者から正式に使用許諾がされている模様。

三菱ケミカルメディア(旧:化学メディア)が販売している。

  • TDKは超硬(ちょうご)と言う名前のハードコート。
  • その他 『ハードコート仕様』等という表記のみの場合がある。

著作権を保護するコピーガードの強化

あっさりとコピープロテクトが破られてしまったDVDの反省を活かし、コピープロテクトが非常に厳重になっている。コンテンツを保護するAACSに加え、ディスクの偽造を困難にするROM Markが組み合わされ、さらに新たなコンテンツ保護プログラムをBDプレイヤーに導入できる「BD+」という機能も規格に盛り込まれた。AACSの仕様によりデジタル出力にはHDMIまたはHDCPに対応したDVI-Dが必須となり、通常のDVI-D接続では表示できない。さらに2011年以降はアナログ出力をSD解像度に制限されている。

ハードウェアに組み込まれる著作権保護技術にはレコーダー、プレーヤー及び一部のメーカー発売のテレビ側にはCNAVIA(シナビア)という保護プログラムが付加している再生・録画機器(ストレージ内蔵もしくはテレビ単体)が存在する。


普及の経緯

東芝NECが開発したHD-DVDと第3世代光ディスクの覇権を賭け、次世代ビデオ戦争が勃発するもその記憶容量の多さ、米映画会社の相次ぐ支持&相手陣営からの寝返り、PS3への規格採用も手伝って大きくシェアを拡大。東芝のHD-DVD事業の終了に伴い規格戦争への勝利が確定した。


近年は低価格帯での普及も進んでいるが、光ディスク受難の時代ゆえ旧規格のDVDを完全に置き換えるには至っていない。それどころか、DVDドライブすら標準搭載しないパソコン(特にタブレットPC、ノートパソコン)も多くなった。


エロ関連について

以前からDVDを採用している制作会社でもBlu-ray(通称エロBD)映像作品は一応、存在するらしいがここでは詳しいことは割愛しておく。

ゲーム作品ではパソコン版(PC版)ではなくプレイステーション4で発売される事になっている。後にUHD BDを採用するプレイステーション5版を発売している。


関連タグ

DVD CD LD HD-DVD(ライバル規格)

Ultra_HD_Blu-ray 光ディスク

プレイステーション3 プレイステーション4

プレイステーション5(※こちらのゲーム機向けのゲームソフトのディスクではUHDディスクのみを採用) ブルーレイは家族の絆

ビデオカメラ ビデオ

レコーダー ビデオレコーダー

ハイビジョン 録画 著作権保護技術


ヘボット!:DVDBOXの特典としてblu-rayBOXが付く事になったアニメ作品。これは予約数が一定を超えた為に実現した物だが……どうしてこうなった

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました