焼き芋
やきいも
前置き
日本で一般的に焼いて賞味する習慣があるイモはジャガイモとサツマイモであるが、通常「焼き芋」と言えばサツマイモを焼いたものを指す。ジャガイモについては「じゃがバター」の記事を参照。
サトイモをジャガイモの要領で塩バター焼きにしたり、ナガイモを輪切りにしてフライパンで焼いても美味なのだが、何故かあまり一般的ではなく、名称も存在していない。
🍠概要
丸ごと焼いたさつまいもを皮だけ剥いてそのまま食する。最もシンプルな料理の一つと言え、何も添えずにそのまま食べる。
現在は秋の味覚とされる事も多いが、季語としては冬に分類される。
さつまいもの持つほくほくした甘味をダイレクトに感じられるこの料理は、日本では一般的に女性が好むものとされている。
昔は砂糖が高価だったため、気軽に甘味をとれなかった時代もあった。そんななか、「いも・たこ・なんきん」と称して女性の大好物として採り上げられることが多かった。この「いも」はサツマイモ、特に焼き芋を指し示している。
かつては「鳴門金時」が主流で、ホクホクした食感こそが焼き芋の代表的存在だった。しかし、「安納芋」や「紅はるか」が登場すると、ホクホク系からしっとり系に好みがシフトしていく。それにより鳴門金時は売り場を追いやられて生産農家を直撃、海外に活路を見出すなどの動きがある。
調理方法
石焼き
「砂利状の石を加熱し、そこに芋を埋めて間接的に火を通す」という独特の料理方法が有名で、「石焼き芋」の別名も付いている。
これは石が発する遠赤外線を利用するもので、直火にかけるより芋を甘くすることが科学的にも明らかになっているが、やはり慣例的な側面が強いようで、日本で同様の料理を行う食材は他に栗がある程度である。その栗にしても「石焼き栗」と呼ばれる事は通常無く「天津甘栗」である。
その関係は非常に強固なもので、この1セットを載せて焼き芋だけを売り回る屋台や移動販売車が商売として成り立つほどである。どこか哀愁が漂う笛の音や「いーしやーきいもー」の呼び声で集客する姿もまた、秋から冬にかけての風物詩とされてきた。
若い女性の焼き芋好き
今でこそ『ドラえもん』の源静香ぐらいでしか見られなくなっているが、一昔前までは若い女性が焼き芋好きを公言する事は憚られるという風潮も日本にはあった。
これは焼き芋が
といったマイナスのイメージを併せ持っていた事による。
特に最後は『ドラえもん』のみならず昭和の漫画における鉄板ギャグと化しており、隠れて食べようとするあまり逆に不自然な状況になったり、現実にはありえない勢いのオナラを盛大に吹き出したり(これは流石に男性キャラの役回りなことが大半)といった展開がお約束であった。
また芋そのものにおける「垢抜けない」とか「田舎者」などというマイナスイメージも影響している。今でこそ死語となっているが、垢抜けていないこと(ダサいこと)をイモだとかイモいだとか呼んでいた時期があった。
漫画『美味しんぼ』では人気女優が焼き芋を食べたことで「おイモがっぷり」という見出しでスキャンダルになるというストーリーもあった。ただしこちらは連載当時2004年であり、当時の読者としても首をひねった者が多いが、その頃でもイメージダウンにつながる(野暮ったい、田舎臭い、まして芸能界はそういうイメージ作りにシビアであることから)という危険意識は根強く持たれていた。
関連キャラクター
- 源静香……先述したとおり焼き芋が大好物。
- 星野スミレ・ミッちゃん……源静香と同じく藤子作品のキャラクター。藤子作品には焼き芋好きの女性が目立つ。
- ヤキイモン……デジモンの一種。名前はもちろん外観も焼き芋そのまんま。
- 秋穣子……スペルカードに【焼芋「スイートポテトルーム」】を持つ。
- カバトン……『ひろがるスカイ!プリキュア』第10話で焼き芋屋に変装(?)していた。
- ギロロ伍長……自身のテントでよくさつまいもを焼いている。
- 月野うさぎ……R26話(通算72話)にて女性キャラ(しかも主人公)にもかかわらず焼き芋の食べ過ぎで派手にやらかした(流石に音はリアルではなかったが)。