ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

インパルスガンダムSpecⅡの編集履歴

2024-01-27 13:40:31 バージョン

インパルスガンダムSpecⅡ

いんぱるすがんだむすぺっくつー

劇場アニメ「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場するのモビルスーツ(MS)。

【警告】本記事には、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のネタバレを含みます。




































機体データ


概要

かつてザフトが開発したセカンドステージシリーズの1機として第二次連合プラント大戦においてシン・アスカルナマリア・ホークが搭乗し大活躍、同大戦の最終決戦であるメサイア攻防戦にて中破し乗り捨てられたZGMF-X56S インパルス回収し、オーブ連合首長国にて修復の上バッテリー最新型にするなどのアップデートを行った機体。


劇中では『DESTINY』でも使用していたフォースソードブラストの各シルエットを使用した。新機能としてシルエットフライヤーの遠隔操作が可能になっており、戦場に射出された各シルエットをパイロットの意思で任意のタイミングで使用可能。バッテリー変更によるものかヴァリアブルフェイズシフト装甲色がそれぞれ変化しており、フォースとブラストは微細な変化だがソードはガッツリ変更され赤をほぼ全身に配色したものとなった。なお、外観上のインパルスとの違いは装甲色設定の変化のみで、形状の違いはなし。

この他、チェストフライヤーとレッグフライヤーは最初からドッキング状態のまま使用されるようになった他、バッテリーが切れてもデスティニーSpecⅡからのデュートリオンビーム照射によって再充電することができる。


武装

武装はインパルスを参照。


立体物

2024年1月に「RG フォースインパルスガンダムSpecⅡ」で発売予定。

過去に発売されたRG フォースインパルスガンダムの劇場アニメ仕様である。価格は税抜き100円値上がりしており、商品説明ではノーマルとギミックやディテールの説明は全く同じであるため、色替えモデルに新たにステッカーを追加したセットだと考えられる(HGCEでも全く同じ仕様の前例がある)。


余談

  • ライジングフリーダムらにはあった世界平和監視機構コンパスの部隊章が本機のみなかったことで、コンパスに所属しない機体と言う推察が広がっていた。
    • 後に、バンダイから発売されるカードダスでコンパス所属である旨が記載された。
    • …しかしながら、作中ではコンパスの活動停止後に独断で発進したミレニアムの艦載機となって登場。部隊章がなかったこともこれに起因するものだった。


関連タグ

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM

インパルス シルエットシステム セカンドステージシリーズ


ガンダムエクシアリペアⅡ:コンセプトが類似しているモビルスーツ。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました