トラドラオニタイジン
とらどらおにたいじん
オニシスターロボタロウ/サルブラザーロボタロウ「「はぁ!?」」
ドンロボゴクウ「そんな事が出来るんですか!?面白そうです!!」
ドンロボボルト「断る!気持ち悪い…。」
ドンロボタロウ「ガタガタ言うな!
“呉越同舟合体”だ!」
パァーリィータァーイム!
<大合体!>
大·合·体! 熱烈歓迎!
ドンロボタロウ「呉越同舟···」
ドンロボタロウ・ドンロボゴクウ「「超絶大合体!」」
大·合·体!熱烈歓迎!
大·合·体!熱烈歓迎!
オニシスターロボタロウ「今度は腕になりたい…」
ドンロボボルト「俺はゴメンだ…!」
ドンロボゴクウ「おっと!逃がしませんよ!」
サルブラザーロボタロウ「1つに纏まった!?」
ドンロボタロウ「纏めて腕となれ!」
オニシスターロボタロウ「下駄ぁ!?」
イヌブラザーロボタロウ「いや、草履か?」
ドンロボゴクウ「センターは···僕っ!」
ドンロボタロウ「うるさい。俺だ!」
キジブラザーロボタロウ「うん、肩だよね~。」
<完成···!>
トラドラァ!
オニタイジン~!!
一同「完成···!トラドラオニタイジン!」
概要
身長 | 60.0m(翼上まで65.0m) |
---|---|
全幅 | 57.0m |
胸厚 | 37.0m |
体重 | 5300t |
スピード | 370km/h |
出力 | 3000万馬力 |
※上記のスペックは巨大化時の物
ドンオニタイジンと虎龍攻神が「呉越同舟・超絶大合体」して完成する巨大ロボット。
アバターホースと呼ばれるホログラム状の馬を乗り熟し、馬上の戦国武将さながらの機動力を活かした戦法で敵を翻弄する。
合体時はドンモモタロウとドンドラゴクウ(恐らく幻影)が龍虎之戟とドンブラスターを重ね、データを送受信する事でシークエンスがスタートする。
虎龍攻神に合わせて漢字にすると「虎龍鬼退神」になるだろうか。
音声の「大·合·体!」と「オニタイジン~!」は濱野大輝氏、「熱烈歓迎!」と「トラドラァ!」は朴璐美氏の物、<>内は2人が同時に読み上げた物となっている。
外見・構成
ドンロボタロウ胸部のV字パーツが外れ、代わりにドンロボゴクウの胴体を装着。
サルブラザーロボタロウとドンロボゴクウの下半身が左腕、ドンロボボルトが右腕になり、側面にキジンソードを連結させたドンロボゴクウの両腕がオニシスター、イヌブラザーロボタロウの下に接続されている(所謂「下駄」)。
キジブラザーロボタロウは上にズレた程度で特に変わっていない。
目元には発光するザングラソードよろしく、鮮やかなバイザーが新たに装着される。
武器
構造上「手」が無くなっており、武器が腕の一部になっている。
キジンソード
キジブラザーロボタロウの尻尾。接続して槍型のキジンスピアにでき、弓にもなる(後述)。
神盾撃器(イージストライガー)
ドンロボボルトの脚に接続されている赤い爪。
虎龍攻神とは逆に右腕に装備している。
熱烈貫戟(ねつれつかんげき)
ドンロボゴクウの下半身、サルブラザーの脚の間に接続されている金色の剣。
こちらも虎龍攻神とは逆に左腕に装備されている。
技
キジンスピア豪傑突き
キジンソードを上下に合わせた槍で敵を攻撃する。
ドラゴンキングダムアロー
キジンソードを弓状にして光の矢で敵を攻撃する。
立体物
DX版
ドンオニタイジンとトラドラゴンジンが合体し、余剰パーツ無しの物となる。
全高約383mmの超巨大なサイズなのだが、可動範囲が狭くなり、更には腕の可動範囲が殆ど無くなってしまい、そして下手に動かそうとすると自立すら出来なくなってしまう。
通常のDX玩具と大差無い仕様となってしまった。
???
余談
- 「余りは出したくなかった」と明かしている設計チームの拘りから余剰パーツは無い。
- 何気に、令和スーパー戦隊では初めての純粋な2体合体の戦隊ロボだったりする。
- 公式からは、トラドラゴンジンを持ってドンブラザーズの巨大戦力は無いと明言がある為、もしその話が本当であれば、2体合体止まりは宇宙戦隊キュウレンジャーのリュウテイキュウレンオー以来となる。
- 但し、「使っていないジョイントがある」と含みを持たせる事も言っており…
関連タグ
グレートゴーバスター:顔が酷似。
ダイボイジャー、ゲキリントージャ:同じく合体時のコールが前者が超絶、後者が呉越同舟が名目の戦隊ロボ。
スーパー合体ロボ
ゼンリョクゼンカイオー←トラドラオニタイジン→???