ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギャラハッド・オルタの編集履歴

2022-12-23 20:01:02 バージョン

ギャラハッド・オルタ

ぎゃらはっどおるた

『Fate/Requiem』に登場するセイバーのサーヴァント。

プロフィール


概要

Fate/Requiem』に登場するセイバークラスサーヴァント

Fate/GrandOrder』にてキーパーソンであったギャラハッドが反転した姿。初登場作品である『Requiem』では物語開始時点から黒化した状態で登場している。


オリジナルがまだ謎の多い人物だけに、オルタとして別作品に登場した事は多くのマスターの話題をさらった。


マスターはコハル・F・ライデンフロースという騎士然とした少女で、スポーツとなった聖杯戦争『聖杯トーナメント』に参戦する。


人物

FATE REQUIEM GALAHAD ALTER


オリジナルのギャラハッドよりも髪が長くなり、目がセイバーオルタなどの黒化英霊に見られる黄色になった事が大きな特徴である。


性格は天然かつ無欲な聖人と評されたオリジナルに比べ、最も聖なる騎士の信条を捨てたと紹介されるように、皮肉を入れ容赦のない言動が目立つ。

もっとも、そうした側面は力を貸した少女の体を介して父親に辛辣になったり、人類最後のマスター来たる人理滅亡の予言を突き付けるなどオリジナル時にも見られていた。


だが黒化英霊は本質は変化していない為、マスターであるコハルを見殺しにしなかったエリセの恩に報いるなど、義理を返す律儀な面も持ち合わせる。


彼自身の口から述べられたオルタの理由は、聖杯探索を諦めたイフの歴史のギャラハッドであるため。


能力

セイバーのクラスとして現界している為か、彼の象徴たる盾の類は所持しておらず、二振りの剣を腰に提げている。そのうちの『奇妙な垂れ布の剣』と称するそれは、ギャラハッドが旅路で入手したダビデ王の剣』

この他、作中ではコハルに『英霊憑依』する事で力を貸している(わかりやすく言えばこのに近い)。


余談

殆どの人間が心臓に聖杯を持ち、英霊を召喚している『Requiem』世界とは言え、通常の聖杯戦争では召喚されないはずであるギャラハッド、それも黒化した状態で召喚されている事から、聖杯を持たない本作の主人公と並んでイレギュラーすぎる存在である。


作中にて、ロンギヌスからプラン少年を守った際にロンギヌスへ皮肉をかましあまり信用していないと思われるシーンがあるが、ギャラハッドは生前ロンギヌスの槍を聖遺物として得た事があり、常に血がついているなどの不穏な事が度々仄かされる事があるが詳細は不明。詳しくはガラハッドの記事を参照してほしい。

ちなみに『FGO』では共に聖杯探索に赴いた同胞の騎士がロンギヌスの槍を持ち帰った事になっている。


また『FGO』生放送にてFate/Requiem』とのコラボイベントの開催が発表されており(新型コロナウイルスにより少し延期してしまったが)、SNS上では「オリジナルのシールダークラスに先んじての実装となるのではないか?」と大いに話題となり、twitterではトレンド入りを果たしている。

実際に実装されたのは配布でエリセ、期間限定でボイジャー鬼女紅葉

概念礼装では、コハルと共に描かれた『トーナメント・スター』が☆4で、期間限定で実装された。


ちなみに聖杯探索を諦めたという事は帰って来たとも言えアグラヴェインが理解者を得て救われているという可能性が生じている。


ただし、これでもブリテンは崩壊している為考えられる可能性としては

  • 「『王の命令を遂行しなかった』としてアグラヴェインのギャラハッドへの信頼がなくなった」

説が挙げられている。

根拠としてはギャラハッド・オルタの性格が騎士の信条を捨てたと言えるものとなっており「心から慕っていたアグラヴェインから嫌われた」と説明出来るからである。


関連イラスト

ギャラハッド《オルタ》Galahad(Alter)


関連タグ

Fate/requiem 円卓組 セイバー(Fate) 黒化英霊 ギャラハッド(Fate) サーヴァント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました