概要
一般には「タブー」と同義語だが、医療・食品については意味こそ近いものの若干異なる語となる。
pixiv内ではタブーのほうの禁忌関連イラストで占められている。
一般的な意味
特定の物事や言葉、方位などについて忌むべきものとして言葉に出す事やそれを行う事などを禁ずること。タブーとほぼ同義語。
医療・食品についての禁忌
その治療法や治療薬、食品が目的にそぐわないことや、副作用などのデメリットが大きすぎて目的の意味を成さないこと。
また医師免許試験や薬剤師試験において、回答の選択肢の中に「禁忌肢」というものがある。禁忌肢を4問以上選んでしまうと他の問題で合格基準に達していても問答無用で不合格となる。
禁忌肢の内容としては人命に関わる、法律に反する行為などがある。