CV・モデル:奥田瑛二
概要
『龍が如く5』に登場する、近江連合の七代目会長。重病を患い危篤状態ということになっており、組員の前に現れることは滅多にない。
本作で起こった全ての事件の黒幕であり、目的のためなら卑怯な手を使うことも辞さない。
劇中で見せた余りにも卑劣極まり無い所業には、自身を殺そうとした相手にさえも情けをかける桐生一馬ですら我を忘れて激昂し「今すぐそっちに行ってぶっ殺してやる!」と叫ぶほど。
また、方々に「黒澤一派」と呼ばれる部下を作っており、金井嘉門を始め、東城会の森永悠や青山稔、網走刑務所の囚人だった馬場茂樹などを次々と仲間に引き込んだ。
作中での動向
ガンによる余命の短さから来る焦りと「卑劣な手を使ってのし上がった自分には地位以外に誇れるものがない」という劣等感を抱えていた黒澤は、手に入れた「力」の全てを息子の相沢聖人に与えることで自分が居た証を残そうと考え、行動を開始する。
まず、大阪府警の刑事「芹沢和彦」を名乗り福岡・永洲街にて桐生と接触。この時、行動の目的を「大阪府警が対極道の要であるとアピールするため」としている。その後も各地を渡り、冴島大河など極道界において重要な人物と接触を図り、情報を与えて行動をコントロールしていた。
その後、黒幕を誘き出すために敢えて黒澤の策に乗った桐生・冴島・渡瀬・勝矢の前に姿を現し、もう一つの目的である「高いカリスマ性を持つ4人の殺害」を決行した。
理由として「カリスマに惹かれ集まってきた者のほとんどは利益を生まない馬鹿であり、そんな連中を受け入れていけばここがゴミ溜めになってしまう」と、極道社会の今後を憂いたような理論を語っていたが、どうやら近江連合系の組織「神戸黒羽組」の末端だった頃に散々な目に遭っていたようで、桐生らをターゲットにしたのは才を持つ者への嫉妬であったことが窺える。
終盤、行方不明とされていた真島吾朗を捕らえ、澤村遥を死なせたくなければ冴島と殺し合えと脅迫するが最終的には、東城会会長・堂島大吾や、自身と敵対関係にあった渡瀬勝と勝矢直樹の活躍により極道界のカリスマの殺害は失敗に終わり、息子の相沢も桐生に敗れ、計画は完全に破綻した。
余談
- 巨大極道組織の頂点に立ち権力を手にした黒澤は正に「夢叶えし者」だったのだが、その間に見失ったものは多く、結果として沢山の人間を翻弄することになってしまった彼もまた、自分の「夢」に惑わされた一人だったのである。彼の姿は夢を正当な手段で叶える才覚が無い為に道を外し、その結果虚しさしか残らなかった人間の姿とも捉えられる。
- その後、『6』までに会長の座を退き、続く『7』では「近江連合先代の墓」が存在することから、「神室町3K作戦」による東城会の壊滅を見届けて2019年までにこの世を去ったと見られる。
- 末期ガンを宣告されていたにしては長生きしたと言えるが、目標だった東西極道の統合を自分以外の極道ですらない人間が成し遂げる様を見せつけられながら過ごす老後は、さぞ惨めなものだったのだろう。
謎
上述の通り終盤まで芹沢和彦として活動していたのだが、その行動にはよく分からない点が多い。
- ①福岡で桐生に接触し、警察手帳を取り出すシーン
警察手帳には階級、部署や管理番号、どの都道府県の警察に所属しているのかが記されている。桐生はこれを見て黒澤が大阪府警の人間だと知った。
しかし、その警察手帳にはどこに所属しているかが記されていない。これでは偽警官であると自分から言っている様なものである。
- ②黒澤が警察官を装って桐生や冴島、秋山駿に接触していた点
警官として行動している最中に敵対組織に命を狙われたり、近江の幹部に自身が会長である事を明かされてしまったら、全てが水の泡である。
そもそも、近江の組員を刑事に変装させて接触させれば良い話だったのではないだろうか(ボロが出る可能性を考慮して自身が行動した可能性もあるが)。
- ③告発文を書いた野球監督の富士田を勝矢の指紋がついた拳銃で殺害した件
殺害の際に病気による吐血をしてしまう可能性があることを考えると、わざわざ出向かずに自身の部下に富士田を口封じさせたら良かったとも言える(富士田に呼び出された可能性もあるが、黒澤が使いを出す様な事をしなかったのも不自然である)。