ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

アーケードゲーム甲虫王者ムシキング』のバージョンの一つ。

副題名は「究極対決!ドルクスvsディナステス」。

「シャイニング」の文字通り、この弾のムシカードで呼び出したムシはゲーム中で体が光る演出があった。

排出されていたカード

ムシカード

このバージョンではディナステス属(ヘラクレスオオカブト属)またはドルクス属(オオクワガタ属)のどちらかに該当する甲虫のカードのみが排出されていた。

登場するのは「前弾のフォレストグリーンまでに登場したディナステス属またはドルクス属」の甲虫と、この弾で新規登場(2007ファーストのカード出荷が遅れて出荷順が逆になった為、公式サイトではこちらにNEWのマークがついており、2007ファーストのページでは既存カードとして記載されている)を果たしたヘルクレスオキシデンタリスのみ。

また、この弾からアダーコレクションが廃止された。

ちなみにパラワンオオヒラタクワガタは前の2つのバージョンでアダーコレクションが排出されていたが、例外としてこの弾でも排出されておりアダー化から3連続でカードが排出されている。

※基本的に強さ160以上の甲虫のアダーコレクションが登場した場合、そこから2バージョン連続して排出された後、一旦排出停止になる。

ディナステス属

ディナステス属は全ての甲虫で必殺わざがパーになっている他、「超必殺わざ以外のステータスが同じ」という組み合わせが2種ある上、「強さ140と120がない」為、ドルクス属と比べて多様性がない。

  • 「ティティウスシロカブトやヘルクレスレイディ(新甲虫王者ムシキングになってから登場したが、結局必殺わざはパー)の必殺わざをグーにする」「ネプチューンオオカブトかヘルクレスオキシデンタリスとサタンオオカブトの強さを逆にする」「グラントシロカブトとティティウスシロカブトの登場する準を逆にして前者は強さ120にする」といった事もできたはずだが…

また、ヘルクレスオオカブトとヘルクレスリッキーブルーが同時に排出されていたのはこれが初めてである。

ムシカード強さ性格超必殺わざ備考
ヘルクレスオオカブト200バランスタイプヘルクレススパイラル
ヘルクレスオオカブト200性格無しローリングドライバーシークレットカード。バーコードは2003秋第1弾までと同じ。
ヘルクレスリッキーブルー200アタックタイプアースクエイクスロー
サタンオオカブト180スーパーディフェンスタイプS・A・S
ネプチューンオオカブト160バランスタイプサイドスクリュースロー
ヒルスシロカブト160ディフェンスタイプダ・ブエルダ
ヘルクレスオキシデンタリス160バランスタイプT4
グラントシロカブト100バランスタイプ(スーパー)トルネードスロー
ティティウスシロカブト100バランスタイプ(スーパー)タッキングスルー

ドルクス属

強さ200はいない上、強は180にしても2種しかいない。これは「パラワンオオヒラタクワガタやアルキデスオオヒラタクワガタが強さが控えめ」「スマトラオオヒラタクワガタアンタエウスオオクワガタの登場が新甲虫王者ムシキングになってから」といった理由によるものである。

  • 「スマトラオオヒラタクワガタ」と「パラワンオオヒラタクワガタ」のタッグを「2匹とも強さ200でタッグ相性〇」にもできたはずだが…
ムシカード強さ性格必殺わざ超必殺わざ備考
グランディスオオクワガタ180ディフェンスタイプグーガンガンスマッシュ
パラワンオオヒラタクワガタ180スーパーアタックタイプチョキブルロックアタックタイプはない。
アルキデスオオヒラタクワガタ160スーパーアタックタイプグーコンプリートスマッシュ
ティティウスヒラタクワガタ140ディフェンスタイプグーバックスピンブロー
オオクワガタ140ディフェンスタイプグー(スーパー)タツマキ超必殺わざが「(スーパー)ドラゴンアタック」のものはない。この時から学名が変更された
ヒラタクワガタ120アタックタイプチョキ(スーパー)カワセミハッグスーパーアタックタイプは雑誌付録限定のためない。
コクワガタ100ディフェンスタイプグー(スーパー)ローリングスマッシュ
アカアシクワガタ100バランスタイプチョキ(スーパー)キリガクレ

わざカード

通常技は「この弾で登場したムシカードに対応する超必殺わざ又は究極必殺わざ」のみ排出されていた。

ただし以下のわざカードは排出されなかった。

わざカード備考
ローリングドライバー1億枚突破記念までのカードのヘルクレスオオカブトの超必殺わざ。上記のシークレットカードの超必殺わざにもなる
ドラゴンアタック2006夏ネイチャーまでのカードのオオクワガタの超必殺わざ
スーパードラゴンアタック2006夏ネイチャーまでのカードのオオクワガタの究極必殺わざ

また、このバージョンでは必殺わざがチョキのムシカードがない為、テクニック50のうちチョキのわざカードはない。

  • ツシマヒラタクワガタやマナドヒラタクワガタを「必殺わざがチョキの中型甲虫」にもできたはずだが…
  • なお、ヒラタクワガタはロケテストに限り強さ140で、その時の超必殺わざも「ローリングクラッチホールド」だった。

とくしゅわざは全種類が排出されていた。

その他

  • アダー完結編ではこの弾に排出されたムシカードをスキャンすると、ドルクス属とディナステス属の抗争のストーリーをスキャンしたムシの属する陣営視点で遊ぶことができた。
  • この弾ではディナステス属やドルクス属に該当しないムシキングのカードは排出されなかった。これは2005セカンド以降では初である。
    • 2005セカンド以降でムシキングのカードが出なかったバージョンは2007夏シャイニング、5周年コレクションカード第2弾、アダー完結編第3弾の3つ。なおアダー完結編最終バージョンでは通常版のムシキングは登場せず「スーパームシキング」だけが収録。
  • このバージョンとバーコードが同じムシカードは5周年記念カードでは採録されなかった。