仮面ライダーラルク
かめんらいだーらるく
概要
『劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE』に登場する仮面ライダーの一人。
変身者は三輪夏美で、所謂「新世代ライダー」に属するうちの一人として、システムを同じくするグレイブやラルクと共にアンデッドの脅威に立ち向かう。
初出となった劇場版の他、2009年放送の『仮面ライダーディケイド』にも一部設定を変更の上で登場しており、そちらも本記事にて併せて解説するものとする。
特徴
身長 | 198cm |
---|---|
体重 | 95kg |
パンチ力 | 270AP(2.7t) |
キック力 | 450AP(4.5t) |
ジャンプ力 | ひと跳び30m |
走力 | 100mを5.5秒 |
(※ APは攻撃力を示すアタックポイントを示す)
パーソナルカラーが赤、単眼の色が緑である点を除けば、「ラルクアーマー」と呼ばれるスーツの概観はラルクのそれとほぼ同様である。
一方で性能の面で言えば、パワーに秀でたランスとは対照的にラルクはスピードに重きを置いており、変身者である夏美の気質も影響してか、戦闘時のスタイルも先陣を切りつつ、武器のラルクラウザーの特性を活かして遠近双方の相手を巧みに撹乱する、というものとなっている。
アイテム
個別に記事が存在するものはそちらも参照。
ラルクへの変身の際に使用する、バックル型のツール。
形状自体は3人とも共通であるが、ラルクのそれはスーツのカラーリングに合わせて赤と緑を基調としているのが特徴である。
ラウズカード覚醒機能を搭載したボウガン型の専用武器。
レイバレット
「マイティ」のカードをラウズし、ラルクラウザーから貫通力に優れた光の矢を放って相手を射抜く。威力は3,100AP(トン換算で31t)で、作中では一度の発射で同時に3体のアンデッドを仕留めてもいる。
CV:三津谷葉子
スーツアクター:小野友紀
同作では、物語後半に士達が訪れた「ディエンドの世界」にて登場。演者こそ原典と同一であるものの、変身者の名前は三輪春香へと改められている他、人物造形の面でも原典とは方向性を違えたものとされている。
その出で立ちや、基本的な戦闘スタイルは原典と概ね変わりはないものの、原典では変身前にしか乗らなかったオートバイ(※)に、同作ではグレイブ・ランス共々変身した状態で運転する描写も見られた。また変身時、および必殺技発動時の電子音声は割愛されている。
作中ではグレイブ・ランスとともに、世界の平和を取り戻すべくレジスタンス活動に明け暮れており、その過程で敵方に回ったグレイブとも干戈を交えることを余儀なくされる。
(※ 車種はホンダ・CBR600RRで、劇場版・ディケイドともこの点は共通しているが、カラーリングについては後者が赤とされている)